苺メロンパン
2023年
basic、stepup コース、今月のパン共通日程
3月 9日(木)10:30〜
3月11日(土)10:30〜
3月12日(日)10:30〜
3月16日(木)10:30〜
3月25日(土)10:30〜
3月26日(日)10:30〜
5000円
3月のパン
苺入りのマカロントッピングを乗せたメロンパンです。
白あんと苺ジャムを包んでいます。

2023年
basic、stepup コース、今月のパン共通日程
3月 9日(木)10:30〜
3月11日(土)10:30〜
3月12日(日)10:30〜
3月16日(木)10:30〜
3月25日(土)10:30〜
3月26日(日)10:30〜
5000円
3月のパン
苺入りのマカロントッピングを乗せたメロンパンです。
白あんと苺ジャムを包んでいます。
basicコース,stepupコース,今月のパン共通日程
2023年
2月16日(木)10:30〜
2月18日(土)10:30〜
2月19日(日)10:30〜
2月22日(水)10:30〜
2月25日(土)10:30〜
2月26日(日)10:30〜
所要時間4〜4.5h
5500円
2月のパン(対象者のみ)
バイカラー、つまりは2色の生地で作る、ツートーンが可愛いクロワッサンです。
色付き部分はココア入り生地で!
2023年
1月19日(木)10:30~
1月21日(土)10:30~
1月22日(日)10:30~
1月27日(金)予備日
1月28日(土)10:30~
1月29日(日)10:30~
4800円
1月のパン
粒あんを巻き込んだご存知あん入り食パン。
ずっしり感もこのパンならでは。トーストしたりそのまま食べたり!
あんの出方、模様が安定しない~!というのも楽しんでいただきたいです!
※皆さんの過去メニューリクエストを順番に…
こちらは2015年にレッスンしたのが最後です
2022年
11月 9日(水)10:30~
11月12日(土)10:30~
11月13日(日)10:30~
11月17日(木)10:30~
11月19日(土)10:30~
11月20日(日)10:30~
11月22日(火)19:00~
12月10日(土)10:30~
5000円
11月のパン
「タルトフランベ」とはタルトといえどお菓子のそれとは違って、フランスアルザス地方の郷土料理。薄いパン生地の上に玉ねぎ、サワークリームなどを乗せて焼き上げたものでカフェなどの人気メニューです。私もこのシンプルなのにリッチな味わいのタルトフランベが大好き。
本来はピザのような形ですが、冷めてからも温めなおしで美味しいように厚みを持たせた成形に。雪の結晶のイメージです。1枚は林檎を乗せてスイーツとしても美味しく頂けるようにかんがえました。
同じ生地から生まれる2種の美味しさの違いをお楽しみください。
パータ・パート風にアレンジしたホリデイシーズンのためのタルトフランベをぜひ。
2022年
11月 9日(水)10:30~
11月12日(土)10:30~
11月13日(日)10:30~
11月16日(水)19:00~
11月17日(木)10:30~
11月19日(土)10:30~
11月20日(日)10:30~
11月22日(火)19:00~
5500円
11月のパン
バターたっぷりのココア生地にしっとりしたオレンジピール、チョコレートを巻き込みます。
以前のレシピとは全く違って、バター感がアップした焼き立てふんわり、冷めるとしっとり味がなじんでくる発酵菓子クグロフです。
2022年
10月 1日(土)10:30~13:30
10月 2日(日)10:30~13:30
10月18日(火)10:30~13:30
10月27日(木)10:30~13:30
10月28日(金)19:00~22:00
10月29日(土)10:30~13:30
5000円
10月のパン
教室は始まってから、何回かレッスンするたびに進化し続けている「林檎ちゃんパン」。
前回レッスンしたときは「new林檎ちゃんパン」と改名したんだけども…
今回もまた変えてしまいました!
クッキーの葉っぱがだけじゃなく、赤いほろっとクッキー生地がかぶったメロンパンみたいなパンになりました。
フィリングは煮りんごとクリームチーズ。
教室では6連マフィン型で焼きますがホイルカップなどで代用可能です。
お楽しみに!
2022年
11月 9日(水)10:30~
11月12日(土)10:30~
11月13日(日)10:30~
11月16日(水)19:00~
11月17日(木)10:30~
11月19日(土)10:30~
11月20日(日)10:30~
11月22日(火)19:00~
6500円
11月のパン
洋梨(ベラ)の小さいパン(ベッカ)という名前のこのパン、フランス、アルザス地方のパンで、洋梨をはじめとしたたっぷりのフルーツ、ナッツ類、スパイスたっぷり入り、パン生地はほんのつなぎ程度。シュトーレンのフルーツの比ではありません。混ぜてしまうとフルーツやナッツしか見えないくらいです。
シュトーレンの次はこれが絶対はやる~と思いながら原価が高くなりすぎて躊躇していましたが、ドライフルーツの価格は上がる一方で…早いうちに一度レッスンしてみたい!と思い立ちました。
私が習った時のベラベッカは材料が本格的というか手に入りづらいのものの多いので(アラビアゴムなんていうのも。)アレンジを多少加えております。
そして生地は発酵に時間がかかるため捏ねあがって1次発酵が済んだものをおくばりし、漬け込んだフルーツと混ぜるところからスタートします。
サラミのように薄くスライスしてお茶といただいたり、写真のように癖のあるチーズとカナッペにしてワインのおつまみにも。
私としても冒険ですが…
お楽しみいただけたら嬉しいです。
13cm×2本
2022年
basic、stepupコースの共通日程
8月 6日(土)10:30〜中止
8月 7日(日)10:30〜中止
8月18日(木)10:30〜
8月21日(日)10:30〜
9月 8日(木)10:30〜
9月10日(土)10:30〜
9月11日(日)10:30〜
3名以上で開催ですので上記日程合わなければご相談下さい。
5000円
8月のパン
1つの生地から2種類のパンをつくります。
プレーンの生地からはハムマヨコーンパンを。
枝豆、チーズ、黒ゴマの入った生地からは枝豆チーズを。(そのまんまやん…)
2022年
6月17日(金)10:30
6月18日(土)10:30
6月19日(日)10:30
6月22日(水)18:00,18:30,19:00
6月23日(木)10:30募集終了
6月25日(土)10:30
6月26日(日)10:30
5000円
6月のパン
生地をこね、発酵させるタイプのワッフルで、ワッフルメーカーを使って焼きます(オーブンで焼くことはできません)。
プレーンとオレンジピール入りの2種類作ります。
生地は少々べたつくタイプです。
所要時間は約3時間です(個人差が出ます)
2022年 basic,step up,今月のパン全て開催日は共通
7月 2日(土)10:30~
7月 3日(日)10:30~
7月14日(木)10:30~
7月16日(土)10:30~
夜レッスンのリクエストは別途ご相談ください。
5000円
7月のパン
焼きバナナを練りこんだ生地に香ばしいクランブル(そぼろ)をのせて焼きあげます!
バナナの甘い香りがバナナ好きにはたまらないパンです。