Pate a Pate 神戸にある、パンとお菓子とお料理の教室 ご予約・お問合せ menu
  • TOP
  • レッスンガイド
  • 教室案内
  • スケジュール
  • レンタルスペース
  • アクセス

日記

2023年4月レッスンお休みのお知らせ

  • 日記

2023.03.23

そろそろ神戸でもちらほらと桜が咲くこの頃です。

年が明けたどころかすっかり春!

なのに…こちらのブログの更新をずいぶんサボっておりまして申し訳ありません!

そして、来月4月はレッスンお休みとなります。

SNSやLINE公式ではお伝えしておりますが、次回は5月の案内をお待ち下さいませ。

お詫びと9月レッスンご案内

  • 日記

2022.08.16

皆さま、
7月末から8月初旬にかけて急遽お休みをいただくことになってしまい大変ご迷惑をかけいたしました。

8月18日からのレッスンは予定通り開催いたします。

9月のレッスンはキャンセルになってしまったメニューを中心にやっていきたいと思っております。

9月のレッスンスケジュールをご案内いたします。
〈パンレッスン日〉
9月のパン、引き続き
『ハムマヨコーンと枝豆チーズ』5000円
basic、stepupコースの共通日程
9月 8日(木)10:30〜
9月10日(土)10:30〜
9月11日(日)10:30〜

〈お菓子レッスン〉10:30〜13:30
「無花果の紅茶ロール 6000円」
9月14日(水)
9月15日(木)
9月17日(土)
9月18日(日)
※4名以上でレッスン開催です
〈パンディッシュの会〉10:30〜14:00
「カエルバーガーとわんこドッグ 7800円」
9月22日(木)
9月24日(土)
9月25日(日)
2種のパンと豆腐ひじきバーグ、季節のスープを作り試食します(持ち帰りパン有り)
※当初の7月から季節の野菜が変わりスープの具材が変更になる可能性があります。

よろしくお願い致します!

909C97B1-8195-424A-85CB-C54822A4142E

LINE公式のお知らせ

  • 日記

2022.06.18

6月レッスンスタートしております。

そして、今月より、LINE公式をはじめてみました。

何ぶん不慣れで….至らない点があれば教えて下さったら助かります。

宜しければ「友達追加」お願い致します!

 

6月レッスン再開いたします。

  • 日記

2022.05.25

6月下旬よりパンレッスンを再開します。

6月の「今月のパン」は『ベルギーワッフル』です。パンというよりはお菓子の部類ですがこねて作ります。いつもはお菓子レッスンの方もよろしければ受講してみてくださいね。

それにしても、時間がたつのが早い!ですね~

お休み中は仕事のことを考えず、本当に休もう、と決めておりました。

確信犯としか言えないですが、そのせいでレッスン日発表が相変わらずのぎりぎりです…

余裕を持った仕事のためのお休み…には出来なかったと言うことに(/ω\)

そういうわけでいろんな意味で変わらず元気にしております。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております♪

2022年 6月 レッスン日 Basic コース、Step upコースのパンも同じ開催日です。

6月17日(金)10:30
6月18日(土)10:30
6月19日(日)10:30
6月22日(水)18:00,18:30,19:00
6月23日(木)10:30
6月25日(土)10:30
6月26日(日)10:30

A7373922-32C7-4E3D-BA07-E88BD802BFE9

もうすぐGWですね。

  • 日記

2022.04.26

パータパートの5月レッスンはお休みです。

レッスン再開のお知らせまでお待ち下さいませ。

SNSなどチェック頂くと良いかと思います!

すっかりブログがご無沙汰に…

  • 日記

2022.03.16

2022年3月

オミクロン株が猛威を振るい、戦争がはじまり…

落ち着かない新年度の幕開けです。

そんな中でも皆さんにお会いでき、レッスンができることをありがたく思います。

3月レッスンは先週始まったばかり、でもあっと言う間に月も後半ですね、

焦りますが、やっと4月のレッスン予定を出したところです。

春は桜のメニューを出していきますので、よろしければぜひレッスンご参加くださいね!

dsc_2658.jpg

 

 

11月レッスン日に追加日程が出ました!

  • 日記

2021.10.25

11月27日(土)10:30~

が新たに11月の開催日として加わりました。

この日に予約可能なメニューは11月のパン(シュトーレンなど)と」Basicコースのメニューからです。

ご検討宜しくお願い致します。

img_0343.jpg

 

2021年 ホリデイメニューは…

  • 日記

2021.10.15

2021年 ホリデイメニュー、「パン部門」は…

11月にレッスンいたします。

今年は「職人のシュトーレン」「ショコラマスクシュトーレン」そして復活を望まれた「耳までおいしいディップブレッド」です。

ついこないだ?2019年とかぶり気味なのでメニューもしかして増えるかも…増やせるかな?思案中です。

2019ショコラマスクシュトーレン2018耳ディップパン白

2015職人のシュトーレン2015hikiケークサレ2012UP

2021年の初投稿…

  • 日記

2021.01.10

年明け早々から猛威をふるっているコロナ、

緊急事態宣言を受けて、レッスンがどうなるのだろう、とご心配の皆様もいらっしゃるとおもいますが、
現時点では1月のレッスンは予定通り行う事に致しました。

引き続きマスクの着用、手洗い、消毒のご協力をお願い致します。

パータパートでは1月2月の寒い時期にしかstep upコースのフルーツデニッシュやクロワッサンの講習をしないもので、2月の事が予想出来ない中、今月はさせて頂きたく、ご協力よろしくお願い致します。
もちろん、個人の判断でキャンセルなさる方はご連絡下さいね。

ただ今午後の部は8名までにしていますが、平日に1席と夜レッスンに少し残席があるだけです。
例年より少ないですが、ゆったりモードではないかもしれません💦

本来なら2月のレッスン予定が出ている時期ですが、状況をみて1月末に判断致します。(2月のレッスンは中旬以降です)

#パータパート
#お知らせ
#緊急事態宣言

ここから下は私事です…スルーして良いですからね〜

コロナの影響が広がる中、早く何かしらのご案内をしなくては、と思っていたのですが、
7日の午後に上顎の手術を受けまして、滑らかに会話したりとか、あと2、3日は運動制限があり平常通り動けません😂
外科的?な手術で身体は元気なのでおおっぴらにお伝えすることなくしれっと復帰、抜糸翌日から今年のレッスンスタート!腫れ残ってもアザ出来てもマスク時期、問題無し!と年内から完璧な絵を描いていたのですが、
こんな事態になるとは…

手術してない左ではすぐに噛めるようになるものの、2週間くらいまで液体、柔らかいもの、細い麺しか食べちゃダメらしいので…外食も解禁〜となる、この禁欲明けには、コロナ禍の明けが見えていて欲しいと祈るばかりです…😔

#顔認証が出来ない
#ダウンタイム が終わっても美人になっていたりしませんよ😂

衝撃与えないように大人しくしています。

#柔らかい食べ物
#舌でつぶせるって
手軽に用意できるのは甘いものが多いですね…

お粥や茶碗蒸し、つくろ。97EF10EC-F3AC-4859-9189-3D649663BA11

2020年シュトーレンキット販売

  • 日記

2020.11.27

業務連絡です。

先月からお話をしてはいたのですが、
12月に「クリスシュトーレン」と、「抹茶と豆栗の和シュトーレン」のキットを販売することにいたしました。
対象の方は「以前1度でもこのメニューを受講したことのある方」です。
(レシピなどはついておりません)
去年受けたメニューを今年作りたいのだけど材料を揃えるのが大変、と思われている方はぜひご検討くださいね。

🎄クリスシュトーレンキット
1500円
(強力粉、薄力粉、アーモンドパウダー、砂糖、塩、ドライイースト、ラム付フルーツ、くるみ、粉砂糖)

🎄抹茶と豆栗の和シュトーレンキット
1900円
(強力粉、じゅん強力粉、アーモンドパウダー、抹茶、ドライイースト、砂糖1、塩、砂糖2、くるみ、黒豆、栗渋皮に、レモンピール、ケーキクラム、ラム酒、粉砂糖)
です。

販売は予約制です。無くなり次第終了です(12月上旬辺りまでの販売になります。)

✨お名前
✨受け取りたい日(出来るだけ12月のレッスン日にお願いします。)
✨キット名
を添えてレッスンの予約同様にご予約くださいね。

プルーンとスモークチーズの赤ワインパン

  • 日記

2020.09.11

10月、11月のパンは

「プルーンとスモークチーズの赤ワインパン」です。

このパンを最後のやったのは・・・2016年。まだ4年しかたっていないので2回目をするのに早い気がしなくもないのですが・・・私が食べたくなってしまって((笑))

飲み残しのボージョレーの消費につくったのがきっかけで出来たパンなのですが、

赤ワインで仕込んだ生地にプルーン、胡桃、スモークチーズを入れ込み、
包んだものより表面にのせたスモークチーズの風味が焼き上げるとさらに増して美味しい♡
薄くスライスしてワインにもぴったりなセミハードブレッドです!

プルーンとスモークチーズのパンオヴァン ミドル

 

アップルストゥルーデル♪

  • 日記

2020.09.11

スマホでお手軽に投稿のできるSNSばかりしてしまって・・・

ブログの更新が開いてしまっています。すみません。

あっという間の9月。

今回は10月のお菓子の紹介です。

「アップルストゥルーデル」と「バニラアイスクリーム」のWレッスンです。

最後にパータ・パートでレッスンしたのは10年以上前?かな。

ウィーンなどで定番の林檎のお菓子、アップルストゥルーデル。(アプフェルストゥルーデルとも呼ばれます)
いわばウィーン、オーストリア風のアップルパイ、みたいなものでしょうか。
練り生地を新聞が透けて見えるくらいに薄~く伸ばして、バターをたっぷり塗りながら林檎のフュルンク(詰め物)を巻いて…

頂く時にはアングレーズソース(カスタードソース)を添えるのが定番ですが、そのアングレーズで作ったバニラアイスクリームを添えるともっとおいしい!
ということで、バニラアイスクリームもデモと説明、試食のみですがレッスンメニューにいたします!

本来ならハロウィン、かぼちゃメニューをするべきなのでしょうが・・・

りんごで、皆さん、是非ハロウィンを!

(こないだ生徒さん帰ってから、アップルストゥルーデルの端っこに山盛りアイスで食べた私・・・。もはやどっちが主役かわかりませんね^^)

IMG_0299

IMG_0317

レッスン再開しまし^_^

  • 日記

2020.06.7

今日も4名と昨日の6名以上に少人数でのレッスンになりましたが、みなさんのおかげで、楽しく和やかに〜、終える事が出来ました☺️❤️ 今日の生徒さんは4人中3人が初参加の方!

今月は今までの生徒さんがまだ少ない中で、

10人、初参加の生徒さんがいらっしゃるのです❣️ 不思議だったけど

この時期だから、お家時間を楽しくするパン作りをしてみようと思われたのか、非常事態に備えて、とか。

きっかけは実際それぞれでしょうから私の妄想ですが、嬉しいです😊

人数が少ない時期だから、説明も良くできるし…(以前からの生徒さんが、「こんなに初参加の方に説明沢山してる先生初めて見た!」て、言ってた💦スミマセン💦😂🤣)

いつもは、私の代わりにシステムとか皆んながあれこれ教えてくれて助けてくれてるもんね😂🥰💦

昨日も思いましたが、自粛生活の中にも良さはあったけど

やっぱり皆さんとお会いできて、

言葉を交わす事ができて….とっても幸せになりますね。

感謝を胸に、再開スタートの週末レッスン終了です。

来週はお菓子レッスンです。

レーズンバターサンドとフロランタンとムーラングダマンド(実は3種)のクッキーです。

お待ちしておりますね✨✨ #breadstagram#bakingclass#bread#breadlesson #パータパート #パータパート神戸#手作りのある暮らし #パン教室神戸 #神戸 #kobe

#お好み焼きパン

本日のオススメお取り寄せ2回目

  • 日記

2020.06.3

説明不足の前の投稿に変わって…

お分かりかと思いますが、パンのオススメ人として出させていただいていた、『関西テレビよ〜いドン!』本日のオススメ3 のコーナーが、

コロナの影響でロケができない事により、

〈本日のオススメお取り寄せ〉

というコーナーになっているのです。

パータパートは6月からレッスン再開しますが、こちらのコーナーはもうしばらく続きます。

私もあと○回〜出演しますのでお楽しみに。

そしてつい最近放送だった2回目は、久しぶりにパンをご紹介!

↓

本日放送した、関西テレビ「よ〜いドン!」

本日のオススメお取り寄せ

ご覧くださってありがとうございました。

自粛生活に入ろうか、という時期に出会った

@kona.tkz

KONA TKZ(コナ タカラヅカ)の食パン、

『花』と『月』。

時間があったのも手伝って、仕事柄、あの手この手で食べるのを楽しんだ私ですが、

短い放送の中では食パンそのものの美味しさに絞って伝えてましょう、

と打ち合わせで決めておりました。

実際、「月」はバタートーストでシンプルに食べるのが一番好き♡

「花」はそのまま頬ばって、そろそろ飲みたくなったきたアイスドリンクと食べても口溶け柔らかだし♡

そして優しいのはお味だけでなく、どちらも蜂蜜や卵を使っていないので赤ちゃんの離乳食、パン粥用に求めるお客様もいるのだそうですよ。

高級食パン数あれど、自分好みを見つけるのはなかなか難しい!

でも、この『花』と『月』があればどんな食パンが「今の気分」であってもきっと満足できることでしょ〜♪

KONA TKZ様、ご協力有難うございました✨✨

お近くの方は店舗もご利用下さいませね!

#コナタカラヅカ

#コナタカラヅカ神戸元町店

#konatkz

#パッケージデザインも素敵

#高級感のあるデザイン 故に

#大人の手土産 にも

#さまになるカッコ良さ

まさに

#あかちゃんから大人まで

#本日のオススメ3

#関西テレビ

#関西テレビよ〜いドン!#パンのオススメ人

#徳久史絵

#パン屋さん関西

#オススメパン

#メモのご用意を

#本日のオススメお取り寄せ

実は…本日のオススメお取り寄せ

  • 日記

2020.06.3

実は、レッスン自粛期間の間に2回、番組出演がありました。

SNSでは告知していたものの、すっかり教室のブログ、教室だよりをご無沙汰していてすみません…

1回目は私の故郷の味、『笹巻き』。↓Facebookの記事を貼り付けますね。

今日の関西テレビ「よ〜いドン!」

本日のオススメ3の今ならではの企画、

『本日のオススメお取り寄せ』のコーナー、

見て頂けましたか?

今日は山形県は鶴岡市に本店がある(清川屋さん)の笹巻をご紹介させていただきました。

この笹巻はこの時期の山形庄内地方の味。まさに今のこの時期、端午の節句のあるゴールデンウィークあたりに食べられる故郷の美味しい味です。

おはぎのような粒感はあるものの全体がなめらかで瑞々しくて、もっちもちの食感です。

元は保存性を高める製法、もち米を笹の葉に詰めて「灰汁」で茹でる事によってこの独特の香りや風味と飴色の色が得られるんですが、これがまた他にはない、クセになる美味しさ。

山形の笹巻きも色々ありますが、この透明感のあるプルプルの飴色のものは、鶴岡地区ならではのものなんですよ。

材料が餅米だけなんだからなんだか不思議です。

清川屋さんの笹巻きにはきな粉、黒蜜、黒糖もたっぷり付いていますので、お好みで付けて楽しめます。

秘伝豆から作られた青きなこは豆の香りが強くて本当に絶品です!

季節商品ですのでお家で過ごすこの時期に素朴なのに上品な味わいの笹巻き、

ぜひお試しくださいね。

今回は、

#stayhome という事で、はじめての自撮り動画で出演。

いつもどおり、敏腕ディレクターが編集してくださるので心配はないんですが、

自分が撮った!みたいな気になっているので(笑)どう映っているか今日までドキドキ(笑笑)

お取り寄せという事で関西以外のもの、特に自分の故郷の味をご紹介できるレアな機会でしたのでそれも少しドキドキ💓

そんな今日の放送でした。(前後の関係で試食タイムがなかったのが残念💦)

ご協力頂いた清川屋さんありがとうございました。

#清川屋

#清川屋笹巻き

#鶴岡市グルメ

#笹巻き

#春の風物詩

#お取り寄せスイーツ

#本日のオススメお取り寄せ

#本日のオススメ3#関西テレビ#関西テレビよ〜いドン!#パンのオススメ人#徳久史絵#パン屋さん関西#オススメパン#メモのご用意を✍️ @ 清川屋鶴岡マリカ本店

6月レッスン再開

  • お知らせ
  • 日記

2020.05.28

コロナの影響もようやく収束へと向かい、パータパートも6月からレッスンを再開致します。

昨日、今日で少しづつ予約が入って来てはいますが、例月の1/8程で、
パンレッスンは1回に1名の予約だけの日が多く、この時点でとても空いていますので、
まだまだ心配…という方も、「密」は避けられるのじゃないかとおもいます!
気になる方は予約状況などお問い合わせくださいね。

〈パンレッスン日〉
6月6日土曜日10時半から
6月7日日曜日10時半から
6月18日木曜日10時半から
6月20日土曜日10時半から
6月21日日曜日10時半から
6月24日水曜日18時、18時半、19時
6月30日火曜日18時、18時半、19時

〈お菓子レッスン〉
『レーズンバターサンドとフロランタン』
6月10日水曜日10時半から 残2
6月13日土曜日10時半から 残1
6月14日日曜日10時半から 満席

※お料理レッスンは共同作業、試食を避けられない為、6月もお休み致します。

元気なお顔を拝見できること、楽しみにしておりますね。

6389867E-5D36-4A67-8A62-4CD1770CA860F414091B-1A10-4B77-9EAB-4D0574335F79

5月レッスン中止のお知らせ

  • 日記

2020.05.7

今年は異例のお家で過ごすGWも終え、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

パータ・パートは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言延長を受け

大変残念ですが、5月いっぱいレッスン中止を延長いたします。

4月のお菓子レッスン「レーズンバターサンドとフロランタン」は6月に振替日を設け、予約が始まっておりますし、

5月のお菓子レッスン「バスクチーズケーキ」は7月に振替日を設けております。4,5月に予約の皆様、全員のご都合に合うとは限らず申し訳ありませんが、ご検討いただければありがたいです。

また、パンレッスンの3,4月の今月のパン「クランベリーとポピーシードブレッド」はご希望があれば受け付けますし、

4,5月の今月のパン「お好み焼きパン」は6月まで延長いたします。

また4月から予定していた消費税増加に合わせたパン・Basicコース、Stepupコースの受講料変更を7月からに延期いたします。

 

レシピに質問がある場合はメールでご連絡くださったらお応えできますのでよろしくお願いします。

もうしばらく落ち着かない日が続くと思われますが、またお会いできる日を楽しみに乗り切りましょうね!

いつもはレッスンレポートをしていたインスタグラムにはなるべく日を開けず何かしら投稿していきたいと思いますので良ければ見てくださいね。

皆さん、どうぞお元気でいてくださいね。

3 月ギョームレンラク

  • 日記

2020.03.10

とんでもなく投稿が遅れたおりますね💦

えぇと。

お問い合わせをちょいちょいいただいております3月のお料理のレッスンなのですが…

コロナウィルスの影響がどの程度になるのか…

特に試食タイムがあるお料理レッスンに関して気になり、動向を見守っておりましたがなかなか収束と言うことにならないので3月に既に入ってしまったと言うこともあり3月末に予定していたお料理レッスンは中止にしたいと思います。

動向を見守っておりましたがなかなか収束と言うことにならないので3月に既に入ってしまったと言うこともあり3月末に予定していたお料理レッスンは中止にしたいと思います。

そしてお菓子レッスンの(レーズンバターサンドとフロランタン)ですが人気のためキャンセル待ちが増えたと言う理由とコロナウィルスの影響でキャンセルせざるを得なかったと言う方がいらっしゃるので4月もまた同じメニューでお菓子レッスンを開催したいと思います。開催日は4月11日土曜日、12日日曜日、15日水曜日、となっております。

3月に約束しそびれた方もぜひご検討くださいね。
3月もお待ちしております。
2020レーズンバターフロランタンsakura斜め缶入り

原来

ガレットデロア追加レッスンのお知らせ

  • 日記

2020.01.21

ガレットデロア 追加レッスン開催のお知らせ。

今月申し込みが多かったため、

お菓子レッスン「ガレットデロア」5200円(フェーヴ有り5500円)の追加レッスンを2月に致します。

2月8日(土)10:30あと2名で開催

2月12日(水)10:30開催決定・残席有り

です。

よろしけれは、今月受けそびれた方も是非に!

画像はすでに終わったガレットデロアのレッスン模様。

今月は22日のレッスンを残すのみです。

#追加レッスン受付中

#ガレットデロア

#パータパート#パータパート神戸#お菓子教室#お菓子教室神戸#kobecakelesson#kobe#神戸#bakingclass#手作りケーキのある暮らし

2020年のレッスンスタート

  • 日記

2020.01.13

8日から、パータパート、今年のレッスンがスタートして、最初の週末のパンレッスンまでが終了しました。

珍しく、夜パンレッスンからのスタートです〜

今月と来月はステップアップコースの『フルーツデニッシュ』と『クロワッサン』が出来る月。

この後は一年後になってしまうのでベーシックコースを5回終了しているかたは是非、受けてくださいね!

また、ステップアップコースのデニッシュ、またはクロワッサンのどちらかが終了している方は『抹茶とチョコクロワッサン』が受講頂けます。

ベタつく生地でこねにくい〜と言われながらも、ダブルチョコクリームパンは人気です!

来週は16日にもう一度パンレッスンがあり、週末からはガレットデロアが始まります〜(デロア、来月も開催するか、迷っている…)

今月も、お待ちしておりますね!

そして、お節。ori oriの会2019。

  • 日記

2020.01.7

そして、毎年レッスンのトリ、はお節料理な ori oriの会。

お節!って構えて来られる方も多いけど、毎年ながら、お笑い要素多めのレッスンです〜

新年は皆さまのSNSで再現されているお節を見てはニヤニヤしている私です。

新年会気分の試食タイムも楽しかったですね^ ^

28、29日と差し迫ってからの日程にも関わらず、追加レッスンも加え、今年は特に沢山の方に来て頂きました!!

2019 年も本当に、ありがとうございました😊

続いて、クリスマスケーキ^_^2019

  • 日記

2020.01.7

いつもクリスマスの前の週に集中してケーキレッスンをしております。

今年は大人のケーキと称して『オペラ テ ヴェール』を。

子供のケーキ、として『フルーツシフォンクリスマス』を。

もちろん大人も子どもも、お好きなケーキクリスマスを楽しんで頂きたくて^ ^

デコレーションをすると思わずにっこりしてしまいますね〜

2019 年12月レッスン

  • 日記

2020.01.7

明けてただいまは2020年を1週すぎようとしていますが、慌しい年末のレッスンレポをしたいと思いますf^_^;

12月は毎年恒例、ホリデイメニューの中から受講いただく月。

通常のコースメニューなどはお休みです。

まずは、パンレッスン日から

全てではないけど、各開催日から少しづつ画像をピックアップ。

6種のホリデイメニューをお作りいただきました〜

ホリデイメニュー!パンレッスン。

  • パン
  • 日記

2019.12.17

ホリデイメニューのパンレッスンが先週末で終了です。

『仕上げ』があるパンレッスンは、ホリデイメニューならでは。

粉砂糖を振ったり、

チョコレートを掛けたり、

アイシングしたり。

ひと仕事ごとに手作りを楽しみながら、

皆さんとホリデイシーズンのワクワクを共有出来たと思います^_^(混み入っていて、そんな優雅なものでも無かったかな〜(^^;;)

今週からはお菓子なホリデイメニューがはじまりますよ!

6月のレッスン、始まっております

  • 日記

2019.06.7

6月のレッスン、はじまっておりますよ、平日パンレッスンから!

生徒さんの少ない平日も新規の方で少しにぎわってきておりますよ(^▽^)/

嬉しいです!とってもいい感じに焼けてきております~

2039A7F5-2930-4EC9-ABD0-B81298239434 CCDF4375-9A26-4144-B8EB-3A27D5B35D18 BC60B5A5-E2FC-4A02-A0AD-7E2D030592E2 A39B9898-E253-4F14-8FFD-B77ED4F93C11

今月の試食は・・・塩バターパンと、餡塩バターパン。

以前レッスンしたかなりシンプルでカサっとした「塩バターフランス」とは違う配合で。こちらのほうがちょっとリッチなのです。

26CA8769-03FE-47F1-AF1B-E343841DEB54 E5D6BC45-C419-46CE-8BDE-8D1BF5CD3A46

今月もお待ちしておりますね!

GWに入りました。4月最後のレッスン。

  • 料理
  • 日記

2019.05.3

4月28日は今月最後のレッスン日。

この日は珍しく早く来て、レッスン準備万端にしてから、10時オープンのカフェハル蚤の市へ。
滞在10分以内で欲しいものをキープ、
パータ・パートのレッスンに向かう生徒さんをアシスト自転車で追い越して💦
ギリギリ、パータパートに10:15、戻ってきました〜〜(笑)
レッスン後、みんなも蚤の市、行けたかな?
画像は今日のレッスン、ori oriの会と、蚤の市での戦利品。

それにしても街はすごい人出ですね。

大きなお世話だが、こんなの見たら、予定のない子達はさみしくなっちゃうのじゃないかと(汗)
ひとり暮らしのお年寄りとか。
本当に、大きなお世話だが(誰からも頼まれていないが…)
おばあちゃんになりかかったら、そんな人達同士が集まれる、昼からやってる和風スナック?(神戸と、東北料理を出します)社交倶楽部?「ふみゑ」をオープンさせ、レッスンなどはすっとばし、ただ、煮たり、焼いたり、飲んだりして過ごすサロンを作るんだ、と令和への新たな野望をひとり抱く私です。(あくまで野望!ボランティアじゃなく、野心の方です。(笑))

私らしい、ネガティブから生まれる発想ですわね…。

と、まぁ、先日SNSに呟いたら、みなさまの「需要」の声が結構寄せられ、

和風スナック「ふみゑ」の未来は明るいようです…WW

さて、orioriの会、最終も終わりました。

IMG_8339IMG_8348IMG_8341 IMG_8342 IMG_8343 IMG_8345 IMG_8349 IMG_8352

そしてカフェハル、蚤の市での戦利品です。

試験管、花瓶としてなかなか素敵に使えそうです。

IMG_8377 IMG_8355

あはは。最後の画像は見せびらかし、ですわね(;^_^A

来月もお待ちしておりますね。

4月のパンレッスン再び。

  • パン
  • 日記

2019.04.23

先週までは。桜、まだまだ楽しめる!という感じでしたね。

今年は桜が長持ちして嬉しい!

自転車通勤のわたしは、途中、公園の中の桜のアーチをくぐって行くのですが、

それがとても気分が良いのです〜〜

その時に頭の中に流れている曲は(いや、歌ってしまっているかも。)子どもの頃に見たアニメ『赤毛のアン』のオープニングテーマ曲、[きこえるかしら]なんだけど…

アンが馬車で四季折々の木立の中を通り過ぎるシーンと共に曲が流れているのです〜〜、が、最近この話、全く通じません…同世代のお友達に言っても、です。

さみしいわー。

私のバイブル、『赤毛のアン』は昭和の少女の愛読書ではなかったの?

いや、もう、平成を通りこして『令和』がやって来る時代ですものね。

アンが成し遂げる以上のサクセスストーリーが描けてしまう時代です。

「🎶白いはなの路〜」を通り抜ける妄想は、心の中にしまっておきましょうかー(笑)

さて、4月後半のパンレッスンも終わりました。

4月20日土曜日レッスン。

69FD3DE5-ABAF-412F-8F57-787071E1660E 3F99CE02-0E93-4BF6-9C50-B8C53BA132D0 78CD69F9-0A5B-46BE-A4C4-FCA2B880037E CEDA59C9-F273-4B43-B558-6D69C546C76A

そして、21日日曜日レッスン。

C1BF7D9A-A6A3-4FEE-9CD3-4E50435391F8 F3F3ADEC-37DA-47EE-8D10-97DA49851949 66359551-23F6-4775-BABC-AE6AB0E8C840 2DCA48E0-B051-45B6-8C22-42F6F9A0D540 8ACE26B1-C096-40DD-A8CC-5AC31DD0BBB4

41896FE3-16B0-4567-A5C8-CBF5FCED5EF1

 

ありがとうございます

 

QBB×YURT^ ^

  • イベント
  • お知らせ
  • 日記

2019.04.13

いつもQBB 六甲バターさんの楽しくて美味しい企画を教えてくれる生徒さん。

14日から、カフェYURTさんで「QBBスマイリーカフェ」がオープンしているそうですよ!

https://instagram.com/qbb70th?utm_source=ig_profile_share&igshid=8hy9mhnn3hjc

試作を重ねに重ねて(しったかぶり!)自慢のチーズメニューに、日本酒とのコラボも楽しめるとか。

プレゼント企画もあるようで、私も行きた〜い!

持ってきてくれたフライヤー、パータパートに貼ってるから、皆さま、是非みて、行ってきてくださいなー^_^

2150C518-D662-4396-B6CF-9B1C69709175

イギリスへ行っておりました。

  • 日記

2019.04.12

実は3月の下旬、イギリスに行っておりました。

tearoom co.co.さんの仕入れの旅行に同行させてもらったのです。

彼女の今年は1人で行くから〜、の言葉に、私、行けるかも!と衝動的に言ってしまったのは2月。

手術も控えていたのに(笑)、ただでも仕事の割り振り、確定申告などで飽和状態だったのに、まだ息子も春休み前なのにー。

不思議とすっと、気持ちは旅行モードに…

私の旅行といえば、食べ物や観光をメインに旅程を決めて〜(笑)でも、今回は、tearoom co.co.さんの仕入れがメインですから、つまりお買い物がメインです。

蚤の市、ティーハウス、食器屋さんなどなどを周りました。

とはいえ、初めてのロンドンの私のために、バッキンガムやロンドンアイ、セントジェームズパーク、ハロッズなども合間に行ってくれ、

アフターヌーンティーをしたフォートナム&メイソンは、ずっと居れてしまうくらい、スィーツ、雑貨、食器などを売っている階が(そして、階段やエレベーターすらステキ、かっこいいのです)!

イギリス在住の、五月さん(日本カップケーキ協会 理事長)にも会えて、ツーリストにはなかなか行けない場所にも連れて行ってもらったり。

そして、私たちが滞在したのがホテルではなく、アパートメント。ベッドメイキングなどはないけど、もうふつうの家のように、リビング、ベッドルーム、バスルーム、クローゼット、電化製品、家具などはすっかり揃っていて(ギターまで置いてあった)。着いてすぐ、ひと抱えの薔薇を(安い!)買って部屋に生ける(もちろん花瓶もあり)ことから始めた私たち。

スーパーにも良くいき、暮らすように過ごした、ロンドン旅行でした

こんなおしゃれ旅ができたのは、何もかも手配してくれたtearoom co.co.のタカコさまのお陰♡

彼女にスペシャルサンクスです〜

今月と来月の教室では、タカコさんオススメのティーハウスの紅茶をお出ししますね!お楽しみに!

EFCF795C-EB33-487B-B82A-DFF92AD6CC1E A78699C2-B309-4B37-B6F2-C1DE5EBF4EF1 94272DCF-E100-499F-BE6C-46475D9CE4F3 F3CEB719-628C-490D-89DF-AB247DFEB445 FCE797DF-4AE4-40FE-9AB1-5E5A0C5CF17B EB931932-0F67-4B6E-BC8B-DE887CBFC334 94139A7A-20E9-4111-AF60-4892386CEF09 308E12FC-6B3B-4AA3-BB5C-7FC44C7349FB

 

 

ミモザの日…

  • 日記

2019.03.11

皆様3月8日がミモザの日だってことをご存知でしたか?

実は私は当日知ったんです(笑)

でもちょうど良いことに、その前日、クッキーレッスンが終わった後

rojiflowerさんによるミモザのスワッグ作りのワークショップに参加していたので、教室のドアにそのミモザの日にはそのスワッグを飾ることができました〜

cafe   licht(県庁前)さんの素敵な空間で行われたって事もあり、かなりリフレッシュ、素敵な時間でありました。

皆さまの評判も良くて嬉しい!

そんなミモザの日でありました。

FB52ADBF-9057-4984-8906-E533C8557B29 1B80D54C-25C8-43DA-BD3E-3AC71BD91042 4692325D-3D12-47C3-A739-7E98847E1E79 DDD9E594-3503-4311-905E-FCB7F48F1CAA

2月のレッスンはバレンタインメニューでした♪

  • お菓子
  • 日記

2019.02.22

2月はバレンタインの月だったので、お菓子レッスンは増枠して、

バレンタインデー前の3連休は一番賑やかでしたね。

プレゼントする、ってよりは、

バレンタインデーにだからチョコレートのケーキを食べよう、お差し入れしよう、とそんな感じですよね。

そんな今年のパータパートのバレンタインメニューは

『チョコレートチーズケーキ』でした。

まずは9日から。

47CDCC6B-C4C5-4DC3-95A4-AF37DC6519A5 ED43103B-2A16-4613-BA49-21EA5E384298

10日の作品^_^

391C4D20-E63D-4E7B-852C-D58D7955A431 5083ACE0-0B45-4C71-B027-28066DFE2B11 37105B8F-8A5C-49C4-8944-8F2B57687232 80A8B1B6-50BB-4756-9E59-BD9494F3DFAA

11日の作品^ ^^ ^

D6C0489C-0C92-46AF-B06E-AAD4A71E9721 299FD27B-E701-4E13-AFA8-EDF2C49A23F8

そしてひと段落した?13日の作品です。

9CAD76B5-93AD-411E-A1C6-009D180A0675 B831A25D-E8DB-4587-90F0-D5737A65038D

いつもは焼きっぱなしのチーズケーキも、ちょっとだけデコレーション^_^

そしてこの期間は春節。チャイナタウン、南京町のある神戸元町界隈は春節祭で盛りがってましたー

私もレッスン後にあったかいおうどんが食べたくて、商店街のつるてんさんでうどんを食べていると、お店回りしていた『お獅子』が入ってきました!

ご祝儀(袋はつるてんさんがくれました)を始めて渡すとサービス?満点の舞を見せてくれ、最後に頭をガブリとかぶってくれましたよ!海外から来ていたファミリーも大喜び。だってホント皆んなたまたま、だったんですからね^ ^

この時間はいつもバレンタインしか頭になかったから(笑)もうひとつのイベントを体験出来てほっこり。

バレンタインも春節も楽しむ、日本ていい国ですね。

6A4B23BB-8FBE-4697-BE30-4A7FDC0A9383

厄がおちていい事があるのですって!

 

1月のレッスンは…

  • パン
  • 日記

2019.02.2

1月は19日からと、ずいぶんゆっくり年始スタートいたしましたがあっという間に2月。

なんと1月はレッスンレポを全然出来ずじまい、でした(汗)

短い間にぎゅっと7日、パンレッスン日をとり、

クロワッサンと、デニッシュの月なので長めの時間、皆さまにも頑張っていただきましたよ〜〜

その合間に自分の事や家族の事、四十九日の法要や、パン屋さん取材など。いやいや、濃すぎましたねー。

え?出だしのんびりしすぎた?

ともかく私たち世代って一番大変な事が多いのでしょね?上の家族や下の家族の事も気がかりだし、仕事も一番忙しい時期かもしれない〜〜

さて、今月の皆さまのパン、ダイジェストで!(勝手にダイジェストにすな!って…?)

まずは19、20日の土日レッスン。

3B08F1EC-8E1F-48C8-844A-05C4AD6D6DA5 008FCF1E-7CAB-48B0-901B-E6783788ADDE 8C2F729A-F6F4-4817-A0BE-01CA8A31BAB5 E21E0122-6F0A-4C1B-8EF8-3CED893838B6 2CCA5519-324E-4A86-AEE6-2D7C2EA736D6 C4C235AF-4AC4-4701-85F6-8727656E9B00 FDE23B09-6731-4DC7-99CC-6DDD0F3D21C9 1BDA7DE7-C4D1-4AE7-B030-E2842820C8B3 6A84CE0D-5B4C-4345-BC17-FC9BA5926C13 370A967B-9175-41A0-9C0F-EEEDD1D6582B

平日は夜レッスンと木曜レッスン

3E20F6FE-4B0A-42C9-BE6C-BBA47BACF88D D88F385B-9E6D-4541-B118-76AC40680AB9 9FAFF34B-BCC8-462F-A5D1-18D11D71B303 F471B1E0-2E94-4165-8E07-E0F094365CFC 705E5862-95FD-48CC-BA08-A055D533B0DE 200B9B83-D12E-42D4-82D2-913C1B9472E7 924CE2B3-4EAD-48B1-8AE0-07A70E9F385E 9EB0A9C8-71CA-4E80-B2CC-7D953BF4682E AB7FD3C7-94BE-4AB3-8CCC-31F1B3EA6293 030F096F-CFCA-455D-A801-D07C2FD5B92E B8EFB25B-2A89-4E92-9020-C77FF48E6B6A 4F259854-3D56-4D12-BF45-EF50F7FD8868 BB248321-314E-4C75-92DB-3BC145022EAF 0F086CB3-930C-443E-9E0C-DAAB67715D0D 0EE4CE26-3FF5-4EF2-9594-1806EF645E8C 72335617-D88C-4996-A18D-A3C700E670D2 19031783-B51F-4F36-9464-C9CF57DED1F5 5C6D87AF-F207-40D7-93C4-86CDB36F1180 68755956-87F4-410A-AD3B-E37FA9122796 6254A040-09B2-4293-9C4F-1132D91CB60A 3F868D60-8BDA-49C4-8DF0-EEDC21D38DE2

プラス、26、27日の週末レッスン↑。まとめてどどん、と。

クロワッサンやデニッシュ系も続々と登場してますが、

でも豚まんも多かったのですよ、冬ならではですね。

そして、30日、平日、今月最後レッスン。

この日はヨガのワークショップも挟んで。

D2528D62-50BD-44C1-8FDF-F59CB75A72C0 CD258E62-0F36-4278-98C3-9F055B84793B E66BE09F-40C7-4839-8C6D-41D5FACCF650 BF005632-A2D1-4BB2-B2A6-22427AEEBB62 D58F9F57-4C4F-4DEB-BDA6-D573E8D2054E A8459C77-C09D-4D28-9A0F-F2D10C94702D 934C2CB8-2F6E-4D43-8B6C-34423D94128E 04DEB5FC-1034-4E91-AAA7-1F1BCC9AE3AA

あれれ💦結局ダイジェストにしてないやん!撮り忘れたプライベートレッスン以外、全部入れですね。

今月からの新作、オレンジショコラデニッシュ食パン、クランベリーショコラもいっぱい作ってもらいました^_^

2月は1週空けたりせず、すぐ始まりますよ!

1月もお疲れ様でしたー。

インフルエンザ、大流行だから気をつけて!

 

 

ホリデイメニュー、パンレッスン。

  • パン
  • 日記

2018.12.20

訳あって更新、遅れております先週の、パンレッスン。

思い切り、ルミナリエウィークの神戸の街は人でいっぱいでしたねー

先週は、プロフーズさんのレッスンもあったのだった!

12月、本当にあっという間だわ…

まずは夜パンレッスン。夜も、チーズディップブレッドが人気です^_^

4000619E-5384-4F32-A86E-5414DD5F3DC1 DDC77838-2555-4745-9DB3-102C606A2FA3

そして土曜日のパンレッスン。

もりもりですーー

44145231-DF8F-40A5-A2AD-7EFADD439632 BA8A8B58-F106-4FEC-BA9C-DDBBF1FA00E9 5043BAA1-4895-4D40-8E53-5854B1AC6AC2 F82D40B1-9D9F-43A6-A4BD-BE1E5B8325F4 DCB18143-944D-4061-A414-661A76756176 333A02FC-8F23-444C-82AA-DC893CE9492C

 

そして日曜日。

もっともりもりですーー

350021B5-82DF-4746-BBD1-020FC6292863 AE53A112-FD11-47E2-816B-53F9A98FE72A ED8C62CB-9EB2-43B7-93B5-B1D2CE7C0B6B 5C9B0A43-6959-4952-991F-10D8BF2DD252 0B92CE64-F6A0-452D-B9D7-99D554EDBA15 CA0A0628-DE57-4B23-B2DF-E40370382B3C 463B07AE-858A-4F30-B261-52ECAFAE3D2F 2E7ABF97-B159-4DE6-9F32-AA38AEE38C9E

ふ~

ほんとにホリディメニューがいっぱいで幸せな気分です♪

この週末は帰りにルミナリエに寄られた方もたくさんだったみたいですね・・・

私はちょっと横を通って道路から見ましたよ…なるほど今年は余計きれいでした!

 この週末も皆様にお会いできてうれしかった~~

よいお年を・・・というのがさみしいです。

 

お疲れ様でした。

お節料理!!今年のレッスン!

  • お知らせ
  • 料理
  • 日記

2018.12.9

本当に、本当にすみません、

ちゃんとしたメニュー告知がこんなに遅くなってしまって…

内容を明かさず期待をさせて、予約を頂くだけ頂いて…

1月の予定を出すような時期になりましたのに…

前置きが長くなりましたがこんな感じです。もしかして増えるかも。減る事はありません!

*にしん蕎麦(ソフトニシン使用)

*筑前煮

*里芋の白煮

*鮭の甘酒味噌漬焼

*岩石玉子

*切り干し大根とクラゲとタコ冷製

*かぶら射込み 柚子味噌風呂吹き

*ごぼうと田作り揚げ

*金柑とみかんの冷し汁粉

848422EE-A0F0-4660-8A94-A76D324431B8 FC4F2214-5CB2-4CBC-9123-B044C258E81E1EC3542F-6F65-4EF7-AD68-958043D4C9A8 E9184568-6645-4CCE-99E7-E9D8420C3764

 

12月29日はキャンセル待ちの受付ですが、28日は残席ございます。

お仕事してるかたは…29日以降になりますもんね…4名いたら、30日のプライベートレッスン…は無謀ですよね💦

そして、28、29日とも、15:30からはともみ先生による[しめ縄作り]のワークショップ、今年も行いますよ!

しめ縄のワークショップ、募集締め切りは、20日です!

1月の予定は明日、ホームページを更新予定です、しばらくお待ち下さいね。

 

 

12月4日オンエア、本日のオススメ3♪

  • お知らせ
  • 日記

2018.12.6

皆さま、12月4日、関西テレビ『よ〜いドン』、私が出演させてもらっている、本日のオススメ3を見てくださってありがとうございます!

今回のテーマは「こだわりが光る!スイーツパン」

例によって、番組内ではお伝えきれなかった、私の【裏?オススメ】です。

DC1A7C6F-9347-44B6-A1B2-AF3C584B5048

7984DA40-5674-4178-8BA8-4260B3D7A60D

まず、はパンデキランさん〜

ごめんなさい!画像が縦に💦

0AF5B3ED-CF23-43C4-9DEE-3251B6264B3F A494C1A7-8CA6-43D5-A6F7-300483002F0D

キランさんの一番最初の印象は、

『パンが美しい✨』という事。

キランさんのお店を思い浮かべるとまずその事が浮かぶくらい。

形、焼き色、層の浮き方、ぷっくり輝く膨らみまで、しっかり揃ったパン。

そして整然とした並べ方!

その全てがパンの出来の良さの表れなんですよね〜

今回オススメしたブリオッシュクリームパンもそんなパンのひとつ。色々説明したのだけど、番組内でお伝えきれなかったのは、カスタードクリームのバニラビーンズ。

今バニラビーンズってなかなかのお値段…なのに、これがしっかり入った甘い香りのプルンとしたカスタードクリームは最高なんです!

あとはすでに人気のカレーパン、ベーグルなどもオススメですよ。

そして、陳列も綺麗だけど、店の中、空間が広くとってあると思うんです。ベビーカーつれのお母さんや、車椅子も入れる?という気遣いなのでしょうか?

それら全てに安心安全なパンを届けたいというキランさんのお人柄が現れている気がしてならない私です。

次は神戸は御影、パンの店itoさんです。

5D65D3DE-40A2-4247-B7A0-884A9A617E39 D68BB079-8FC9-4EB8-A6D5-8FC6ACA3A47B

『イト(糸)』さんでイトウさんではありません!こないだ食べログに連絡して訂正要請したお節介な私です。

itoさんは住宅地にある小さくて可愛いおみせ。糸だまをモチーフに使った看板のロゴ?これもかわいくてお気に入りです❤️パンの袋にもついてるのです。

さて今回ご紹介した柑橘ピールとクリームチーズのバゲットは見た目がとてもシンプルなんです。が、中にはたっぷりチーズとそれ以上にたっぷり感を感じる伊予柑ピールがブワッと口の中で広がります。この感じがたまらない〜!このたまらない感を伝える表現力、テレビの私にあと少し足りなかったと思うくらい…

だからといって甘ったるさはなく、その強い柑橘風味に負けないでちゃんと小麦の香ばしさが感じられます。

この全部がバランスいいのですよ🌟

あと裏オススメは『湯種のカンパーニュ』

こんなもちもちしたカンパーニュ他で食べたことない!美味しいのです❤️酸味もほとんどないので、家族みんなで食べれる美味しいカンパーニュ、これも合わせて食べてみて欲しいなぁ。

さて前述のお店のロゴ入りパン袋、私は編みかけの編み物と毛糸いれに使っています。

何かとぴったりしっくり。

活用しております☺️

 

3軒目は「ル ブーランジェリ デュ モンジュ」さんから『ポムエノワ』です。

2F9EA7B2-76B3-4C75-8513-6C5A1C546CF2

1B457FD1-AE8D-4C7E-BAC4-546F24E21B0A

 

このパンは実は来るお客さんが次々とトレイに乗せていく〜〜みたいな光景を何度も目にしている人気パン。

オススメするまでも無かったかもだけど、

私も一番のお気に入りなので選んでしまいました。

蜂蜜につけてから混ぜ込む林檎がたまらなくおいしい!のですが、ベースはあくまで胡桃パン。

胡桃の風味が全体に馴染んだしっとり生地が人気の秘密です。

中型サイズにつき、スライスしたり、トーストしてもしっとり❤️

アレンジも効く万能なパンです。

そして、裏オススメは、シャンピニオンとチーズの入ったパンや、カスタードクリームをはさんだ甘いパン、トロペジェンヌ‼︎

どちらも見つけたら是非お試し下さい!

また、梅田阪急の地下だから、ロケーションも良いですよね?お買い物帰り、ちょっと寄れる場所に間違いないパン屋さんがあるってホントに嬉しい!

お店の前のオープンイートインコーナーで、こちらのパンとグラスワイン、ひとりほろ酔いでいる私を見かけたら声を掛けて下さいね(笑)

この時期パン屋さんはとてもお忙しいはず。

メッセージをくださったパンデキランさんも、放送後沢山のお客様がいらしたとのこと。

ますますお忙しくしてしまいましたが、今回の放送も食べて欲しいパンが他にも沢山あるパン屋さんばかり!

是非行ってみて下さいね!

#関西テレビよーいどん 

EAT LOACL KOBEのお祭り

  • イベント
  • 日記

2018.11.14

11月10日はEAT LOCAL KOBEファーマーズマーケット出店の日でした!

なかなか良いお天気で、あっという間にパンも完売!

FARM TO FALK 、ELTのお祭りが10日、11日とある中でのファーマーズマーケット初参加。

わたし達もいつも以上に満喫しました^ ^

いつも協力してくれる#boulangerieono さん、今回初コラボのippo ippoさん、

いつも一緒に頑張ってくれる#tearoomcoco 様、今回もありがとうございました😊

たくさん買ってくれて、差し入れしてくれて、写真も撮って送ってくれた皆様にも感謝です!

AAD97CFB-B37C-4AE0-84CB-F93FC1A609C5 88FCE12C-63FC-4584-9006-3B51D058B292 B07648D5-B219-4184-AC9A-617FC69747E3 89B472DF-2319-4F16-9A14-90C248D7B42C

 

 

0C6AB2CA-EF27-46DD-A525-23591614CD9A

ADB7ACBA-96C6-4DB7-B80B-0A2E09594105

C5FACED2-CF09-4AD1-B330-D6DF5B9284E6 3A2D36B8-C55C-408E-983F-28EB956189D2 8DF883B2-5511-4EC5-8B96-A1347600AF9F

夜レッスンからの平日パンレッスン。

  • パン
  • 日記

2018.11.14

11月5夜パンレッスン終了。

どーん!と大物のパンが多かったですね?

5F664B9A-DD32-4142-B774-6F9E75062F37 14FDA62D-FC60-4572-9EAE-3C29B92022AC

 

6788F7E5-E8AE-4BB5-9F73-834CE5CBEBA7C2153515-4BBF-4EF2-9645-EDA8DECDD211

あたたらこちらでいろいろの話が飛び交う、賑やかな夜でしたー!

みなさん、お仕事帰り、お疲れ様です〜〜 #夜レッスン #過去最多 10名

そして、8日、平日パンレッスン。

1BFB4626-B450-4359-B628-BB8D43DADBEF 1DAF9D70-C7CF-45C8-9E32-94292CDFE949

今月は平日が空いていますねー。

この週末、EAT LOACL KOBE ファーマーズマーケットに出店のため、わたし的にはこの後大忙し!

そんな平日レッスンでした!

 

10月22日プライベートレッスン

  • お菓子
  • 日記

2018.10.28

22日は、香港からの生徒さん、ワンさんのプライベートレッスン。

ミルフィーユを習いたいとの事で、

『無花果のミルフィーユ』

無花果があって良かった!と思ったけど、

美味しいけど、パイナップルや、キウイならもっと良かったみたい。

お、おかしい事も無いかもだけど…思いつかず。

日本では?無花果スィーツは人気ですもんね。

久しぶりに食べてわたしもこれ美味しいわ!と我ながら感動してましたー。

でも、毎回、前回のメニューを何度も作ってくれていて、質問や写真をたくさん用意してきてくれます。

次は2月に予約くださいましたよ。

お待ちしてます!

EE5CD5E1-E257-4B0D-B663-9C8A94E37836 B6C7E5A3-23F4-49AB-8172-75D5BE48FEED 5B8DC84A-E036-4DC8-BBA4-0B420C3F2D61 0385039B-3383-4C8C-9D18-63453E24F2A8

 

#ちなみに苺はアジアの鉄板

#パータパート #パータパート神戸 #pateapate #お菓子レッスン #プライベートレッスン #ミルフィーユ

10月21日、パンレッスンからのプライベートでレッスンまで!

  • お菓子
  • パン
  • 日記

2018.10.28

日曜日のパンレッスンも終了しました。

この日もいいお天気!

とか言いながら後半のパンを撮り忘れてるっ!

すみません💦

午後からは、石鹸教室にレンタルスペースしていただきました。

夕方からは、お菓子のプライベートレッスンがありますので〜〜

1日中、パータパート、フル活動の予定です!

3A722221-3C84-42DE-B7F2-3614044136B1 CF85A2C0-E478-4295-8EC5-6643733679EC FE72ED8C-0FFC-4F73-A709-28C567484CA4 4A5BFE19-254D-428B-A755-60C9992745FA

そして、石鹸教室ハタヤ商会さまのレッスンあとはー。

2年ごしでリクエスト頂いていましたお菓子プライベートレッスンが終了〜〜。 でも、写真撮り忘れたり、バター入れ忘れに気付いたり…

歳であろうか…?

それもそのはず、今週パータパートは丸19周年をひっそりと迎えました〜〜 イベント下手につき

今年もアニバーサリー感はないけれど

来年は覚えておいてなんかしないと!と生徒さんが言ってくれたので、

サプライズに備えてお着物でも新調しておくわ♡

いや?先生、なんかしてよ?って言う意味かも知れんな…

うーん、かなりそうかも知れん…💦(笑)

ともかく、20周年は元気に祝える最後の節目かも知れんないから来年まで全力で覚えておこうと思います(10周年を忘れた前科アリ)!

という、本日のポカの言い訳ですなーー、

翌日は月曜だけど、またいつもの香港からの生徒さんのプライベートレッスン。

みっしり、充実の1日、ありがとうございました!

6392D6BF-3923-489E-B80D-F7FC6A09AD8EC733D6D1-1C41-4241-BEE5-CF213EC783B3

#パータパート神戸 #パータパート #お菓子作り好きな人と繋がりたい #お菓子教室 #神戸 #抹茶好きな人と繋がりたい #今日も1日 #皆さん本当にいい人 過ぎて#12時間労働の疲れも吹き飛ぶ瞬間

 

 

 

 

パータパート神戸 #パータパート #パン教室 #pâteàpâté #pateapate #紅茶パン #シナモンロール#cinnamonrolls #林檎とカマンベール #パン好きな人と繋がりたい #パンのある暮らし #手作りパン #パン作り 

生徒さんに聞いて#ハッシュタグのバリエーション 増やしてみましたよ^ ^

#breadclass #빵스타그램 #빵 #빵집

黒豆の枝豆とわたし。

  • 日記

2018.10.19

つい先日、知人の引率で三田まで。

黒豆を作っている農家さんを訪ねて黒豆の枝豆を収穫させてもらいました。

わたしの実家のある山形には『だだちゃ豆』という、とーっても美味しいいわゆる枝豆とは別物よ!と言いたくなる特産品の豆があるのですが、

兵庫県、いや、関西ではそれと同じく、ありがたがられる枝豆がこの黒豆の枝豆なんですよね。

百貨店だけでなく、八百屋さんでもめちゃよいお値段、いたします。

それを、自分達で収穫から袋詰までするという条件はあるけど、かなりお手頃に分けていただいたのですー。

三田あたりまで、黒豆は丹波黒豆を名乗れるのだそうですよ。

刈り方とか、選別とか丁寧に教えてくれて…

作業も楽し!

7A881018-9EA6-4629-983F-625B65542A41 AA2CDB11-574D-456C-9780-123334A81C7E D6169F7C-02AB-40FC-979E-F809AA747118 28055D57-A62D-44D1-AFAD-DB08C817EE89 69350972-4AA8-4FB1-B5C3-2191643E5291 8BC735E3-26E4-4E10-9C58-B95FD9225F73 4A896EA6-B676-4CF3-93A4-E78DED131DE7 A0555B06-9CC0-4796-82FB-760908604027

是非、来年は教室の皆さんも!と言ってもらったので、来年皆さま、行きませんか?

車の問題があるのだけど…

車を出してくださったら…

平日になってしまうかな???

たくさんいたら、マイクロバス、借りちゃう?

駅から40分歩く手もありますが、帰りは豆、持ってるしね?

でもみんなで遠足したいよね?

1人盛り上がっています^ ^

お知恵、アイデアありましたらお待ちしてます〜〜

10月8日オンエア。本日のオススメ3。

  • お知らせ
  • 日記

2018.10.9

今日、10月8日は、関西テレビ『よ〜いドン!』本日のオススメ3のオンエア日でした。

あ、本日のオススメさんは、平日ずっとありますが、今日は私の担当したパンのご紹介ある日、でしたー。

祝日なので、普段リアルタイムに見れない知人から『見たよー』と言っていただきちょっと嬉しくなりましたよ!

今回のテーマは、『この秋食べたい!スィーツパン』です。

まずは、生徒さんからカレーパンが美味しい!と聞いた事から知った長居公園の『パリーネ』さんの【マロンdeミルフィーユ】です。

こちらのパンは、デニッシュ生地+カスタード+マロンクリーム+栗渋皮煮、なのですが、乾かすように、二度と焼きしている生地がパリっとして美味しく、ラムの効いたマロンクリームが高級なスィーツを思わせる…そんなパン…そしてリーズナブル。

縦長なので、生地とクリーム類を一度に口に頬張れて味わえるのもポイントが高いのですよ〜〜

そして私の『裏オススメ』は、やはり生徒さんオススメが元祖のカレーパンですね。牛肉ゴロっと入ってカレーは中々深みがあるお味。3つ買って、ひとつは目の前の長居公園で食べてしまった…結構大きいし、大満足なカレーパンなんです!

30A405EF-05C4-4562-8425-A45608548199

76E5E532-1E66-42A2-9217-75CC0625CC88

そして、神戸の『un peu de』さん。甲南山手から2、3分の住宅地にあるアンプドゥさんは、とにかくお店構えが可愛い^ ^でも全体のラインナップは大人向きとも思えるパンも多く…パンを見ると食べるシーンを妄想してしまうようなパン屋さんなんです。あ、あくまで私的視点ですけどもー。

ハード系を紹介したい気持ちもありましたが、今回は世代を問わず愛されそうな、ハロウィン時期にもタイムリーな『えびすかぼちゃあんぱん』をオススメしてみました。加水の多い(100%)白めに焼けたパン生地はふわふわのもちもち。ホクホクというより、とろりとトロけるかぼちゃあんにぴったり!美味でした。

そして『裏オススメ』は、、今回のテーマの甘いパンなら【ティラミスブリオッシュ】。パンをティラミスに仕立てたらこんなもんだろ、みたいな先入観(があればだけど💦)、見事に裏切られます!フォークが入りそうなやらかさ。口の中でほどけます…ほぐれる?しっとりしたクリーミィさとココアのホロ苦いバランスも美味しいの!だが、この思わぬ食感、是非食べてみて欲しいわ!あ、あと、サンド系も!(欲張り^ ^)

7F7887D0-AFCF-47B8-BED6-5FD3F8EA0166 EB1623D8-0D64-4905-B158-8BE5D1400E42

0C7262E6-038C-485A-A525-D42ABEA662A8

11A80AAD-0097-4DC4-AE44-A34F3546F591

そして、姫松(帝塚山)からすぐ!の『ドルチェアンドポアール』さんは、あの洋菓子の老舗、『ポアール』のパン屋さん。今回オススメした抹茶味の【帝塚山デニッシュ】は、店舗に1日限定1個という貴重〜〜な、パンだったのでした!

放送後は、1日20個以上は作ってくださるのとの事で安心しました〜〜。

油ギッシュなデニッシュではないので、わたしのオススメは暑く切ってトースト、そのままでもおやつや軽食になりますが、小倉とクリームとか添えて、お紅茶といただく、帝塚山マダム食べ(テレビではいえない勝手なネーミングね)、です。大粒な黒豆がゴロンといてるのも美味しいアクセント、ですよー。

そしてこちらの『裏オススメ』は【低糖質パン】です。ピーナッツクリーム入りがお気に入り。小麦のパンが好きな皆さんにもとても食べやすいとおもうなー。

美味しい低糖質パンなんです。

そして、やはり、すぐ近くの洋菓子ポアールの本店にも足を運んで欲しい!

こちらはカフェでケーキを頂けるから神戸に持って帰れないフレッシュケーキ(写真は無花果のムース)を食べれるのがホント嬉しい!

1BEB67AA-D923-43F1-9AD8-93355709BD38 A1AEF205-CB8D-4B3C-B087-1BB168577009

はー、いつもながら、美味しいお店からひとつだけセレクトするのは悩ましい!是非、『裏オススメ』も参考にしてくださいね!

今回も全力でオススメしております〜〜

 

関西テレビ『よ〜いドン!』収録

  • お知らせ
  • 日記

2018.09.29

先日のレッスン後、

関西テレビ『よ〜いドン!』本日のオススメ3、収録撮影がまたありました!

こないだの撮影は夏真っ盛りだったのに、ずいぶん涼しくなったもんだ。

という事で、今回は秋からつけよーっと先日買った#elproducts さんの卸したてイヤリングをおめかしとしてつけて臨みました!(笑。相変わらず、お肌のていれも怠ったボサボサの頭のままですがー、と思ってSNSに美肌美白モードの自撮りを載せたらば、そのサギ画像を、みなさん褒めてくださいました汗)

あー、それで、私今まで、間違えてました!

次のオンエアは10月8日(月㊗️)だった!ずっと10月1日と生徒さん達に言ってしまってました。

訂正お願いします(台風などにによる変更があることも)!

私の出るのは

放送日時:10月8日(月)午前9:50~11:15放送

本日のオススメ3『この秋食べたいスィーツパン』 ★本日のオススメ3コーナーは10時25分前後から

関西テレビ「よ~いドン!」

https://www.ktv.jp/yo-idon/ 

今回もステキなお店を紹介させていただきます!

今回も自分でコメントしててお腹がなりました〜〜

1BEDA296-8FEA-45B9-8ADB-2761DF4C7D09 0A803A42-8802-44D7-81B2-537D738739BC

 

10月末には毎日放送の魔法のレストランも!

来月は2回もパータパートがテレビでる〜〜(←ミーハー)

見て下さいね♡

#パータパート #神戸#パータパート神戸 #関西テレビよーいどん #本日のオススメ3 #パン屋さんをご紹介 #本日のおめかし #elproducts さんの#イヤリングがお気に入り #神戸大丸 で購入〜〜#この色が好き で#テンション⤴︎ #長い1日だったけど 

#メモのご用意を

9月のorioriの会、テーマは薬膳。

  • 料理
  • 日記

2018.09.29

またまた、台風が来ると言われている週末〜〜

また、大変な事にならないと良いですが。

さて。

今月のお料理教室ori oriの会、始まっておりましたー。 

 

今月は、

*薬膳粥

*揚げワンタン甘酢ソース

*鷄のカシューナッツ炒め

*蛇腹きゅうりの辛漬け

*マーラーカオ

今回は夏の疲れを癒してくれるそんなメニュー。気血を補う薬膳メニューになっています。

薬膳て特別なことじゃなくて普段口にしている食材も薬膳食材としての働きがそれぞれあるんですね。

食べたもので身体が作られる、という考え方ですね。

特に薬膳粥には7種類の薬膳食材を使っています。

まずは、平日のレッスン。

22CDCEF1-F3C7-48A3-BB74-04B26943EFC3 E07E92C4-2233-43F4-84EC-122D256C7B5E 0977DD9E-04DD-4120-9DF4-123412BC9BC4 9570FF6A-CEEA-453B-836E-7C55570CAF67 650BE3DD-B71E-4C33-A1DF-0313963DC76E B96FFA10-38F1-44EB-80BE-598D57319FE4 82DA291B-59AA-4C7B-91F8-C2361A31BCFE 3B80AEA4-3DE7-407D-9DB3-4E56117CDAAE

優しい料理が、優しく身体を癒してくれますよーに!

#パータパート #パータパート神戸 #お料理教室神戸 #orioriの会 #中華メニューレッスン #おうち薬膳 #薬膳粥#鷄のカシューナッツ炒め #揚げワンタン #蛇腹きゅうり #マーラーカオ

ガーデニング教室@相楽園9月。

  • 日記

2018.09.26

残念ながら先月は行けなかったガーデニング教室。

でも、今月はこんな可愛いのが出来ました。

切り花ではなく、鉢の中からチョキチョキと切ってフォームに刺していきます。

小ぶりのお花が素朴で、摘んできた花の可憐さがそのままで…

端正な切り花よりも表情豊かで好きです♡

ちまちまと、作り上げてゆく作業は、すこっぷ先生の言うとおり本当に心癒されますね〜。

変に集中して…ちょっと気持ちがすっきりするような感じがあります。

 

DB68BD86-997D-4317-B2DD-6AFF13AAB72C 2924CAE9-5E1D-40B6-86D9-727E40CE8B68

でも土が無いと命短し…

家の周りの雑草だか花だかわからん手合いを差し足してみようかな?

B3BF060D-3C9D-4019-90E8-340060858197

ご結婚おめでとう♡とプチギフト。

  • 日記

2018.09.22

日付け変わりました、

今日は生徒さんのウェディングです。

先の記事でも書きましたが、ウェディングのプチギフト作りのお手伝いをさせていただいた生徒さんの結婚式です。

フルーツケーキを作るときはご主人が、そして仕上げとラッピングをするのにはお母様が来てくれました。

本当、ご主人も何台もケーキを作る内にみるみる上達して、ほとんど手伝っておりません!

ラッピングも段取りしただけでお二人で完璧にしてくださいましたー。

お忙しい時にご家族の方にもお会いできて色々とお話ができてとてもうれしいです。

本当に色んなこと思い出されてジーンと来ています。

はい、今回も自分が嫁に出したった!くらいの気分です。(何もしてへんやろ!)

おめでとう、おめでとう、おめでとう‼︎

E097084D-0FE7-4F20-A131-B8665B07AC03 90D36DA2-3D7D-49F7-91F8-8A0D8762369C 3D53B37E-EFD9-4B98-98A3-50AF00014416 F15E4A08-8035-4B64-BFF4-8780D60F96CC

 

パータパートマルシェ2018年、打ち上げ‼︎

  • 日記

2018.09.16

ちょっと戻りますが、8日土曜日のレッスン後は、パータパートマルシェ打ち上げ。

今年こそは反省会&戦略会議を早めにしようと!

マルシェメンバーの働く#epel #イーペル さんで。

めちゃくちゃ美味しい〜〜♡

夜はまたランチ以上にこだわりとときめきが。

美味しいのと、何かと笑いすぎたのと、

楽しいご飯会でした!…

いや、戦略会議、どこ行った!?

うーん、ラスト5分、ちょこっとしました〜〜

んで、恒例の集合写真、またまた撮り忘れ。

楽しかったから、まぁいいか!

6D86F0EC-64AE-448D-9A2A-7EE1749B26DD

0E255638-4146-453A-8B23-2AB313BA3136  14F6AA0D-DB52-4E4E-BC09-F5E2363D454B 27CE6FA3-4434-4DF2-819C-020580D05C49  75E12B09-F379-45EE-8786-CFC3D5CA29B9 E99A010F-F2BF-4F40-A05C-CEF736EE7FF7 EAE09103-5395-489B-A45A-30B321A12BA6 906AB3B2-0BB1-4052-BA6B-0EFDD6473AFD 2757403A-201A-47C7-B05E-E9A50DA4E291 A6D087BD-525D-4AB0-B8D9-22799B540661 7A9F40D6-8695-4C12-8529-579573B4FAF5 619F6D84-7646-4A60-AA6C-BEAB4535AB3D

9月9日、日曜日のパンレッスン。

  • パン
  • 日記

2018.09.15

9日日曜日のパンレッスン。

お天気はやはり雨。

皆さんと会うとついお天気の話になりますねぇ。

でもこの日も可愛いパンたくさん!焼けましたよ^ ^

2DF3BCA0-CB42-444B-8317-1EC80E9B22F1 A4BD7164-8552-4157-A0AD-182FC9A17DEE 052704AA-C079-4349-A635-C0C5F7FF3133 57703ABC-7EBD-4175-8095-A0F3C9A4C691

 

 

台風の影響で届かないカマンベールチーズをQBBの社員さんが朝手持ちで届けてくださったおかげで週末レッスンは予定通りのカマンベールチーズ、使えました!ありがとうございます。

そして午後からは急遽お誘い頂いて、文化ホールのクラシックコンサートに。

素敵でした!とリア充発言や画像アップをしたいものだが、前日のレッスンからの打ち上げ、騒ぎ過ぎたせいか、やはり、と、歳のせいかな💦💦

時々うとうとしてまったのでした😂

文化ホール、今のうちによく見ておけばよかった…!

ED08BC9E-A998-4447-8295-CD5DF412D383

8月の、プロフーズさん講習会!

  • パン
  • 日記

2018.08.21

今日はプロフーズさんでの講習会でした。

暑いし、こね安く、時短なレシピどうだったかなぁ。

夏野菜、いろいろと試してくださいね。

ゴーヤなんかもよいですよ!

10名様のゆったりレッスンでしたが、ゆったりさは夏の平日レッスンの特権ですね〜〜

 

AF6099B1-F868-44FB-B727-E454E860FEDD B0CA1797-9EF2-4039-9503-5887F4411ED3 B10BE639-5AEA-42F3-A44A-B19F0E7F8F57 CEEC88FA-F7D7-4716-A21F-8184232C2A0E

皆さんの優しい感想、ホント、励みになります!

(アールグレイのババロア、写真撮り忘れてる!笑笑)

 

そして帰りに明石グルメを⁉︎と、

山陽そばさんにて『明石特別セット』500円なるものを頂きましたー。

玉子焼き入りの蕎麦とタコ飯!

このお得さと明石らしさにほっこり。

次はいつ来れるかなー?

DA136E6A-79CE-49F7-B81A-D1370768EC20

 

 

 

#プロフーズ #プロフーズ講習会 

関西テレビ、よーいドン『本日のオススメ3』

  • 日記

2018.05.30

本日5月30日、関西テレビ、よーいドン!『本日のオススメ3』、放送終了しました!

ご視聴くださった方々、ありがとうございました(とか言って見たかったりして笑)!

今回のテーマは『地元で人気の個性派パン』。

わたくし、徳久がオススメのプロとして、パンを3つ、ご紹介しました!

実は、どこのお店も美味しいパンが他にいっぱいで〜〜!どれを選ぶかホントに迷ったの!

オンエア後はやっと思い切り『裏オススメ3』も出来ます(笑)

まずは1軒目『石窯パンの店 ゴッホ』さん。御堂筋線 西田辺駅から歩いて10分かからない程度の所にあります。

(このお店は以前一緒にパータパートで先生も、やってもらってた大阪在住の大澤さんに元々教えてもらったのです。覚えてる人いるよね?)

今回ご紹介したのが

『レーズンバターサンド』

シンプルな塩を感じる生地に口どけの良いバタークリーム、ラムが香るレーズンが最高の相性で、甘すぎず、最後まで美味しい!

そして、ゴッホさん、私のお気に入りポイントとしては、イートインスペースが広く、画像のサイズのコーヒーも60円!

パンの種類は知っているパン屋さんの中でも相当多く、目移りするんですが、遠くから行くと持ち帰りづらいパンもありますからこちらですぐ食べれるのはホントに嬉しい!

他にも、すごいメロンパン(やわらか芳醇〜)とか、磯辺揚げのような竹輪パン(サクサクくる!)とか。どれもそそられてしまいますよ〜^ ^

4AFA6ACC-4DE9-42CE-8B86-B585CA25AA018E00C133-8EFD-4B60-80F7-EC1FC30030C681DD4B41-A8EF-4FF6-97B5-3C1499CA046AB2C330EB-5DB0-4395-899C-DAFBB7FEBEDB

次は、JR摂津本山の『ぱんらぼsaku』さんの『石ころ風黒豆餡パン』。

これはー、ホントにシンプルな石ころのような仮面を被った、相当贅沢なパンなの!

もちもちの豆乳生地に豆の味が先に来るパン…多分、2つくらい、いや、3つは女子でもいける上品な甘さ〜

このパンためにこの生地を考えられたとか。

他にも、sakuさんのパンは素朴な見た目のパンが多いけど…食べるとシンプルなもの程スペシャル!

茶色の長方形がすごい、白いぷにぷにの丸が最高、袋に入ってる茶色が超ゴージャス!だとか…シンプルなサンドが神とか。(匂わせ画像)

D75E0FB0-10A5-416F-A833-62009D69C75D

 

次に阪急 六甲から約10分『ブーランジュリ オノ』の「マンゴーとチャイ」。

ハード系の、生地にフルーツ満々に練り込み、はオノさんのパンの愛されてポイント、さらに、ドライフルーツからフレッシュさを感じるてのも高いポイント。

このパンは、南国の香りマンゴーと、チャイスパイスが合わさって、エキゾチックなパンなんです。ゴツゴツみえるけど、歯切れもよいし、モチっと感も。

自分へのご褒美に買ってもよいのじゃ?手土産にもなるのじゃ?

そんなパンです…が、ここも、相当迷い…『はちみつレモン』も相当オススメなのです!

40139841-CFCA-45A3-AF89-A732204817A2

F93BEFCC-015E-42BB-814F-5DE81D16CD9C

ベースになる、バゲット生地、ブリオッシュ生地などが美味しいからシンプルなパンもオススメで、とにかく行って食べていただきたい!

放送直後は品薄も予想されるから、狙い目は2週間くらい置いてがオススメかしら?

などと、ついオススメづいてしまう私なのでしたー(笑)

 

 

 

 

 

 

 

5月レッスンスタートします^ ^

  • 日記

2018.05.5

GWの最後の週末からパータパートの5月レッスンもスタートします。

今月の試食は6月と7月の『今月のパン』の『ひじきの羽根つきパン』です。

今日は週末の試食分沢山焼きましたよ!

皆さんはどんなGWだったのかなー?

お話聞くの楽しみです!

今月もお待ちしてますね^ ^

F63BAAD2-BE91-4AD2-8C33-EBFAD635D8DA2BB3E14F-D486-4961-9D94-DCB23CF79996

レッスン後、苔玉教室へ^ ^

  • 日記

2018.05.4

実は火曜日のパンレッスンの後は急いで雨の中、カフェハル さんにgo!

苔玉レッスンを受けさせてもらいに行ってきました。

雨の日のカフェハルさんの二階の窓辺はなんとも言えん雰囲気あり。

搬出日にも関わらず、希望の小さな『苔玉の寄せ植え』を作らせて頂く〜〜 次の予定でバタバタしてしまったたのにお茶までちゃっかりさせていただき、さらにバタバタして雨の中、退散。

失礼しました〜〜💦

でも可愛いデイジーと目が合うこの寄せ植えに大満足♡

先生の作品も見るたびに素敵!

リフレッシュもできたし、

hoamai先生ありがとうございました。

737E506E-98AC-4210-9254-B40862F73F50 90376CF1-B8A9-40FC-81D7-DC5575F6C329 4F1548D6-1EB9-46ED-B01C-894E9DBA6BE8 E2027693-6C4A-4DB9-9C15-B0BC6D757AB2 67482905-EB57-4D7E-BD30-990A46F0882B 140B6264-97D6-4F49-AF6B-143383BC02D5

4月のori oriの会

  • 料理
  • 日記

2018.04.3

画像しばらくお待たせしておりました!

4月のお料理教室ori oriの会のメニュー画像がアップされています。油で揚げてカリッとさせた中華風おこげに、ジュッ、とかける海鮮五目あんかけをメインに、ふわっと軽い肉シューマイや基本の青菜炒めなどをレッスンいたします(擬音多し)

4月26日木曜日10時半から

または4月30日月曜日(祝) 10時半からになります。お待ちしておりますね!

 

F9B38305-B946-4A93-8DD0-C584E661FBEB

EAT LOCAL KOBE

  • イベント
  • パン
  • 日記

2018.03.22

3月17日土曜日EAT LOCAL KOBEファーマーズマーケットに初出店しました!

当日はとても良いお天気!

気分も盛り上がりましたよ〜〜

肝心のパンですが販売から48分で売り切れになってしまいました!

ありがとうございます。

始まってからずっと列が途切れなくて…

そして、お買い上げいただけなかった皆様大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m

私の力量が足りなくてあれでも精一杯の量のパンを持っていったのですが…初出店と言うことで試しに並んで下さった方も多かったのだと思います。

わからないことだらけで始まりましたが、ファーマーズマーケットのメンバーの皆様にたくさん助けて教えていただき、ありがたかったし、『みんなで作る』マーケットを、あたあたしながらも体感出来ました^ ^

忙しい週末の作業場で共に頑張ってくれたBouangerie ONOもありがとう〜〜!

素敵な写真をいっぱい撮ってくれたK中氏もありがとうございます!

とりわけスタッフとして手伝ってくださったTea room coco.のTakakoさんにはスペシャルサンクスです!

本当に本当に助かりました‼︎

皆さま、またの機会があったらぜひよろしくお願いいたします(来て下さったのに買えなかった皆様本当に申し訳ありませんでした)!

83BD0452-CE11-4A51-A20F-70687FB1F496 B9F9FB82-9AD4-48A9-9A93-AF5D3CA8AD5F 29A293FA-D423-4066-976F-64227FF715C6 4E89BFF6-CEE6-43DE-8CA5-F12584274CDA 781A64B6-4174-410E-8561-622D74202651 BAEC1E33-DE49-4430-9D1C-9DF13EB55CF9 C99B47CC-3F25-4B8E-A45E-096C20F56F1D 9B0E8B17-22D8-48CA-A3E8-8BFBA8303638 EA594655-D3D8-4AB8-81F0-1FA2AB05ACDF C6AAD069-AD73-4BB5-8420-9936D2483DD4

私は空を写して締めましたとさ(撮影、演出、Takako嬢)

 

60010765-B053-42DA-8447-18113CC18173

息抜き〜〜

  • 料理
  • 日記

2018.03.14

月曜日、お友達のお家へ。

久しぶりにみんなと会えて〜〜。リフレッシュしました!

いろいろ仕事も立て込んで(滞って)たので、行けないわーと言ってたのだけど、、

前夜にみんなに手ぶらで良いよーなどと励まされ…、ほんなら行くわ!(て即決の厚かましさ)と急遽。

てなことで、作る暇が無かったので、おみやは、自転車圏内のbon bon rocketさんのバターサンドを。(30分前から並んだぞ)

同業のみんなはいつも感心させられることばかりで。

会う度『働き過ぎ!』と言われる私だけど、みんなもなかなか働いてますやーん?

しかも、主婦も完璧。

私みたいに、

いかなごは生徒さんに頂いたのが我が家の味♪、

なんて喜んでる料理家とかどうなんでしょうね(笑)

でも本当に美味しいのだもの。

一日笑ってお喋りした日が、後々スケジュール苦の首を絞めようとも、

リフレッシュ出来て良かったよー。

ありがとーー^ ^

52060516-742C-4B9C-AC39-E8B0E6495291

 

3月のレッスン、始まっております^ ^

  • パン
  • 日記

2018.03.4

この週末、神戸は暖かい週末でしたね。

パータパート3月のレッスンはこの週末からスタートしております^ ^

実は土曜日の昨日のパンレッスン後は大阪へ向かいました。

日本カップケーキ協会さんがインストラクター認定講座を今大阪でされていて(今回は@パータパートじゃないのです)、私は夜の懇親会にお誘い頂きました。

協会員でもないのに、ちゃっかりおしゃれなお店の串カツディナーをいただき、ステキな新たなインストラクターの卵さんともお喋り。

久しぶりに代表の五月さんや、知っているインストラクターさんにお会いできて嬉しかったです^ ^

皆さんと別れてからは、週末の賑やかさや暖かい夜に惑わされてか、ひとりでもう一杯だけ。

ひとり呑みしてから、ほろ酔い上機嫌のおじさんよろしく、甘いものをお土産に買って、気分よーく、帰宅しましたとさ(笑)

さて、土曜日の皆様のパン!

03CE2BD4-5E50-4565-AF2E-00759B844C30905982F6-9B06-4E64-A78E-87954F99A799C0C18159-A9AA-43E7-AFFF-D9316B69D1F4F24AFBDC-BB14-4590-B0A0-C94B5F29FD53

そして日曜日のパン

B96F7302-FC2E-493A-A469-CA0AF443DE149BB938D4-4B0F-4A79-837D-1774095EDE8E

4D04A1A7-7911-4E09-B29A-1400E7F988B58C389829-2CD8-480E-A31B-4384C8060602

この土日は大型のパンもありましたが、ちっちゃなパンが多くて。

焼き上がりコーナーがパンのお花畑のような(言っててちょっとハズカシイ)。

可愛いですね^ ^

皆さまお疲れ様でした。

今月もよろしくお願い致します!

EAT LOACAL KOBE出店のお知らせ

  • イベント
  • お知らせ
  • 日記

2018.03.2

皆さま、三月です。

二月は逃げる、

早かったですねー。なんなら、年が明けたと思ったら、の3月です。私にとって(笑)

そして、私の言い訳が始まる月の初めです(汗)

何だかんだと忙しい理由を付けて次回の予定アップの遅さを言い訳で説明したりしとりますm(_ _)m

3月はその格好の良い訳になりそうなイベント、催事?があるのです。

まずは、3月17日(土)10:00〜13:00

EAT LOACAL KOBE、ファーマーズマーケットに

パン屋さん『パータパート』として出店します。

製造に関してはパータパートマルシェ部が始まって以来一緒にやっている六甲のパン屋さん、ブーランジュリ オノに協力していただき、EAT LOACAL KOBEの農家さんの作物とコラボしたパンを幾つかと、オノの普段のパンも持っていきますからね。

皆さん、是非是非、来てくださいね!

そして、生徒さんの皆さま、徳久があたふたしていたら〜助けてくださっても…、いえ、優しい言葉だけでもくださったら…

あー、いけない!始まる前からこんな事!落ち着きを持って、両替もして、テーブルも持って、もちろん、パンも!

そして、梅田阪急では3月28日から4月3日までパンフェアの催事が。

このどの日になるか、なんとまだ詳細未定なのですが、

徳久がパン作りのデモンストレーションをさせていただきます(予定通りならば〜)。

梅田阪急では昨年のチョコレート博覧会の催事でのデモを経験してるから、今回は少しは落ち着いて出来るかしらね?(予定通りなら…)

こちらの詳細はまた決まったら改めて告知します〜

3月のレッスンも、お待ちしておりますね!

39EC92E2-5DF8-4F4B-8D9A-1548F55F9095E655CC5B-24E4-4AD8-B106-E14BC2EA0788

4連日の4日目は今月ラストのパンレッスン。

  • パン
  • 日記

2018.02.21

さて、珍しく連日となったパンレッスンの4日目は今月最後のパンレッスンですので、
1、2月限定のメニュー、デニッシュ食パンとクロワッサン、抹茶チョコマーブルはこの日、昨日で最後です!

皆さま、バターの折り込み生地の復習は寒い内に是非!

朝イチ冷えてだけど仕上がり良しで今日も満足。

そしてスマホの使い方は若い子に教えてもらうに限る!(笑)

皆さまお疲れ様でした^ ^
E6D33EC1-F499-48E2-AF47-8D20CFFB1959 4C5602F8-7109-47C7-B4FB-14E2D54EE5AA 116487E3-DA59-44C0-810D-B2131B2ABAA0 012EFD97-320F-4F59-A5D0-9C591B357B2B

この後夕方まではヨガレッスンもありましたよ!平日ヨガ、おススメですよ^ ^

そして明日一日空けて、
明後日からは料理レッスン始まりまーす!

もうすぐ3月。ori oriの会、お雛様メニューでお待ちしておりますね!

 

4連日パンレッスン、1日目。

  • パン
  • 日記

2018.02.17

後半に入った2月、

パンレッスンもギュギュッと入っております。

水、木、から金曜日を空けて、土、日、月、火曜日まで続きます。

その翌週はお料理と、外に講習にでる週だから今月最後のパンウィーク、ギュギュッと頑張りますよー!

さて、ギュギュッと後半4連続の1日目、土曜日の本日。

BE1C7A2A-13C1-488E-940F-BA01FF7626EB 92FE8656-DD07-4005-8F0B-6C6496D043F1 D40F04CC-48CD-41DE-8D2B-792CA85FE552 B11ABD9C-15C6-4816-B995-777722B31829

今日のパンレッスンはみんな違う。

8メニュー同時進行。

でも大丈夫!
10種あったこともあるのだよ。(自慢かっ!)

長い生徒さんも、初めての生徒さんも、間もない生徒さんもよいパンが焼けて一安心。

そして、みんな良い子、良い方で。

わたしは今日も幸せ感じました^ ^
救われるのでした^ ^

そして、いつも優しいIさんが、世代交替して役目を終えた『ツォップ』の里親になってくれました!

密かにこの子のファンだったと言われて…

ならば、是非にと差し上げて(押し付けて)しまいましたー

良かったね、ツォップ。

胸に着けたツォップ(編みパン)のブローチも誇らしげに、再びかがやいたよに見えましたー

ツォップも救われた!

可愛がってもらってね^ ^

09043F0F-FC8F-472D-A031-CA1A9655BF65

 

 

レギュラー夜レッスンと昨日の平日パンレッスン。

  • パン
  • 日記

2018.02.16

今月から始めた夜レッスン。

プライベートレッスンじゃなく、レギュラー枠の夜パンレッスンです。

お仕事帰りお疲れ様でした!

そして、昨日のパンレッスンも。

暖かくなって、つもりより発酵が早くて、ちょっとだけ焦りました~_~;

春の予感という事でしょうかね?

617D969A-3A31-4E5A-9AFB-03D631D3DA08 65714D62-1693-4DB8-B89D-84BEE7FC59D2 40743F35-2ACB-4D72-BBFE-5F0B8E3534F0 DCBD4FE8-8623-48D5-9261-325F13EC90D9 879D4BF4-2900-4856-AD4C-9538493E1372 CD50BBE6-C422-4561-AF8C-6EA6C1F45034 8CA92894-6785-478D-A850-8B6418EA5731 5004A72B-F08D-4B55-8ECA-FC96E524B9FC A8CDD934-D31F-4BA9-BEBF-31538D9A6D8C

そして、個人的、バレンタイン^ ^

  • 日記

2018.02.16

そして、わたし的、ソフトクリームなバレンタイン(笑)

@梅田阪急、梅田阪神、神戸そごう、大丸神戸店。

全部ちがうとこ、全部お一人様(笑)。

727FE187-52D0-45ED-A602-B57FEE7FCDC6F2C28A9A-6563-43AF-9184-C0208339AD21

そしてオマケ。

いつものカフェのいつものラテが期間中はハートの模様(後でチューリップというアートだと判明)なのにホッコリ。

ワンコへのおやつや私のティータイムおやつの贈り物にホッコリ。

イベントであろうが、いつも呑気なちびすけファミリーたちにホッコリ。

混ぜてもらったCo.Co.さんでのお茶会?にホッコリ。

A959E92C-8309-47BA-BDDF-FEB31AFAA456 9ED63BE7-829B-4BEA-8CD3-1ACAD819DF9B

と、リア充風な投稿を狙ってみたけど、結構ぼっち充実。いや、フィーチャリング優しい皆さん、ですわね^ ^

バレンタイン、終わってしまいましたね〜〜。お菓子レッスンレポ!

  • イベント
  • お菓子
  • 日記

2018.02.16

バレンタイン、チョコレート月間終わってしまいましたね〜〜

パータパートのお菓子レッスンでも、初めてお菓子に参加してくださる方も多く沢山の方にお作りいただけましたよ。

皆さんの作品です^ ^

D23A06F4-EC53-4818-9BDC-171F91BEC0F3 DA4850A6-62E2-4987-AF6B-BA9F4402A123 F1C6F302-474B-4733-A690-225B89E307B5 999F44FB-EC44-42C9-89F4-C411AB276A91 AAFB97D6-36BD-4C55-AAD9-FF4C06EC2E56 EB1FE105-E3BD-47B1-913C-3AE00CF78AB0

インフルエンザでお休みとの方もいらしたりして心配な週末でもありましたがー。

EB00CBAD-0407-47D2-8365-DA33826E6DFC 07ACED25-50DC-44C0-B67C-E06E31B5A360 5E3A0D01-7E97-47A1-8384-B21363E5A9FB 49BF5B37-6A9D-438D-ACFC-7C01AEEC3B01 EA2A50CB-E01C-47C4-B5BB-3B0C3F020006 13B152B1-8F55-44BD-8A18-315A13106DD0

皆さんの楽しそうなご様子を見ると何もかも忘れて(いや、忘れなくても~_~;)ハッピーになれる私です。

ありがとうございました!

2月4日、日曜日のパン!

  • イベント
  • パン
  • 日記

2018.02.8

4日、日曜日、

更に寒い神戸でしたー。

それでもやっぱり午後になると空調要らずの教室。あったかいのですよねぇ。

この日はアクシデントで、3種のパンをお一人で作ることになった生徒さんが!

でも何も問題なし(笑)

来れなかったお嬢さんをあまり怒らないで上げて下さいね^ ^

CAF5AFF1-6C63-48D1-82EF-BF88ED876138 5E284C86-4BD3-4E29-B27D-FB22F48D0E63 C9A29489-54CF-48F3-AC4F-987F876228A8 9F471B13-8AF3-4A94-BCB8-C9A621EE2801 17846E58-7FF4-4CE7-8A15-E5B192F71021 44CE27F5-5995-482A-AC66-F220B19C2134

この日は、午後から、とある『寿司会』にパータパートをお使い頂きました。

自腹ではとても行けない敷居の高いお店の職人さんがお寿司を沢山持ってこられ、仕上げはパータパートでのデモンストレーションからのサービス。

よく見るお寿司みたいなのですが…

茹でタコがとんでもなくやらかかったり、中トロのように思えるとろけるマグロが、赤身のさしの入った部位であるとか。

予算内で良いものを、と考えて頂いたのですね、私も頂きましたが、美味しかった^ ^

 

翌日までの保存方法とか、色々お聞き出来たのも嬉しかった!

 

889700F7-DB8B-4984-8ED2-FBCC558FB561 5C2F6410-CF6C-4CB9-AA7C-E26A69DB47C8 8AEF6A66-05F6-45E2-94AB-061761C07A34 CDF2CA4F-3703-409A-966D-861F52D5E00B DA97CB95-6248-4582-A847-424D5D38CB2D 422675C7-5B60-4DC4-BFBA-F82378C51027

差し入れの高級苺も、わたくしまでしっかり頂き。

なんと役得な日だったことかー!

外から来る皆さんは朝から晩まで寒くて震えながら来られたけど、

一日中教室に入っていた私には、あったかい、お腹いっぱいな日になりました〜〜

幸せ♡

 

えべっさん〜、えべっさん〜

  • 日記

2018.01.12

昨日、えべっさんの最終日、残り福を頂きに、柳原えびすにお参りに行って来ましたよ。

tearoom  co.co.さんに集合し、そこからとってもとっても寒い中歩いて〜、歩いて〜。

1CB1B614-AD81-49C4-ADA8-3E11F0E5A21E 6B556037-DFFA-4A1C-ACE0-12B0E603CACB

夜は初めて行きましたけど、すごい人出です。

私も薄笑いしながら?真剣に手を合わせてみたよ。

D45F2D6C-4CB2-44B2-962E-FFA2E5A6F544

1A64FF2E-7C65-4E1B-A6DA-74DB13D174C4

美保さんとこのジュニちゃん(ワン)もおかーさんのお店の繁昌のため、頑張ってお参りしたねー(黒い子、見えるかな?)

89BE3C38-B913-4667-8979-D85AEF8EAEB8512D1BEF-F88C-401D-9F51-3482A45666BE

アイドル犬。

そして、散々質問して買わなかった招き猫(笑)

C85DEB34-BC95-4E8F-88CD-00FBD6C3801F DB5DDD5B-B1B4-4A22-AED8-28588AD6D8BF

教えてもらったコレ、美味しかった!

お好み焼きも美味しかった!

10FB072D-962F-473A-8D80-DA20AAE2D746 5B701BD5-E30A-40A2-970B-B3933376B521

食べて笑って(いつもそれ。)、今年も福が来るかも。

パータパートは今週末から!

今年も頑張りますね〜^ ^

 

納豆汁、食べに来てくれてありがとうございました

  • 日記

2018.01.12

先日の納豆汁・・・・

結局10リットル出来上がり、

入れ替わり立ち代わり、じわじわ皆さん来てくれて・・来られない方には配達頼んで・・約30人前、完食、となりました!

その日から仕事始め、という方も多くて、食べたい!と言ってくださった方皆さんにはふるまえなかったものの、新年会のようで楽しい1日を過ごせましたよ。

IMG_4082 IMG_4087

人参、大根のほかに山菜などもたっぷり。

IMG_4088 IMG_4090

戻した芋茎(いもがら)と、納豆をすりつぶしたもの。お味噌みたいですよね。

IMG_4091 IMG_4092

10L鍋の上まで出来上がり。白ネギを刻んだものを乗せるのが東北風なんです。

みんなおかわりまでしてくれてうれしかったなぁ。

クリスマス前1週間のお菓子レッスン‼︎

  • 日記

2018.01.1

クリスマスにそのまま作ったケーキを食べれるって良いですよね?

ということでクリスマスが近くなってくるとやはりお菓子レッスンは人気なんです。

ケーキいっぱい!

ワクワクするけど、失敗できない!私もドキドキでした^^

204D992B-E5A0-45DD-AA64-26A4F491776C 33C7E265-F595-4084-9893-62E8ACF08C0E B88F339C-A5F5-41F7-B410-C7051B82B7EF DD64249C-0312-4371-9F59-AD5945F01593 9C11F216-408B-476E-919D-623E8C515EB0 FA70DDED-81FA-469A-A787-EF13CEE02B5D 5F434CAD-9239-4BA2-993D-86B0F8FC31D6 0EB3B6BB-55F0-4208-A9DF-D405F76FC6DA F04520C0-2C77-4C2B-A451-B094DE4ACFEA DD9BF458-832A-42E8-AC47-C5B7EBB33D8F F662E1F4-30B0-4BFC-A06C-9058B6B5868E 853AF714-029B-41E4-ADA8-D026B822BA37

プロフーズさんで今年最後のレッスン

  • イベント
  • 日記

2017.12.13

先日5日は西区のプロフーズさんでの今年最後の講習会。

実は12月のホリディメニューは、パータパートではなく、プロフーズさんでスタートしていたのでした。

プロフーズさんでは回数こそパータパートほどでは当然ありませんが、もう14年程もお世話になっているのです。

年明けの試作からスタートした記憶があり、いつもこの時期になると思いを馳せてしまうのです。

14年の私の姿を見たい方(いるかいな)はプロフーズさんのキッチンスタジオ前までいらして〜

何度か指摘されても、一度も変えていないプロフィール写真。

はい、これからも替えませんよー!

笑

さて、この日のメニューは、チョコレートとコーヒーのシュトーレンと、ポップオーバーのデザート仕立て。

スタッフの方が写真コーナーに可愛いクリスマスのディスプレイをしてくれました(アップ過ぎて生かせてないし!)

F0BBA39E-4974-48EA-84BF-AFC954497494 C0BABB43-40AB-47B8-A474-C29C107E58F7

プロフーズのスタッフの皆様、生徒さん、今年もお世話になりました。

12月のお節料理orioriの会

  • 日記

2017.11.23

 

遅くなってますが~

お雑煮以外の画像です。

今年はどんな盛り付けでいこうか。

とりあえずは鉢盛に。

器、本当は柄なしのほうがよいですね?

いよいよい、という気分になってまいりました!

大皿盛り自然光

手前ピント全体図

香港からの生徒さん。プライベートレッスン。

  • お菓子
  • 日記

2017.11.7

昨日、今日と、香港からの生徒さんのプライベートお菓子レッスンです。

今年の夏に初めて通訳の方と来てくれて…

3回めにしてお互い慣れてきて親近感が湧いてきたような気がして嬉しい。

それにしても、とても優雅なプランで滞在されています^ ^

今回やっと求めるものが分かってきました!通訳係の方はいるもののお菓子作りの説明は難しい…やはり、言葉って大事ですね。

中国語の抑揚は力強くて美しく、何度も出てくる単語は分かるようになったりすると、俄然その気になる私。

中国?台湾?ドラマでも見はじめようかな(勉強じゃないんかいっ!)

691435E5-121C-42E1-B13D-9BE60A241546 DFD02055-D476-49CF-817B-61F90AF2824B 54E1C8D7-7DA6-404A-9C23-2C21EBF76DEB AAD42427-6E9A-4165-8AD7-A156EA8A4CA9

 

 

 

2日目画像は、なんとSDカードの入れ忘れ(ノ_<)

次は来年。

お待ちしておりますね^ ^

 

ハロウィン直前、またまた台風〜〜

  • パン・ディッシュの会
  • 日記

2017.10.31

29日、日曜日はまたまた、台風が接近。

神戸はなかなかの激しい雨が朝から。

そんな日のパンディッシュの会でしたが、キャンセルもなく、皆さん来てくださってありがとうございました。

それにしても、レッスン中の外の様子は気になるものでー。ちょくちょく中座してごめんなさいねー。

レッスンはサクサクと進め、皆さんひどくならない内に帰れるよーに、と思ったのですが、どんどんお天気が回復してきて良かった!先週の事があるから警戒し過ぎてしまいました。

質問などなど、後から思い付いたりしたら遠慮なくメール下さいね。

さて、レッスンの風景。

つい、教室の外を窓から撮してしまいました。自転車やらなにやらどんどん倒れて…

IMG_5621 IMG_5622 IMG_5623

IMG_5624

 

で、試食タイム。

この日はサンドして食べる方が半数以上。

ハロウィンなピックも使って貰って黒猫印のベーグルサンド。

IMG_5625 IMG_5626

10月のレッスンもこの日でおわり。

今月もありがとうございました^ ^

 

台風、大丈夫でしたか?

  • 日記

2017.10.24

日曜日に関西を直撃した台風、今回はとても酷かったですね。

各地で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。

その日のレッスン後、夕方早々帰宅の途についたのですが、その後が酷かったらしく。(早く帰ってよかった)

月曜日に見に来た時は台風の後の晴天とはいえ、パータパートの前のストリート、エライことになっていました!

お隣の理容店の赤と青のぐるぐるのサインは倒れ、(それがないと景色も変わって見えた!)並びのビルの壁は落ちて、かつてのタイル貼りの中の壁が見えてー。また、飲食店のテント?ひさしは骨組みごと落ちたり。とにかく、あちらこちらで爪痕が。

となりの理容店のおばちゃんは、50年ここにいるけどこんなに強い風は初めて、シャッター閉めてたけどシャッターがガタガタいって飛ばされるかおもたわ!といってました。

皆様のお宅は大丈夫でしたか(すでにだいじょばない話も聞いたりしてますが)?

パータパートの被害もややありましたが大したことはなく。

作ったばかりの寄せ植えも、中に入れて帰ってよかった!

ただしまうのが遅れた背の高い葉っぱ達は〜。

やられてしまいました…。

日本全国レベルでみると更に大きな被害の地域も多くて。

心よりお見舞い申し上げます。。。

IMG_5470 IMG_5471

 

無花果のタルトと台風〜

  • お菓子
  • 日記

2017.09.28

レッスンレポ、すっかり溜まってしまってます。

先々週は台風の週でありました〜

お菓子レッスンに直撃?

でも実際はそれほどでもないハズの土曜日レッスンの方が雨だったのでした。

予定通りのレッスンになった土曜日の皆さんのタルト^ ^

仕上げの、タイプはお好みで。

IMG_5118

IMG_5117

IMG_5119IMG_5120でも午前午後とレッスンのあったこの日、帰りは結構な雨風。

なんと〜。

私は翌日に備えて元町のホテルケーニヒスクローネに宿泊!

備えて、は実は言い訳で、道楽に過ぎないのですがね。

1泊には贅沢なこのホテルにあれこれありまして急遽、泊まる事に。

楽しかった^ ^

翌日は拍子抜けするようないいお天気でしたけど(笑)

IMG_5122IMG_5121

 

 

マルシェ2017打ち上げ〜

  • 日記

2017.09.15

先にFacebookで地味に告知しておりました、パータパート カフェ&マルシェ2017の打ち上げを致しました。

3年連続、元町のイタリア料理terzoさんにて。

7月の初めに開催したマルシェ、既に二ヶ月過ぎたとは!

今年はワークショップの先生も来てくれてましたよ^ ^

皆さんの顔をまた、揃って見られて嬉しかった。

そして、それぞれに活躍されてる話を聞けて、私も頑張らねば!と、刺激を受けました〜〜

とか言って、ほとんど真面目要素なし、美美味しく食べて笑いまくった時間だったね?

皆さんの活躍、これからもお互いに応援してやっていきましょーー!

IMG_4889 IMG_4890

9月のorioriの会

  • 日記

2017.09.1

9月に入っしまった!

新しい月だというだけでなく、息子の新学期がはじまるとか、1年の後半が始まるとか、涼しくなるとそれはそれで焦ったりする私なのでした…

10月のお料理が決まる時期ですが・・・・

9月のorioriの会メニューの試作です。

ちょっとだけ変えています…がとってもとっても基本な和食、家庭のお惣菜です。

今回の炊き込みご飯は、人参をイチョウの形に抜いたりなんかもしておりません(笑)

普段のご飯も時には新鮮かと。

飾り切りなぞしなくとも、秋刀魚の大名卸し、こんにゃくの丘上げ、牛蒡のささがき・・・その他も、やることはいっぱいありますよ!

23日(土)は残席1ですが、平日はまだ余裕あり。4名以上で追加レッスン応相談になります。

今月もお待ちしております~

201709oriori横メイン

201709oriori斜めアップ

さつま汁 茄子オランダ煮 玉子豆腐 鶏五目御飯 秋刀魚幽庵焼き 小松菜さっと煮

嬉しっがってこないだ作った苔玉と並べてみましたよ。

201709oriori縦

キャンドルナイト♪

  • 日記

2017.09.1

水曜日、プロフーズレッスンの後は東へ向かい〜〜

三ノ宮のうどん屋さん、大人気のすずめさんからの、花隈のカフェ、すいらてさんのキャンドルナイトへ。

このどちらも行きたくて!

ぐぃーんと、移動してしまいました。

IMG_4706IMG_4705IMG_4707

IMG_4708

料理レッスンの時、生徒さん達と、夏の間に食べたい!と盛り上がってた念願の『朱いすずめ』を食べれました!

おでんもとり天も、ホントに美味しい!(私の右がすずめ店主の妹さんです♪パータパートのトート作ってくれてるhome made blueさんよ)

大満足して、次は花隈のすいらてさんへ。

キャンドルの灯りに癒されながら、外のテーブル、美味しいお酒やらフードやら、大好きなワンコやらにとても良い気分。

自分の持っていったキャンドルを見つけてわーわー、言ったり^ ^

涼しい夜風に夏の終わりを感じる、ステキな大人ナイトでした^ ^

IMG_4703

IMG_4702

IMG_4704

シャネちゃんもお疲れ様〜〜

 

プロフーズさんでの8月パン講習会でした^ ^

  • 日記

2017.09.1

水曜日はプロフーズさんでの8月のパン講習会。

もっちりなもろこしローフのバタートップと、カリカリなチーズパン。

野菜?を混ぜるやり方は久しぶりですので作業ネタのバリエーションが増えたらなーとやってみましたよ。

まだビールと美味しい季節は続くから、スナックぽいチーズパンはおつまみにもどうぞ!

この日は、脚を悪くされて以来の、お元気かなぁ?と心配していた生徒さんがいらしてくださり。

この季節、電車で来るパータパートより、車で来れるならプロフーズさんが断然楽ちんですよね。

買い物も出来るし。

IMG_4709 IMG_4710

次は10月、ハロウィン前ですね。

またよろしくお願いします‼︎

8月のレッスン終了しましたー

  • 料理
  • 日記

2017.08.29

日曜日で8月のレッスン、全て終了しましたー。

パン、お菓子、orioriの会(料理)、終わりましたよ。

暑いなか、お花が持ってくれました!

Facebookで見たんですが昨年もリサブレアさんのこのランチョンを8月の料理レッスンで使っていたの。

イタリアンからカレーまで^ ^

フトコロの深いアイテムだったということですね。

夏はおわりー、という気もしてくるけど、まだまだ暑いハズです。

スパイスで乗り切ってくださいね〜

8月もありがとうございました。

IMG_4594 IMG_4595 IMG_4596 IMG_4597

IMG_4592

IMG_4598

苔玉作り@カフェハルさん

  • 日記

2017.08.29

HoaMai苔玉教室@カフェハルさんに行って

初苔玉作りしました!

お茶してたカフェハルさんでたまたま聞いて、予定が合ったし残席もあって、すぐに申し込んでしまったんです。

先生もご一緒した方も、もちろん私は初対面でしたが、とっても雰囲気がよくて、感じがよくて、心地が良くて。

植物を触られてる方たちってそうなのかなーと思ってしまいましたよ。あ、ご一緒した方もお花を長くなさっているそうでしたから。

肝心の苔玉作りは〜〜

とても、楽しい!

見た目も好み♪

もっともっと和よりテイストをイメージしていたけど、実際どんなインテリアにも馴染みそうで。

飾り方も、吊るしたりとか、

形もUFOに苔玉の子分が乗ったようなとか(確か、モスポッタンという名前)。

とにかく飾られている先生の作品はいつまで見てられるし、ハルさんのレトロな空間にも良く似合うんです〜〜

きっとこれ、好きそうな生徒さんの顔がいっぱい浮かんじゃったから苔玉報告しちゃいます。

教室のも、見に来てね〜

 IMG_4552IMG_4550

 IMG_4551

 

苔玉教室、次は10月なんですよ^ ^

金継ぎのワークショップ。行って来ました。

  • 日記

2017.08.18

Tea room Co.co.のタカコさんが昨年から行きたい〜〜と言っていた、『金継ぎ』のワークショップ、お誘い頂き、今日、私もご一緒しましたよ!

金継ぎ初体験〜〜
黒に金もなかなか素敵。
織部にもすんなり馴染みます♪
芦屋の、ショップ&ギャラリー、『うつわ クウ』の先生の説明も明快で、分かりやすく、思ったよりお家でもできそう♪
そして作業に夢中になりました^ ^

タカコ嬢の巨匠写真を激写!と、思っていたら
後で送ってくれた私の画像もなかなかの巨匠ぶり(口元、法令線に寄せたシワとかー)
笑笑

でも、この日一番の私の一番のドキドキポイントはー。

タカコさんの器を誤ってど突いてしまったこと‼︎
せっかく補修したのに!と、心の臓がバクバクでしたー(ガサツでホントにごめんなさい!)
わ、割れたりしなくてホント良かった… は〜(*_*)。

一緒のテーブルになった方も気さくでよい方(で、スゴイ大物を持参なさってた!)だったな〜♪
Co.coさんでまた会えるといいなぁ。

そんな楽しい金継ぎ体験でした^ ^

20170818-195212.jpg

20170818-195218.jpg

20170818-195309.jpg

お茶会ランチと8月

  • 日記

2017.08.4

暑中お見舞い申し上げます。

8月にはいり、ますます暑いですね〜
暑さにおそらく強い私は、クーラーによる冷えのほうが辛くて。
ウールのハイソックス履いたりしています。

パータパートの8月はなぜかお盆ど真ん中の開催とも言えるお菓子レッスンがいっぱいです!
ルーローシトロンも追加になって居ますよ。

逆にパンレッスンは週末でも残席が残るところもあります〜
やはり、暑いとパンを食べる気が減少するのかな?

さて、わたくし、先日かなり久しぶりに北野ホテルに行ってきました。
恒例の料理家の集い、です(笑)

北野ホテルのお茶会ランチプラン。
ランチからの盛りだくさんスィーツ。

活躍してるみんなのおかげで世間に?業界に?うとくならずに済んでいるのかも?

とは言うものの、最近は健康の話も増えてきた私達です^ ^

20170804-120745.jpg

20170804-120755.jpg

20170804-120808.jpg

暑い夏も元気にいきましょう♪

7月、C&CKOBE.大阪屋さんでのレッスン。

  • 日記

2017.07.26

今日はC&CKOBE、大阪屋さんでのパン教室でした。
今日は、『すいかパン』のレッスンをさせて頂きましたよ。
さすが、夏、発酵が早かった!

カットして可愛いこのパン。
夏のうちにこれでウケ狙いをして頂きたいです〜〜♪

20170726-163747.jpg

大阪屋さんのレッスンは平日だし、
うちの母位か、それより少しお若い位の生徒さんも多いのですが、
モナカだ、高菜漬けだ、野菜だ、かき餅だ、あれこれお裾分け頂きます。

婦人会の寄り合いなどで、みんなの持ち寄り、物々交換でいっぱいになるんですってよ^ ^
食べきれないから先生に持って来たって、何より重いのにありがとうございます。
お会いしたことのない方々からのお裾分け、私が有り難く頂いております♪

20170726-164611.jpg

ガーデニング@相楽園

  • 日記

2017.07.21

今日は第3金曜日のお楽しみ、
ガーデニング教室@相楽園でした。
教室は、いつもの厩(うまや)で。
レトロなこの雰囲気が涼しげで大好き。
暑くても、良い風が通っていきます。
今日は〜〜、
千日紅と、千日紅とあれと〜、の寄せ植えです(笑)
花の名前、なっかなか覚えられないけど千日紅は確かに覚えられた、と言えるようです^ ^

帰りはいつものように庭園内で良い場所を探し、ひとり撮影会。

こんな時こそデジイチと単焦点レンズ持参でくれば良かったと後悔!
今、最近買った単焦点レンズを使ってあれこれ撮っては練習しているのです。

いかにも太陽ギンギンで暑そうな相楽園のお庭。
でも、風の吹く木陰があちこちあってとても気持ち良かった〜〜^ ^

20170721-170603.jpg

20170721-170611.jpg

新たな寄せ鉢、また見ていってくださいね。

そして単焦点レンズでの練習写真。
頂いた可愛いもの達を撮して練習^ ^
頑張ってカッコイイ写真を撮りたいと思います♪

20170721-171003.jpg

はずかしながら、自身の誕生日(^^;

  • 日記

2017.07.14

昨日は、4◯歳のマイバースデー、お誕生日でした。
◯とかしても、バレてるけどね〜

うちの家の男性達はパーティやサプライズなど考えもしないし、まして、ケーキをあまり好きじゃなく(^^;
ここ毎年、1日違いの誕生日のお友達とケーキ食べに行ったり、買いに行ったりが恒例になっておりました。

でも、最近は、SNSのおかげで皆さんにお祝い言ってもらえたり、
ラインで学生時代の仲良しと会話したり、
たくさんのお世辞や、優しい言葉を頂いて温かい気持ちになりましたー
ありがとうございます^ ^

誕生日にケーキを食べる相棒は、来月から東京に行ってしまうので、今年は優雅にラスィート神戸でアフターヌーンティーを。
神戸らしい風景を一緒に楽しみましたよ。

お誕生日当日は、全く色気のないうな重ランチからはじまり、
最後はよくお邪魔する、ティールーム Co.co.さんが可愛くお祝いムードを作ってくれました。

20170714-144718.jpg

20170714-144726.jpg

20170714-144901.jpg

ありがとうございます^ ^

あいがけカレーと仲間たち♪

  • 日記

2017.07.8

そして、8月のorioriの会は~~

やっぱりカレー!

もしかしてばれてましたか?

7月はパンディッシュの会のグリーンカレー

8月は今月のパンでキーマカレー

そして、8月のorioriの会では

「あいがけカレー」です!

流行りの(?)

あいがけカレーとは2種以上のカレーを1つのプレートに盛り合わせるというもので~

「チキンとトマトのマサラカレー」と

「ココナツシュリンプカレー」に

なんと、あれこれ思いつく限りのトッピングを乗せてみました。

ピクルスもいくつかあるけどベースはいつものより甘さ控えめのピクルス液1種類。

その液に、素材に合わせて甘みを増やしたり、スパイス入れたり…だから簡単ですよ。

カレー粉というよりはスパイスを結構使っていますがすべてこの近所のスーパーでそろえてみました。

濃度を付けるための小麦粉はいっさい使ってないので自然なとろみ加減です。

201708あいがけかカレーのトッピング上

あいがけカレー横201708

トッピングを混ぜたりつぶしたりして…

みんなでわいわい食べたいな~(^^♪

8月のメニュー、少しづつ…まずは今月のパン!

  • 日記

2017.07.8

7月はマルシェをいいことに8月のご案内がまだ…

はい、毎月のいいわけです。

今月はマルシェで多忙だった、という言い訳があっただけマシな程度でございます。

8月、9月の今月のパンになるのは

「ひよこ豆のキーマカレーパン」です!

過去に一度やったメニューなのですが、今年はやたらとカレー気分なのか・・・夏にカレーものをかなり詰め込んでいるパータ・パートでございます。

こちらは手作りのキーマカレフィリングほくほくの有機のひよこ豆を入れた焼きカレーパン。

16cm強の円盤型(古い言い方かも)を2つ作るし、なによりかわいいパイみたいな成形だから、持ち寄りや、差し入れにもおすすめかと。

かなりフォトジェニックではないかと…!

近日スケジュールアップ(絶対)します。

ご予約お待ちしてますね!

ひよこ豆のキーマカレーパン写真2017カット ひよこ豆のキーマカレーパン写真2017アップ

ディフューザー。おトイレタイムの癒しに^ ^

  • 日記

2017.06.17

いきなりですが、これ、紙製のディフューザーなんです。
先日のハタヤ商会さま主催、石鹸教室にきている生徒さんから頂いたのですが、これは彼女の手製。
石鹸作りをする皆さん、アロマ、精油にお詳しい方が多いのは必然、知ってはいましたが、まさか、このようなものまで手作りされるとは!
女子力が高いというのでしょうね。
ホントにステキです♪

パータパートのお手洗いに、キャンドルホルダーとコーディネート 、大好きな感じに仕上がりました。
ティートゥリー と、グレープフルーツ、ライムの精油の香りに癒される プライベート空間 が出来上がり。

大きな花弁には精油ついてないから、ステキな作品、是非手にとって見てみてくださいませね

20170617-233007.jpg

パン講習会@プロフーズ神戸

  • 日記

2017.06.15

今日はプロフーズさんでの、6月のパン講習会でした。
仕込み生地の量が多かったのに朝渋滞でドキドキ、、、。

餡塩バターパンと、三穀のカンパーニュ。

こないだのパンは5回作ったよ、とか、
老人会のボランティアに持って行って喜ばれた、とか、
お会いしない間の報告をしてくれるのが嬉しい。

帰り、買い物していたら、講習会に来てたかたが『今日こんなん作ってん!』と袋まで開けてみせ(びらかし)てらしたのを横目に見て、また嬉し^ ^。

恒例のアンケートにも「よい」、「分かりやすい」に◯をつけるだけだなく、その前に(とても)と書き加えて下さった方が。
そんな温かいお気持ちに感激で、感謝です(ToT)

20170615-170614.jpg

プロフーズさんと言えば、おとつい、その母体のヒラタさんの
『ヒラタフードフェア』に行ってきたんです。
180もの食関係の業者が集まり、最先端の情報やトレンドを感じられる盛大なイベントなんです。
その話題で今朝もプロフーズスタッフさんとも盛り上がっていたのですが、西川さんのデモンストレーションでのパンが、とても美味しかった!最後の方に頂いたからお腹いっぱいだったのにあんなに美味しく感じたなんて。
残念ながら他のシェフのパンを頂くタイミングはなかったのですが、充分クオリティの高さを感じるフェアでした。
お久しぶりにお会いした今は芦屋「エトネ」のオーナー、多田さんも、プロフーズの方とご一緒していたからか、前回同様、美味しいものを出してくれ〜〜♪やっぱりいい人だ!
そして、評判通り分け隔てのない多田さんは、私ともまた気さくにお話してくれたので、また、講習会を是非!という話をしてみましたよ。
今度こそ実現するといいなー‼︎

20170615-172014.jpg

連日のプロフーズさんネタ、でありました!
また、プロフーズの生徒さん、皆さんにお会い出来ること楽しみにしてますね!

キムパクチーズ!7,8月のパン!

  • 日記

2017.06.2

6月に入り、明日から今月のレッスンはじまりです。

7月からの「今月のパン」を試食にお出ししているのですが…

来月からはこれ。

『キムパクチーズパン』!

いかにも、トマトペーストを練りこんだ生地にイタリアンパセリ、チーズなんかを練りこんでますの…といったすました体でおりますけども~

合っているのはチーズだけ。

名前のとおり、ヤンニョムを練りこんだ生地に、キムチ、パクチー、チーズが入っていて生ビールや泡などのお供にぴったり、アペなパンなのです。(結局無理やりオサレに持っていこうという…)

生地色の違いは練りこむヤンニョムの量の加減をいろいろ試作してみたので。

201707キムパクチー3種 201707キムパクチーパク無

もちろんパクチー抜き↑もできますよ!

キムチまで苦手なら・・・打つ手なしだけど。

からっ!というほどにはならずお子様でも行ける程度です。

201707キムパクチーピース 201707キムパクチー手綱up

↑ちぎって食べれるから~

インスタ映えするから~

パーティーのお供にもぜひ~

しかも1次発酵だけの時短メニューです。

201707キムパクチー成形 201707キムパクチー展開

成形は2種より選んでいただこうかな・・・・

パクチーは画像より入れてもいいくらい!

明日からのご試食、お楽しみに!

6月のorioriの会は…身体に優しい韓国料理♪

  • 日記

2017.06.2

6月に入り、あわてて今月のorioriの会の画像を上げた私です…

遅くってすみません!

参鶏湯、高麗人参は神戸でも簡単に南京町で手に入る、乾燥高麗人参を使いましたが…かなり、美味しくできました!これなら買いやすいし、保存しやすいし。なつめなども手に入りますよ。

水キムチの材料も神戸で買える材料で。

2017参鶏湯2017参鶏湯,チジミ、センガン茶、さきイカ、鯵韓国、水キムチ1

参鶏湯、国産の鶏1羽は結構大きいので後でほぐして取り分けます。

骨からほろっと身が崩れるほど柔らかい~

 

2017参鶏湯取り分け2017センガン茶

なつめ入り、センガン(生姜)茶は、優しい味です。

常温が良いらしいけど、ホット、アイスまで美味しくいただけます。

韓国って、お茶っていうと、いわゆる茶葉を使ったものではなく、木の実や香辛料から煮だしたりするものをいうことが多いのです。

もちろんホン茶(紅茶)やノク茶(緑茶)もありますけども。

梅雨の時期の暑気払い、気を養うか医食同源なメニュー、まだ残席ございます、お待ちしておりますね!

パータ・パート カフェ&マルシェ 2017

  • 日記

2017.06.1

~パータ・パート主催のカフェ&マルシェのご案内です!

7月2日(日)11:00〜17:00(ワークショプは10:30から)に開催になります!

今年もランチとスイーツの提供をさせていただくカフェ部と、
パンや、焼き菓子、アクセサリーや雑貨、野菜などの物販をさせていただくマルシェ部とで1dayのイベントをいたします。

おなじみのマルシェメンバーと(そのうち2店舗は独立・開業しております!)今年初参加の方々も!

昨年同様、出店者が増えたら随時情報UPしていきますね!

また、ワークショップ、ランチ、カフェは時間制、予約制で定員がありますので早めにご予約くださいね♪

<カフェ&ワークショップ(要予約!)ご案内♪>

①10:30~12:00
日本ペーパーアート協会 講師 三浦ともみ先生によるワークショップ
『ポストイットカバー作り』 
参加費 500円(材料他込) 
6名様まで<要予約>
持ち物:予約時にご連絡いたします。

②12:00~13:30
『デリランチ(大阪天満宮 cafe ecru)』
+Boulangerie ONOのパンを使ったパンメニュー含むデリランチ
+Maru’s Coffeeの水だしコーヒー又はTea room CoCo.のアイスティー
1,500円 8席まで<要予約>

③14:00~15:30
『スィーツプレート(パータ・パート)』
+cobacoの焼き菓子のおまけ付き
+Maru’s Coffeeの水だしコーヒー又はTea room CoCo.アイスティー
1,100円 8席まで<要予約>

※スィーツ、焼き菓子の具体的な内容はお楽しみです。卵、乳製品、ナッツ、小麦以外のアレルギーなどがあって心配な方はお尋ねくださいね。

<出店店舗>
10:30~17:00
・Boulangerie ONO 神戸六甲(自家製培養酵母パン&スコーンの販売)
・不定期パティスリー cobaco (マフィン、焼き菓子等の販売)
・forma (ハンドメイドアクセサリーの販売)
・el.sol.oeste.(ハンドメイドアクセサリーの販売)
・happy3 (手作り陶器販売)
・吉川農場 兵庫 野菜販売
・すこっぷガーデン 神戸西区 (リース、寄せ植えなどの販売)
・Home made blue 神戸山本通(ペットグッズ販売)
・cafē ēcru 大阪天満宮 (ランチプレートの提供)
・Maru’s Coffee(三田)の水だしコーヒーバッグの販売(テイクアウトコーヒーも!)
・Tea room CoCo.(花隅)のアイスティー&アイスロイヤルミルクティー販売(11:00~テイクアウト)!
・主催者 パータ・パート 神戸(スイーツプレートの提供)

※実店舗のある出店者は簡単な所在地を記しています。

※ワークショップ、デリランチ、スィーツプレートはメールフォームまたは、直接パータ・パートでご予約くださいませ。
※終了予定時間より早くても、ドリンクを含む、商品はすべて売り切れた時点で販売終了になります。

いつもの教室とは違うパータ・パートに是非いらしてくださいませ!

★画像は昨年までのマルシェ画像、または参考画像です。

wpid-DSC_3373.jpg wpid-DSC_3198.jpg

5月のマルシェイメージトップ

20170317-214337.jpg

wpid-16-06-13-18-13-19-076_deco.jpg

wpid-DSC_3403.jpg

wpid-DSC_3377.jpg

wpid-1465740073164.jpg

USJと、鶴橋と、ガーデニング⁉︎

  • 日記

2017.04.22

何故か今週にまとまってプライベートのお楽しみ事が…

USJの翌日は鶴橋コリアンタウンへ。

20170422-160843.jpg

20170422-160857.jpg

20170422-160956.jpg

どちらも行き慣れた生徒さんに色々と心得を教わっていたため、とてもスムーズに楽しめましたよ。

なにより、鶴橋ツアーのキャリーバッグ携帯は本当に必須でした!
重たいもの買うもんねー、助かりました。
本当、デトックスな発酵ドリンク、めちゃ美味しくて買って良かった!

そして更に翌日は恒例の第3金曜日のガーデニング教室byすこっぷさん。
からの、Tea room Co.Co.さんでお茶。

20170422-161558.jpg

20170422-161606.jpg

今月の寄せ植えは特に気に入りました〜〜♪

なかなか楽しい3日間。
調子づいて土曜日の朝は初EAT LOCAL KOBEへ行こう!
かと思ったけど、野暮用で無理でした。5時起きしたのにな。
でも、3日間、好きなことばかり。

たまにはこんな自分の機嫌を取る休日、絶対必要ですなー!

夙川お花見と京都。

  • 日記

2017.04.7

レッスンの合間の先日火曜日は芦屋マツエクサロン→京都河原町、の予定だったのだけど、
ナゼか私の行き先に興味も無いのにサロン主が同行すると言い出した為(笑。本人は京都に行くことに興味があったとか)、芦屋サロン→夙川→ブーランジュリ ミヤナガさん→夙川お花見→働く深田さんを外から発見してヴェントフェリーチェさんランチ→京都河原町→中原淳一さま催事→京ブラからの月ヶ瀬で和パフェ〜〜、の盛り盛りの1日に。

でもお出かけの相棒はいつもながら母のように私ばかりを撮ってくれ(笑)…ありがとうございす。
1人なら用事だけだけど、五分咲きだけどお花見もできたし春休みっぽい日を過ごせてハッピーでした( ´∀`)

そして昨日、雑誌の占いコーナーをみたら、なんと、4月の最強の日がこの日!
楽しい一日になる運命だったのかも!

20170407-163430.jpg

20170407-163442.jpg

20170407-163458.jpg

人気のパン屋さんと、芦屋大丸。

  • 日記

2017.03.29

慌ただしい3月 を過ごしているのは私だけじゃなく〜

オープンして1週間なのにすでにパン好きの間て話題になってるという
ブーランジュリ オノ。
プレオープン以来ですがレッスンのない月曜日に行ってきました。
常連さんもできたそうで、素晴らしいですね〜〜。
この時も次々とお客様が。
パータパートの生徒さんも、沢山行ってくれてるみたいだね、ありがとう(何目線?←オカン目線です)!
残念ながらお目当の山食なかったけど、沢山差し入れのパンを買いました。
もちろん、自分の分もね^ ^

20170329-231121.jpg

そして、その差し入れを持って、芦屋大丸へ。
生徒さんでもあり、パータパートでワークショップをする事もある、プリザーブドフラワーやツィードバッグ作りの教室、ルミュー芦屋の猟山さんが催事でリースなどの販売をしているのです。
私がうめだ阪急の催事の時も通ってきてはさりげなくデモのケアしたり、いつの間にか帰ってたり(言ってよねぇ)、何せいつもお世話になっているのです。
来なくていいって言われたけど、そんな彼女に是非、ブーランジュリオノの美味しいパンを差し入れたくって。

20170329-231829.jpg

可愛いカゴバッグを発見し、ワークショップの話になったり、写真を撮ったり。

楽しかった、ーって、
どちらのお店さまも、長居し過ぎてごめんなさい!

応援したいパータパートナーズに、陣中見舞いな1日でした^ ^

ブーランジュリ オノ、19日オープン^ ^

  • 日記

2017.03.17

先日プレオープンにお邪魔してきた六甲にあるブーランジュリ オノ。

パータパートのマルシェや販売でも人気のパン職人、小野さんのお店です。

まだまだ、飾り気のない店内ですが、シンプルで素敵。

そしてパンは、ホント、文句なく美味しいです。
あー、美味しかった!です♪
残ってるの、全部、私と友人で買い占めちゃいました!
スタッフさんもとてもいい感じ!
絶対人気がでるだろな〜w

いよいよ、今週末19日、グランドオープンです!
小野さんのパンやスコーンのファンの方も、パータパートにもいっぱいいますよね?
すぐにフルラインナップとはいかないかもだけど、是非是非、行ってみてね〜

20170317-214300.jpg

20170317-214309.jpg

20170317-214337.jpg

パン→ケークサレ→石鹸な日曜日。

  • 日記

2017.02.19

やっぱり、本物の植物の寄せ植えがあるファサードはいいなぁ、なんて教室入りした今日ですが、朝は、パンレッスンの追加枠、昼ケークサレのレッスン、午後からはHATAYA商会のAYA先生による石鹸教室でした。

盛り沢山な1日^ ^
のんびりなパンレッスンが終わり、
次のケークサレは、石鹸の生徒さんがプライベートレッスンをリクエストして下さって。
終わってからすぐに石鹸教室へ早変わり、っと。

今日は、私も久しぶりの石鹸作りに参加。
新しい製法を学べましたー!
大人なマーブル模様がステキ。

思えば、長方形の、ものばかり作ったみたい^ ^

20170219-195140.jpg

20170219-195148.jpg

20170219-195348.jpg

20170219-195355.jpg

20170219-195409.jpg

20170219-195417.jpg

それと、今日は、昨日来てた生徒さんが京都マラソンで走る日だー。
どうだったのかな?
もらったピーチ味のふしぎに美味しい都こんぶを食べながら心の中で応援〜〜。

今日もお疲れ様でした!

20170219-195704.jpg

3月から4月の新作パンとお菓子

  • 日記

2017.02.18

 

ずうっと後手後手になっておりました、画像のアップ、

3,4月の月替りメニュー、出ております。

スコーンで買った苺のピューレが残っている方に活用頂きたい苺ミルクフランスと、

お花見のお重を意識してつめてみた焼き菓子の詰め合わせはいかがですか?

苺ミルクフランス1

フィナンシェカヌレ箱黒1

もうすぐ春ですね。

わくわくです♪

米粉のパンとロカボなパンの講習会

  • 日記

2017.02.17

2月14日、バレンタインデーには、大阪へ。
南堀江の『ウエストウッドベイカー』さんで、評判のアボカドバーガーでしっかりブランチのあと、
大阪ガスさん主催の、誰もが知ってる、神戸『サマーシュ』西川シェフによる、米粉パンや、パンコンプレ(全粒粉パン)、そして、大豆粉を使った低糖質パンの講習会に行って来ました。
参加者は、皆、講師をしている方ばかりなんですが、それでも、作るパンの多さに、ついていくのが精いっぱい!

でも、沢山のお話しをきけ、作ったパンの多さに加え、サマーシュのパンや、バレンタインデーだということでショコラなどのお土産まで!

肝心のパンですが。
大豆粉などで低糖質にしたものでも、「パン」を食べたいっていうパン食の文化が当たり前になった現在、やはり意識せざるを得ないのですよね。
小麦の香りがしないパンは、また、別もの、と思ってしまってたけど、単なる糖質を抑えたパンというだけじゃなく、少しでも、美味しいものを提供しようという、シェフのこだわりが感じられ、とても貴重な機会でした。

 

20170217-232140.jpg

20170217-232229.jpg

20170217-232237.jpg

 

 

そして、この日はいっしょに行ったお友達のお誕生日!
可愛いくて、しっかりものの、いずみちゃん、いつも色々お世話してくれてありがとう(笑)、ハッピーバレンタインデー&バースデー!

アイシング、ハートのデザイン^ ^

  • 日記

2017.02.3

先日、可愛いハートのデザインが思いつかない!とぼやいたら、試験勉強中にも関わらず、友人の娘がデザインを書いて送ってくれた。
ネットを参考にと、検索してみるといっぱいありすぎてなかなか書けないもんで(ナマケモノの事情…)、こうして送ってくれたことの嬉しさでモチベーションがあがり〜。

阪急うめだの催事には、手持ちで持って行こうと思います♫

NAGOちゃん、ありがと!
http://hhinfo.jp/blog/kurashi1/week1_1/00494460/?catCode=161002&subCode=162002

20170203-125410.jpg

20170203-125456.jpg

そして、今月最後のレッスン日

  • 日記

2017.01.30

そして、昨日の日曜日は、今月最後のレッスン日。パン教室なパータパートでした。
昨日はとっても沢山でしたよ〜。

お産明けの生徒さんも可愛いママ友ちゃんペアで来てくれて嬉しかったです。
沢山の日は写真撮り忘れてないよね?と思ってチェックしたら…
やっぱり、ありました、撮り忘れ。
長く頑張ってくれた、オレンジショコラデニッシュとクロワッサン〜。
でもなぜか成形後にとっていたのでそれをアップ。
絶対ではないけど、撮るなら、みんなのを全部載せたいですよね(^◇^;)

20170130-225446.jpg

20170130-225454.jpg

20170130-225508.jpg

20170130-225515.jpg

20170130-225528.jpg

なかなかのパン屋さん感、かもし出しています。ホント、色々なパンがあり〜

今月レッスンは終わりですが、すぐに又2月のレッスンが始まります〜
催事に参加したり、バレンタイン前にお菓子レッスン入れたかったりするので、私的にはかなりタイトなスケジュールになってます。

やらねばならないことからやっているつもりでも、課題宿題が大渋滞。
加えて受験生のいる我が家ではあれやこれやも多く、お料理レッスンは春までお休みになりそうなんです。

そして、3月スケジュールもしばらくお待ちくださいませ〜

来月も、お待ちしてますね!

1月最後の週末〜

  • 日記

2017.01.30

今月最後の週末が終わってしまいました!
は、早い〜。
お正月から成人式前までのお休み以降、仕事や役員をしてる学校の用事やらで今日まで仕事がない日が1日もなかった…
そして、私の1日は長い〜
忙しいというより、イレギュラーな仕事がはいるとすぐバタバタする、能力が低いゆえの結果なんですが、
とても受験生の母とは思えん。
何日ご飯つくれたか。
同業の友人などは、主婦としても完璧なのに。
ホント情けない限りです(>_<)。 さて、土曜日のみなさんのパン、 20170130-123253.jpg

20170130-123301.jpg

20170130-123307.jpg

20170130-123315.jpg

20170130-123326.jpg

20170130-123335.jpg

この日は、追加レッスン枠でしたが、さらに追加枠が出来て。
おかげさまで、皆さんにお逢いできて幸せです♪

木曜日、お菓子レッスンとリュスティック

  • 日記

2017.01.28

平日木曜日のスコーンレッスン。
なんだか気持ちの良いお天気でしたね。
レッスンになれたかたも多かったので作業もサクサク進みました!
それと追加リクエストのリュスティック。
台を使って捏ねないので、合間に入れ込むことができましたよ。
ご協力、ありがとうございました!

さて、みなさんのスコーン。

20170128-093151.jpg

20170128-093202.jpg

20170128-093209.jpg

20170128-093218.jpg

焼きたて、食べたくなるよね〜

そのあとに、リュスティックショコラも焼きあがりました。

やっぱり、時間差で終わる後半の午後は、手も空いて、ついつい、レッスンに関係のないおしゃべり♪
初めてMさんの好きなタイプを聞いて、あーだ、こーだと好きなことを言い合って盛り上がり。
こんな時間って、生徒さんのこといろいろ知れて楽しいわ〜^ ^

20170128-093810.jpg

  • 最近の記事

    • 2023年4月レッスンお休みのお知らせ
    • お詫びと9月レッスンご案内
    • LINE公式のお知らせ
    • 6月レッスン再開いたします。
    • もうすぐGWですね。
  • カテゴリー

    • イベント
    • お知らせ
    • お菓子
    • パン
    • パン・ディッシュの会
    • 料理
    • 日記
  • アーカイブ

    • パン教室
      • Basic コース
      • Step Up コース
      • 今月のパン
    • お菓子教室
      • 今月のお菓子
    • 料理教室
      • orioriの会
      • パンディッシュの会
    • イベント・ワークショップ
    • Blog
    • Facebook
    • Instagram
    • プライバシーポリシー
    • レッスンガイド
    • 教室案内
    • スケジュール
    • レンタルスペース
    • アクセス
    • パン教室
      • Basic コース
      • Step Up コース
      • 今月のパン
    • お菓子教室
      • 今月のお菓子
    • お料理教室
      • orioriの会
      • パンディッシュの会
    • イベント・ワークショップ
    • ブログ
    • プライバシーポリシー
    • お問合せフォーム
    Pate a Pate

    兵庫県神戸市中央区多聞通1丁目3-11
    090-5015-9298(代表:徳久)

    Copyright © 2011 pate a pate All Rights Reserved

    • レッスンガイド
    • 教室案内
    • スケジュール
    • レンタルスペース
    • アクセス
    • パン教室
      • Basic コース
      • Step Up コース
      • 今月のパン
    • お菓子教室
      • 今月のお菓子
    • お料理教室
      • orioriの会
      • パンディッシュの会
    • イベント・ワークショップ
    • ブログ
    • プライバシーポリシー
    • お問合せフォーム
    • Facebook
    • Instagram