Pate a Pate 神戸にある、パンとお菓子とお料理の教室 ご予約・お問合せ menu
  • TOP
  • レッスンガイド
  • 教室案内
  • スケジュール
  • レンタルスペース
  • アクセス

お菓子

11月のお菓子。

  • お知らせ
  • お菓子

2020.10.20

アップルストゥルーデルとバニラアイスクリームのレッスン、好評に終わりました!

来月11月のお菓子レッスンメニューは「クッキー3種」ですよ!

・シリアルと木の実のクッキー(砂糖、バター不使用)
・全粒粉とアーモンドのクッキー(洗双糖使用、バター不使用)
・紅茶のショートブレッド
・どんぐりちゃんクッキー(ショートブレッド生地共通)
を作ります。

時間短縮のため1部デモメイン、差し替えあります。
ご了承ください。
今回はpp袋で持ち帰りですが、小さいサイズを詰めるようにミニクッキー缶(画像)を用意しています。
ショートブレッドは抜型で抜きますが、各型1個づつの用意です。交替でお使いいただきます(クッキー缶に入れないのでサイズはいろいろあってOK。よってお手持ちのクッキー型を持参くださってもいいですよ)

202011クッキー雑穀缶なし見本202011クッキー雑穀3種自然

8月のスケジュール

  • お知らせ
  • お菓子
  • パン

2020.07.10

コロナの騒ぎもまだ収まってないと言うのに、今度は豪雨が続く日々、とても心配です。

被害に遭われた方には心からお見舞い申し上げます。

パータパートでは7月のレッスン、パンレッスンから始まっております。

そして。教室内では一足早く発表しておりましたがじきに、ホームページでも8月の予定を上げていくところです。

〈8月のパンレッスン〉
『今月のパン』は「サバラン」です。
焼いたパン生地にオレンジとレモンの香りを移しラム酒を加えたシロップに漬けます。

※下記のレッスン日は今月のパン、パンベーシックコース、パンステップアップコース、体験会共通の日程です。

8月5日水曜日 18時から、18時半から、19時から

8月6日木曜日10時半から

8月8日土曜日10時半から

8月9日日曜日10時半から

8月22日土曜日10時半から

8月23日日曜日10時半から

8月25日火曜日18時から、18時半から、19時から

8月26日水曜日10時半から

〈8月のお菓子レッスン〉

『ガトー・ウィークエンド』

8月16日日曜日10時半から

8月19日水曜日10時半から

8月19日水曜日10時半から

その他に夜お菓子レッスンを検討しております。ご希望の方はお問い合わせください。

D5456FC3-1084-40A2-8ED7-9C2B87CB1285 51A334C1-3474-4894-AEED-298064ECF151

 

 

7月のお菓子レッスン。

  • お菓子

2019.07.26

7月のお菓子レッスンは爽やかな

夏フルーツとマンゴーのシャルロット。

お菓子レッスン初日に、またひとつ大人の階段登ってしまったわたくし(大人通り越してるかしら)、

お祝い言ってもらってありがとう。

華やかなこのケーキがお祝いを言ってくれてるようでした♡(自意識過剰もいいところ、ですわね💦)

が、家に帰ると、普通の日でした…

今年は特にご飯も行かず、ケーキもなし。

「主人がお花を用意していました〜!」とか、

「息子からサプライズのプレゼントが〜!」とか、

そんな幸せオーラ全開マダムのSNS投稿とか、

見ないようにしている私です…(笑)

D1D8D153-6781-4C60-8D9C-AFA8676E7551 EE5EDD8E-9810-41EC-99CE-349120FE9B0C EB22C10E-AE01-4DAD-A69E-C33BC51AA95D 0EF31E85-1521-4F23-9498-E8383573B038 C3FF68BF-E7EE-401E-8979-665CCFCDD5A5 2A3B8160-6C36-405A-8302-3B24D947F420

B829A4E1-81B0-4271-AD6A-62BD82996B42 6E43F38D-F5BB-4725-BBD3-3E0BB6F74A0A 6027A7FE-D5A2-491C-BDAA-4BA97D751F14 017E05FB-036B-414C-B6D7-ADEDF5724AA1 05C7DC8E-E545-4582-ACAF-E8A4D4DA035C 7DF12A71-1146-46BF-BD03-449FDA30C0CA

E3A5BEBC-9E2E-443D-8D71-FD3B80912F3C E15B3BDD-371B-4958-A2F4-96F251D70917 831CD435-C07B-44AA-9A9F-D63890858940

3A2E7C51-B3EC-4433-B720-7A13B2C98B86

華やかです〜〜

リボンの色選びに個性がでますね。

皆さまお疲れ様でした。

8月はお菓子レッスンはお休みです。

 

5月もクッキーレッスンと、ガトーオランジェ!

  • お知らせ
  • お菓子

2019.05.19

今月はお菓子レッスンも先週で終了。3月からはじまったクッキー缶のレッスンはありがたいことにゴールデンウィークに追加レッスンさせて頂きましたよ。

FA46E159-87B0-4075-8757-210E15832F01 5DCE4EC8-DA19-48BD-9F71-34BF111400A8

そして、本当の5月のお菓子レッスンは、オレンジのケーキ、ガトーオランジュ。

レッスンする度に人気者です。オレンジピールじゃなく、シロップ煮をたっぷり入れるのでとってもしっとり。

私も大好きなケーキです。

5月11日土曜日

9289D977-60BC-4B7F-945B-F56EAEB05A0E 3C97C6E0-CB22-4DF5-A21D-6E8C88BC1C79

5月12日日曜日

5C1BBC13-6E80-4E33-8D0C-DAF48CDB474C 89503F1D-65ED-453E-BC42-B3A784D6FB03

5月16日木曜日のレッスン

9AF89A85-DBC3-487B-A429-310DE24ABBF2

534EEE5D-0908-4914-BC00-4A992F83C303

来月のお菓子は蜂蜜れもんカステラ!こちらもよろしくお願いしますね〜〜^ ^

B27FFADA-33AD-4125-8EE7-89889CC8E927 E176ECC8-77A6-4D5C-81F8-5FAC67233692

 

クッキー缶レッスン。

  • お菓子

2019.04.23

3月に続き、4月もクッキー缶、クッキー詰め合わせレッスンをしておりました。

なんせ、お一人100枚は焼けます…

後半は集中力との戦い?

でも、缶に詰めていく作業がはじまると…笑顔が戻って〜〜

よかった!

まずは13日の皆様の作品

6A7D1F8F-C183-4E21-8F95-BE4C76628A46 98F97296-6D30-4C22-A9EA-F4F306DB3360 5BE5FD5C-F3BF-454B-A887-5993E10E1EDD 4F538968-7CA4-44A9-ABEF-355861CAA8D0 E6CF70A3-10C3-4035-BE7E-77476B0592E6 D5704BF0-53E4-44E1-AD18-3CBF8F42DDDF

そして14日

0B206774-9E59-4271-933D-25E036336783 59F2EE3D-6BA7-4DE1-B5E5-7859092001BC 52E21A9C-A7F2-48F4-A649-448E5E899F14 A55A5D42-3C35-4A8A-B3CB-F514763F4538

17日〜〜

89CB6E86-9C63-45D8-AC97-0234EA3F5296 2D9FE701-0617-4B26-B670-0EBD2FD5C73C

F8890287-5FA6-4497-B474-6167F198B3D8

0A8F97F0-BCDE-4300-8430-05488ACDBD87

今月は、このレッスンでパータパート初参加の方も多くて嬉しい^_^

沢山焼けたクッキーは、みなさんどうされたかな?

缶ごとプレゼントしたり、コーヒータイムにご家族で楽しまれたり、と、いくつか頂いたご報告にも和みました^ ^

クッキーで御縁が繋がるといいなー。

ともあれ、ひたすら焼き続けたこのレッスン、皆さま、お疲れ様でした!

 

 

3月のお菓子。クッキー缶

  • お知らせ
  • お菓子

2019.03.11

3月のお菓子(クッキーの詰め合わせ)のレッスンが始まっております。

今回のメニューは受けたい方と日程が合わず追加レッスンのお問い合わせを結構いただいております。4月もまたレッスン日を3日設けておりますがもしも合わないと言う場合ゴールデンウィークなどを利用して人数が集まれば追加の検討もいたしますのでご検討くださいね。ちなみに4月のレッスン日は

4月13日土曜日10時半から残席2

4月14日日曜日10時半から残席1

4月17日水曜日10時半から残席1

3月11日現在。となっております!

では皆さまの可愛いクッキーの詰め合わせ、まとめて見て下さいませ❤️

67053AFE-384A-405B-8ED4-1D15EDB3BC3A AC456944-7254-4BD8-95E3-1D56D0A466CE 11A7392D-5338-44A6-9222-6AC65AFEA742 7393B252-BB68-43AC-AC8C-EE349359CFA5 2B331971-223D-476A-BA4E-B2A7F6D033FF 32E106FD-7BD0-4F0C-8282-3A285C70B873 74CFDD32-C646-43EB-8561-B1987B65DF3D B54A16F3-545E-46C2-BD22-D76E102AA950 C583E358-7218-47CA-B3F6-04A1F4322D65 695F294C-83D5-4676-B211-BDFA00EC0C56 8919FA5B-6B59-4A55-BBC6-76EA5D9E4003 1875DD8C-490C-44E2-92E5-09A0392EE174

こんなに多くなりるのは分かっていたので考えてみれば、缶は二つ用意しても良かったんですよね…持ち帰りがコンパクトになりますしね…

やはり、種類や数が多いと皆さまに燃え尽きた感が…

お疲れサマでした!

2月のレッスンはバレンタインメニューでした♪

  • お菓子
  • 日記

2019.02.22

2月はバレンタインの月だったので、お菓子レッスンは増枠して、

バレンタインデー前の3連休は一番賑やかでしたね。

プレゼントする、ってよりは、

バレンタインデーにだからチョコレートのケーキを食べよう、お差し入れしよう、とそんな感じですよね。

そんな今年のパータパートのバレンタインメニューは

『チョコレートチーズケーキ』でした。

まずは9日から。

47CDCC6B-C4C5-4DC3-95A4-AF37DC6519A5 ED43103B-2A16-4613-BA49-21EA5E384298

10日の作品^_^

391C4D20-E63D-4E7B-852C-D58D7955A431 5083ACE0-0B45-4C71-B027-28066DFE2B11 37105B8F-8A5C-49C4-8944-8F2B57687232 80A8B1B6-50BB-4756-9E59-BD9494F3DFAA

11日の作品^ ^^ ^

D6C0489C-0C92-46AF-B06E-AAD4A71E9721 299FD27B-E701-4E13-AFA8-EDF2C49A23F8

そしてひと段落した?13日の作品です。

9CAD76B5-93AD-411E-A1C6-009D180A0675 B831A25D-E8DB-4587-90F0-D5737A65038D

いつもは焼きっぱなしのチーズケーキも、ちょっとだけデコレーション^_^

そしてこの期間は春節。チャイナタウン、南京町のある神戸元町界隈は春節祭で盛りがってましたー

私もレッスン後にあったかいおうどんが食べたくて、商店街のつるてんさんでうどんを食べていると、お店回りしていた『お獅子』が入ってきました!

ご祝儀(袋はつるてんさんがくれました)を始めて渡すとサービス?満点の舞を見せてくれ、最後に頭をガブリとかぶってくれましたよ!海外から来ていたファミリーも大喜び。だってホント皆んなたまたま、だったんですからね^ ^

この時間はいつもバレンタインしか頭になかったから(笑)もうひとつのイベントを体験出来てほっこり。

バレンタインも春節も楽しむ、日本ていい国ですね。

6A4B23BB-8FBE-4697-BE30-4A7FDC0A9383

厄がおちていい事があるのですって!

 

イブ直前、サントノーレ、お菓子レッスン。

  • イベント
  • お菓子

2018.12.26

12月22日からの3連休は毎日やりましたよ、

パータパートの今年のクリスマスケーキ、サントノーレ!

普段来られなくても、クリスマスケーキは!と思って来てくださる方も多く、

また、お久しぶり!生徒さんも。

そして今月に入って、久しぶり!と思ったら、実は赤ちゃんがお腹に〜!という生徒さんが4名^ ^おめでたいですね。

妊婦さんや初めての方にはこの行程の多さがしんどかったかもしれないけど…皆さんステキに出来ました!

22日土曜日の生徒さんのサントノーレ

0654F123-704C-493C-9F27-21B1A6F8CAEA 82A3C69A-80DB-40B9-BE6A-F70D2FAB8194 25E7D8AF-EF9D-4EB4-8346-36BF497C81EE B33432C5-799C-4090-B01E-94E71BD5B096

23日日曜日の生徒さんのサントノーレ

9CBCD4C6-4EBE-4245-9F79-98C0B9DC7809 234820BE-20AE-489D-8D5E-64927A8B0AAA

24日月曜日の生徒さんのサントノーレ

E6E47B46-B0EA-4308-8CF9-1C0BE219C274 818A2EDC-6A51-437F-908D-A2AE9F133321 BB778864-6193-4993-99A5-8D39E8451A26 5FB80DDE-389A-428F-B230-30BAEDDF1064

この後クリスマスパーティー🎄な皆さんも多く、みんなどんなクリスマスを過ごしたかな〜〜?と妄想するのもまた、楽し❤️

ちょっとさみしいのは来年からタイに帰ってしまうメイさんがラストレッスンだったこと。

これから〜〜と思っていたのに残念。また日本に来るときは遊びに来て欲しいな〜

このあと、夕方からはー

パータパートのクリスマス会🎄🤶🎅でしたよ。

いただいた差し入れなども来られる皆さんと楽しみましたよ。

まずはクリスマスなホリデイメニューは24日で終わりです。

おつかれ様でした!

 

 

お菓子レッスン、サントノーレと振り替えパンレッスン

  • お菓子
  • パン

2018.12.20

本来は、18日火曜にパンレッスンがあったのに、

個人的な事情によりレッスンをキャンセルさせて頂き、大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m

6名の中の2名様だけでしたが、今日、午後に振り替えレッスンをさせてもらった次第です。

まずは午前、今日から始まるお菓子レッスン。

今年のクリスマスケーキは『サントノーレ』。

みなさん、とてもゴージャスにできましたよー✨

でもこのケーキ、シュー生地、カスタードクリーム、飴細工、全て火をつかいますし、

絞り袋も3回つかいます。

なかなか💦大変でしたね…お疲れ様でした。

クリスマスイブまでやりますよ〜〜

1203E52D-56DA-4D2A-87AC-44EE6448C2C0

8064F0AD-4D7E-4393-86D2-9501FD4A7B2F

842BE412-AD2D-4E34-8357-CD55DC3DF20D

81FF781F-E5EB-4545-8334-10D9E9C83DAA

そして午後からの振り替えレッスン。

58FBDE8C-7F94-4290-8DE5-F6D71BA4CEED

受けて頂けて良かったです!

振り替えも出来なかった皆様には本当に申し訳ありませんでしたm(_ _)m

 

11月のお菓子レッスン。アップルパイ終了しました^_^

  • お菓子

2018.11.22

11月の第3週目はお菓子レッスンウィーク。

今月のメニューは(アップルパイ)。レッスン終了いたしました。

舞台裏では今回も、くるくる回す林檎の皮剥き器と、1度に8等分してくれる林檎カッターが大活躍してくれました〜(この2つは本当に買ってよかった!と実感してる便利器具。あと、さくらんぼの種抜き器も(笑)!)

で、パイ生地、大変!?と言う方と、思ったより楽勝って言う方と、感想は色々別れたみたいです。

でもこのアップルパイ、普段のおやつにも、またお持たせにもなかなか使えるので、ぜひリピートで作ってもらい、定番のメニューにしていただきたいと思います〜

面倒なパイ生地も慣れると結構シンプルな材料だし、手軽に感じられると思いますよ!

まずは木曜のアップルパイ

199B5B07-2B04-4936-9BC9-1ED4D8FB5E4F 9ED5AA97-307C-4B7F-8D47-2D466372B1FB FFF811C9-A9AC-4C91-B92C-A4319E13E7C5

7AF99F97-07A4-4538-AD38-AEED8278F779

そして土曜日

5100750D-D93A-4C6E-889E-723235EAF322 3474384E-80C1-4293-B076-E529D7269CF3

最後は日曜日

EF3DAEB2-2FC9-4CBC-BD1F-BC881049C5D3

14AB54DF-0F89-4ABD-AE57-3EB21E02D8CD DC854C49-2C96-4738-81D1-57E60E9444A2 9D22D984-B737-49B6-8C5D-52B389C50EE2

アップルパイだらけ(笑)

作業風景ももっと撮りたかったのですが私も説明に忙しく仕上がりまで写真がなかなか取れませんでした。

でもカメラ目線をしてくれたかわいい生徒さんの写真で許してね。

今月のお菓子レッスンもお疲れ様でした。

10月22日プライベートレッスン

  • お菓子
  • 日記

2018.10.28

22日は、香港からの生徒さん、ワンさんのプライベートレッスン。

ミルフィーユを習いたいとの事で、

『無花果のミルフィーユ』

無花果があって良かった!と思ったけど、

美味しいけど、パイナップルや、キウイならもっと良かったみたい。

お、おかしい事も無いかもだけど…思いつかず。

日本では?無花果スィーツは人気ですもんね。

久しぶりに食べてわたしもこれ美味しいわ!と我ながら感動してましたー。

でも、毎回、前回のメニューを何度も作ってくれていて、質問や写真をたくさん用意してきてくれます。

次は2月に予約くださいましたよ。

お待ちしてます!

EE5CD5E1-E257-4B0D-B663-9C8A94E37836 B6C7E5A3-23F4-49AB-8172-75D5BE48FEED 5B8DC84A-E036-4DC8-BBA4-0B420C3F2D61 0385039B-3383-4C8C-9D18-63453E24F2A8

 

#ちなみに苺はアジアの鉄板

#パータパート #パータパート神戸 #pateapate #お菓子レッスン #プライベートレッスン #ミルフィーユ

10月21日、パンレッスンからのプライベートでレッスンまで!

  • お菓子
  • パン
  • 日記

2018.10.28

日曜日のパンレッスンも終了しました。

この日もいいお天気!

とか言いながら後半のパンを撮り忘れてるっ!

すみません💦

午後からは、石鹸教室にレンタルスペースしていただきました。

夕方からは、お菓子のプライベートレッスンがありますので〜〜

1日中、パータパート、フル活動の予定です!

3A722221-3C84-42DE-B7F2-3614044136B1 CF85A2C0-E478-4295-8EC5-6643733679EC FE72ED8C-0FFC-4F73-A709-28C567484CA4 4A5BFE19-254D-428B-A755-60C9992745FA

そして、石鹸教室ハタヤ商会さまのレッスンあとはー。

2年ごしでリクエスト頂いていましたお菓子プライベートレッスンが終了〜〜。 でも、写真撮り忘れたり、バター入れ忘れに気付いたり…

歳であろうか…?

それもそのはず、今週パータパートは丸19周年をひっそりと迎えました〜〜 イベント下手につき

今年もアニバーサリー感はないけれど

来年は覚えておいてなんかしないと!と生徒さんが言ってくれたので、

サプライズに備えてお着物でも新調しておくわ♡

いや?先生、なんかしてよ?って言う意味かも知れんな…

うーん、かなりそうかも知れん…💦(笑)

ともかく、20周年は元気に祝える最後の節目かも知れんないから来年まで全力で覚えておこうと思います(10周年を忘れた前科アリ)!

という、本日のポカの言い訳ですなーー、

翌日は月曜だけど、またいつもの香港からの生徒さんのプライベートレッスン。

みっしり、充実の1日、ありがとうございました!

6392D6BF-3923-489E-B80D-F7FC6A09AD8EC733D6D1-1C41-4241-BEE5-CF213EC783B3

#パータパート神戸 #パータパート #お菓子作り好きな人と繋がりたい #お菓子教室 #神戸 #抹茶好きな人と繋がりたい #今日も1日 #皆さん本当にいい人 過ぎて#12時間労働の疲れも吹き飛ぶ瞬間

 

 

 

 

パータパート神戸 #パータパート #パン教室 #pâteàpâté #pateapate #紅茶パン #シナモンロール#cinnamonrolls #林檎とカマンベール #パン好きな人と繋がりたい #パンのある暮らし #手作りパン #パン作り 

生徒さんに聞いて#ハッシュタグのバリエーション 増やしてみましたよ^ ^

#breadclass #빵스타그램 #빵 #빵집

10月18日の抹茶のロールケーキ。

  • お菓子

2018.10.28

18日の木曜日で抹茶のロールケーキ終了〜〜のはずでしたが、日曜日の午後にもプライベートレッスンが。

まだまだ、巻きますよ!

木曜日の皆さまのロールケーキです^ ^096FC743-3C15-4141-A4B4-06E7D12808C3 9E653155-57F3-4D54-B437-93DCCFF6A085お疲れ様でした!

抹茶と小豆のロールケーキ。

  • お菓子

2018.10.19

10月のお菓子レッスンがはじま(って終わり)ました!

関西ではあちこちお祭り、お神輿なこの頃のようです。一度お祭り体験したみたい、と思うのですが、20年以上も関西にいるのに、地元民で無いに加えて、週末がお仕事のサービス業(で合ってる?)故に、一度も見たり参加したりした事がないのです。

彼氏が祭り近くになると気もそぞろ、仕事、私、そっちのけで〜〜!なんて言う愚痴は生徒さん達に何度も聞いたことありますが、ちょっとそれも羨ましい…

祭りでの勇姿、ホントは楽しみなんじゃないの〜〜?ウフフ、とにやけてみたり。

あ、失礼…

さて、先週末からのお菓子レッスン、今月は、『抹茶小豆ロールケーキ』です!

まずは13日土曜日

A5BD5181-8E86-4F4D-BF9F-0780BCDEBC9F 78F9ADC5-8748-4167-B952-09ED52D49FDD9366171D-716F-4939-A06D-7189D9684903 1675ED21-8663-43B2-A650-FF79E7695B14

続いて日曜レッスン。

011A2BA3-E082-4535-BBD1-8DFC682FC42A F825031C-B17C-446D-9E5E-580F8FD0EDE4 5FA17474-E4FA-4650-97A1-4096A33A90C8 DDFE3477-8C10-47EA-87B5-B1C47B82A9A3

18日、木曜日レッスン。

D76F0DB7-B1D1-4926-A14C-F146825A77B2 7603CE01-4277-488F-B4E8-2395EDE533EF

これ、先月の試食の度に作りなおし、レシピを変え、やっと気にいる形に完成したのです…

あとは、プライベートレッスン1回を残すのみ。

皆さんも気に入ってくれるといいなー。

9月お菓子レッスン終了。

  • お知らせ
  • お菓子

2018.09.21

20日木曜日、また、雨降りデイズになりそうです。

運動会が嫌な息子はきっと嬉しいだろうけど。とほほ。

今日も無花果のキャラメルケーキが沢山。

この時期に、大好きな無花果のお菓子をする事は多いのだけど、このケーキはドライ無花果を使うので一年中作れますし、フルーツがなくってもおいしい生地ですからねぜひぜひおうちでも焼いてみてくださいね。

8BDC0209-389B-4F32-AEC5-CA774864A0CE 0BAB9679-50BA-47ED-BA2E-23F539C83076

そしてこの日の午後は結婚式を控えた生徒さんが、プチギフトのフルーツケーキのラッピングに、お母様と、来られます。

4D6147B5-A0EB-4D0C-8CD2-912CDE5C6CD7

F84CACCF-A5FB-4CA5-B63C-77B4F9A7EC5F

よーく寝かしておきましたからね。

あー、本当に。

しあわせなお仕事であることよ。

いよいよだなぁ。

無花果のキャラメルケーキ

  • お菓子

2018.09.21

9月のお菓子レッスン『イチジクのキャラメルケーキ』がレッスン終了です。

 

無花果たっぷり!

しっとりなタイプ。

作ってる間も、

『美味しそうー。』

を、たくさん、ありがとうございます😊

そんな土曜日のレッスンから。

3C1C8200-D353-4113-ACE2-AEDBB44C56A4 9EE6807F-9A6C-4A37-BD71-35AA4FDEC87E F051245D-B9D8-4F32-8915-B4EA4BE989BE 87F00E45-5737-43B8-A669-09927DD982DF

15日の土曜日に続いて、日曜日のレッスン😊

そして、午後には結婚式に配るフルーツケーキを生徒さんが旦那様と作りに来てくれた!

ムフフ^ ^

6616F616-25D2-40F6-8E85-BCE874B01DEA A10C6815-F5D3-4AD7-8016-7BCA528134B7 CE12782A-CEFE-41FD-8E97-FECA1646DDC4

3DAB0E6B-BBE1-4F1A-B1D9-A48E4CFEC03B

パバターケーキの甘い香りいっぱいのパータパートの週末。

甘い香りはケーキのおかげだけじゃないかも?(いや、発言がおばちゃんだわ)

あとは、パンレッスンを挟んで次週にも続くお菓子レッスン。

そして、ウェディングのお菓子もラッピングは翌週、いよいよ結婚式直前なのねー。

8月のお菓子レポ、すっとばしてましたねー。

  • お菓子

2018.09.1

8月のお菓子レポ、1日飛ばしてましたねー。

順番前後しておりますけど、上げますね。

前回のグレープフルーツゼリー、間違えて買ったルビーがわりと美味しそう!との声を頂きましたので半分はルビーにしてみました。

バナナシフォンケーキも上向けても大丈夫みたい。

この、持ち帰りもオーケーのシフォン紙型はすこし平くて、型よりもこっとは盛り上がりませんが、オーブンの上下段で焼かねばならない事と、夏の冷めやすさを考えて卵3個のレシピにする事に。

もしかしたら卵4個でもステキに焼けるかもしれないからおうちで試して下さいね。

A7267CC6-5939-409F-B255-C32085A2C243 FE9F9A44-7316-4CE2-A0C4-A7CBF9BD1FDC

夏のお菓子レッスンは少ないかと思っていましたがー

やはりもう一日開ければ良かった。

キャンセル待ち頂いた方、申し訳ありませんでした。

お盆明けレッスンと涼しい神戸。

  • お菓子
  • パン

2018.08.19

お盆が明けてどわっと、賑やかになってきたパータパートです。

そしてあっという間に涼しい神戸。

秋を近くに感じる今週でしたね。

でもまだまだ暑いのかな?

まず、平日のお菓子レッスン。

今回はルビーとホワイト半々にしてみました。行き当たりバッタリでごめんなさい!

しっかり冷まして上向きで。

A09C46C5-5A72-4A14-BFAF-B43DDE760711 68D7ADC7-1D78-4F73-9C2B-4CE9C8A43575

土曜日の、パンレッスン。

やっぱり今月の月のパン『竹炭シソ明太エピ』が今週は多し!

74467E31-AA23-4BAA-9565-CC1065DE2120 6B1835F8-7543-4024-B440-28F407420EF3 C20F6288-03CB-403C-8614-03FC01A9978F DEF59433-9AC6-45E5-A62D-41BD3C3A8EE3

本日日曜日のパンレッスン。

土曜日より更にたくさんー

5D17E517-0381-4C39-89CF-398F2E9CA07F 4AC2F390-5406-4E66-B064-9BEFB0BE39A5 D35B2A85-21ED-4E4C-BC45-D23ECF36CA46 ABED595C-D68E-43E6-B1E0-203C2069B691

皆さんの夏のお話きいたり、アフターマルシェの商品たちもどんどんお嫁にいきー。

出会いとお別れ?もあるものの、楽しい今週でした!

8月ももう終盤ですねー。だんだん過ごしやすくなるといいな。

今週もありがとうございました!

お盆前。お菓子レッスンスタート!

  • お菓子

2018.08.12

お盆前、暑さが戻ってきましたね〜〜

そんな中、11日からお菓子レッスンが始まっています〜〜

保冷剤をお持ちくださった方も多かったけど、8月メニューは保冷剤要らず。

暑い中お持ちかえりできますよ。

夏卵で作る工夫のバナナシフォンケーキ、夏の室温でも溶けないアガーで固めるグレープフルーツゼリー(ゴロゴロ果肉入り)なんです。

66107C1C-DE1A-4DC5-9F76-039F105816E0 E9011B30-CB39-4198-8D7F-A12705ACAB6D

見ての通り、なんと『映え』ない写真を撮ってしまったのか。

シフォンケーキは、冷めてから上向きで撮るべきでしたわ💦

グレープフルーツも、間違えてルビーを選んでしまったのよ〜〜

カットしてびっくり‼️ちゃんと見れば分かるのに。

でもでも、もちろん、ルビーでも美味しいと思います!

この日は週末レッスン、キャンセル待ちの、空きは出ませんでしたが、16日木曜日は、残席ありますよ〜〜

このバナナシフォンケーキ、この日退院してきたケーキ好き、クリーム好きの義父に、生クリームをサンドして2切れ(傷まない内に食べきれる量なのよ)持っていったら、一夜明けた今日、全部ペロリと食べ切っていたわ^ ^

という訳で、暑くって食欲が落ちても軽く食べれてお食事代わりにもなるシフォンケーキ、是非おうちでも作って下さいね〜〜。

 

7月のお菓子レッスン、終了。

  • お菓子

2018.07.15

今月のお菓子、全てレッスン終了です。みなさんの元気なお顔見るとホッとします^ ^

インスタからのコピペでレッスンでポートスタート。

まずは。12日のレッスン。

『13日の金曜日…

東北の実家では今日がお盆です。

お盆の忙しいさなかに生まれて〜〜

と子供の頃から言われてきましたが、

それもここ何年か忘れてる位、離れて長くなりましたー。

今年は、初盆で帰省してるという、同じく関西が長い同級生からのメッセージで思い出しました。

30年…(笑)

美術部のエース、あの頃は交換日記でおめでとうとイラストを描いてくれたよね?

画像は12日木曜日のお菓子レッスン。

パイナップルのコンフィチュールが入っているのです♡』

73309B28-3BDF-4E49-BDAB-A85AD95BC8A0 FD70C2DB-FE13-477F-803C-76B2F46AAEF9 C3BF27D9-6F15-41BE-ABF1-7C9DE3171D34 5F451752-51B3-4677-A7C3-4A229338AB09

そして、14、15日。

『週末のレアチーズケーキはこれ全部♡

セルクルが6つしか無いのでフル回転させて。

もらったアイスでお昼ごはんを済ましたりしながら(笑)

涼しーいメニューで燃え尽きましたね^ ^

すっかり夏。

夏らしい予定はないわたくし。

仕事が大好きなクセにお出掛けもしてみたいなどと思う。

それどころじゃない人たちもいるのに。

人って贅沢です。』

0DB761B5-B496-4C7B-A124-6AC69B078613

24F1B513-2FCA-4FAA-8B43-EB95BE3246AC B67EAC47-5A5C-4756-89B4-E58C2D245666 B002874F-AFD0-4BFF-8D1A-7327F5D09A7D 4ED3EE2B-3CA9-4EA9-9C03-F9B541FC2A92 61F199F0-2F7E-4A00-A316-42F59F81C956 5608480D-D6B1-424A-8CD8-7C80186419E9 C82FC16C-F117-43D4-A5F8-23065E170C35

#マルシェに向けて #頑張るべきか 

 

6月のお菓子レッスンをまとめてっ!

  • お菓子

2018.06.21

6月のお菓子はキャラメルクッキーシュー。

ドドーンと。6月のお菓子レッスンを全行程まとめて。

こう見ると迫力ですね〜〜

シンプルだけど、中にはトロッとしまキャラメルクリームが入っております!

シュークリーム自体初めて、という方も結構いらしたけど、

あのビフォーアフターには感激しますよね?

材料は家庭でストックしているようなもので出来てしまうから、是非作ってみて下さいね^ ^

6月14日。

B683EC47-418B-4D42-8C5B-5D7BB9EA4125

1A2CCB8C-94FD-4E51-B2AE-D4E19632023C

あ、ただ今、ハーシーのココアのサンプルお配り中です!

6月16日。この日、ココアを配り忘れ…ごめんなさい!

86A8F56B-03DE-4EA8-8C0D-B074D9B86C20 4246F84D-A5F9-46C1-8F5E-989384945303 B9B52009-B10C-49B6-B741-C1AB77A088C5 194F0EF8-9541-4A1F-B367-50260851238C 2FF727A6-EAE2-4BC6-A402-4A7978C627B2 04D04BDC-27CD-47C2-9A1C-D22F427D1BFF

6月17日。

8A6A10D8-C6DF-42CB-B0FB-0EC29EA6BD2D 8FF3E820-D847-477F-973D-03DAC3227A30 D31B8781-0293-4E95-AEB9-20DEEB385E6C 4E2273D3-CE07-463D-B374-B8AFA815AC5D  F09527AD-3E8D-43E0-A7E2-368C01D9B359

C5443DF3-1894-4CE5-B7B2-41F7C75391D8

こうしてみると、初日は写真撮る余裕無いのが分かる💦

キャラメルクッキーシュー、お疲れ様でした^ ^

 

5月の脚が早すぎて〜〜。お菓子レッスンレポ。

  • お菓子

2018.05.19

5月が過ぎるの、早い、早い!

処理能力が遅すぎて!

もう、自分が嫌になります〜〜

気をとりなおしで5月のお菓子レッスン。

花の季節にぴったりな焼き菓子の詰め合わせ、できましたよ^_^

 

木曜日のお菓子レッスン。やはり、コルネに形作るのドキドキ。

721554C2-EF20-4A40-B354-383DE219CB4F 1ECADB13-4E6E-4B83-8B9C-0E1127CDD78A BC0E0CDF-9E5E-40C5-A05E-33BAC363EACE

20E33412-4CFF-4AAA-A8CA-AFD8674EEA62

土曜日のお菓子レッスン。

487FA9D9-07C2-49F9-99F8-AEBC722FD8CE 022DF358-54AA-4DE5-83C0-6A1F1F80BDEC 7E6E8785-2835-456F-B038-B41958AD3B61 527ED015-E63F-41AB-A53F-9CDC8990A85B

 

そして、日曜のお菓子レッスン。母の日にもぴったり。ご活躍頂けてますように!

あー、湿気が気になるー💦

大丈夫だったかしらー??

 

 

DB4050DE-AC51-4799-B8CA-B95051B132E1 ABE593DF-2C7A-4A67-B6F7-EE49ADCF94E0 9829E839-7EB2-4061-AFA1-7BA90E016697 E613F4C3-2F09-480D-BE92-EC34BE003C84 907726F1-C623-4DC4-AAEA-6722A6F0ED73

そして、日曜日のお菓子レッスン。

  • お菓子

2018.04.21

日曜日、フルーツのミルクレープ最終日でした。

今回は、ミルクレープが好き!で来てくださった方が多いようでした^ ^

クレープ自体、卵と粉と牛乳、バター。

スペシャルな材料がなくても思いたったらすぐに作れるおやつ。

カット前はシンプルな見た目。今回は断面図も、載せておきますね。

途中『もう、嫌や〜〜!』と叫んでた?生徒さんもいたけど、焼くコツは説明されるより、何枚か焼いて体感するのが良いようです。

途中からとてもキレイに焼けるように。

色々応用は無限大なクレープ。お家でもまた作って欲しいな〜〜^ ^

#ミルクレープ#お菓子教室 #pateapate #パータパート神戸 #パータパート #今月のお菓子

フルーツミルクレープmikire2018

3D39B7EB-D305-4BCD-87E8-1CEFE9940130 45449747-02AA-42E1-8F8C-81ECCE6D5A36 E78FC73A-B88D-4BBC-9CD6-AAA5AAC227A7 E89C2B4E-46BD-4524-8827-A20BCA1D9176 80159BFD-1C90-481B-B551-B9559CFFB194

4月の土曜日お菓子レッスン。

  • お菓子

2018.04.21

お菓子レッスンの週末、土曜日は午後から雨。

暗くてちょっと肌寒い神戸です。

午前の生徒さんと、

午後の生徒さんのミルクレープ。

何枚も焼いて

何枚もかさねる。

コツがわかった頃に終了〜

だとよいのですがー。

美味しく食べてくださいますように!

明日は晴れるとよいなー!

#pateapate #パータパート #パータパート神戸 #お菓子教室 #神戸 #平日お菓子作り #ミルクレープ #crêpe #お家に帰ってからのお楽しみ #断面かわいい

46FF90E1-787A-43DA-93E2-F108E98F2508 81E28107-D888-4BBF-B821-B2B910EC8019 C1AFBF02-6783-45C3-98E1-B45DF9E60E08 7122F859-3530-4E07-813C-5D4416D8976F CD863FA4-F219-4075-8C38-59E3D126C3A4 962F0F8D-9026-4258-9A5E-92F19A92C4DA

お菓子レッスンもはじまってます!

  • お菓子

2018.04.14

今月のお菓子レッスンメニューは『フルーツのミルクレープ』

平日、12日木曜よりはじまっております。

シンプルな見た目に反して、ずっしり8段、フルーツがサンドしてあるなかなかの重量級。

写真のフルーツにさらにゴールドプレミアム完熟王(バナナね)が入ります。

朝ごはんにもおすすめです^ ^

ミルクレープが大好物のお友達のお誕生日パーティーがその夜にあると言う、大学生の生徒さん。

夜までが長いから心配。

無事喜んでもらえたかなーー?

週末もお菓子レッスンは続きますよー

A6DC609E-A176-4681-B044-9B8B132B98FA 21BA876D-2503-41E2-91EE-6D627D2DC50E

5月のお菓子の詰め合わせ。

  • お知らせ
  • お菓子

2018.04.6

先日のEAT LOCAL KOBE ファーマーズマーケットに出店した際に#ふぁーむあんどがーでんヒフミさん からいただいたエディブルフラワーを押し花にしていました。
それを使ってラングドシャサンドをおめかし。
春のお菓子の詰め合わせにしたいと思ってます^ ^
なんて可憐で可愛いんでしょ💕

ありがとうございます〜〜

あとは、ホワイトガナッシュを詰めたラングドシャロール。

ラングドシャの敵は湿気で、市販の物より美味しい命が短いのが気になりますが…

そして、アールグレイとレモンのアーモンドクグロフ。薄力粉より、沢山のアーモンドパウダーで生地を作るしっとりリッチな生地ですよー。

あー、もう4月にすでに入ってるし!

早くスケジュールもあげますね!

#パータパート #pateapate #5月のお菓子教室 #お菓子教室 #ラングドシャクッキーサンド #ラングドシャクッキー #アールグレイとレモン #クグロフ型ケーキ #ホワイトチョコレート #eatlocalkobe #ふぁーむあんどがーでんヒフミさん #エディブルフラワー #ビオラ可愛い #ファーマーズマーケット

D3EE0504-956D-47E3-90C6-5AA4C3119694 C3371948-0C95-4327-9C91-26522524485C 77CF4F7D-C4D8-4166-8EB5-DF8CC1CBFA68 CA7ABC49-BB76-40CE-B3BB-481E3684D686

マーケット翌日はプライベートレッスンなど。

  • イベント
  • お菓子

2018.03.22

前日までのマーケットの準備のバタバタ気分をやや引きずったままの日曜。

プライベートレッスンのおかげでしゃっきりしました!

まずはプライベートレッスンのチョコチップスコーンから。

数回目になったこの皆様のお菓子プライベートレッスン、随分慣れられて&手際の良さのおかげで2時間でコンプリート!

そして、夕方にかけては、ハタヤ商会さまによる、石鹸作りのワークショップが。

パータパートを使って下さる役得で、私も貴重な枠に入れていただきました。

この日は月桂樹の石鹸!

はい、ローリエ、ローレル、の石鹸。

私は煮込み料理しか連想できなかった(汗)

アレッポの石鹸などでお馴染みの〜

アレッポの石鹸みたいに立方体ぽく、ゴロンとカット。そして、先生の用意してくれたシリコンシートを切って、やはり、それらしいアレッポ石鹸風刻印をイメージさせるデザインになる予定。

清ぎよとした樹の香りも素敵だけど、デザインを入れてると、型だしするのがとりわけ楽しみです!

 

1CA8782E-302E-4C7F-A487-9CFCE488D505 BBC089EC-BC54-4D1E-9938-C15341EB82CB

石鹸は…

型から出したらお披露目しまーす!

 

苺のタルト最終日は

  • イベント
  • お知らせ
  • お菓子

2018.03.15

今日は、午前も午後も苺のタルト!

暖かい苺日和(なんじゃそりゃ)でした。

皆さん頑張りました〜〜

苺タルトがいっぱい❤️

まずは午前の部

 

F62B6758-8204-4DBA-B319-436B707A83A3 14043026-F340-49F3-BC39-7AB850796779 433564D5-6D96-4663-8DFB-7D4D184CD4EA 0469B06E-15BD-469B-940F-03C635CF87C7

午後の部〜〜

C5A6B1E9-D584-4734-8D89-063E3A0C8846 B9BDDC6E-6640-4551-B9C8-9B25D9788C3D E4DDF0F0-0BBE-4494-B5F8-8E6FAEA4A645 9889B818-E426-41BA-86C5-2DA8E65A217D

この絵面は春ですねー!

来月はミルクレープですよ^ ^

そして、今週末になりました、土曜日、EAT LOCAL KOBEファーマーズマーケットに出店します!

是非来て下さいね〜

#パータパート神戸 #pateapate #cakelesson #お菓子教室 #苺タルト #リーフパイ #strawberrytart #strawberrypie #instacake #来月はミルクレープ #フレッシュフルーツ

苺のタルト、お菓子レッスン。

  • お菓子

2018.03.14

先週の土曜日より始まっております、苺のタルト。

今から、これから是非作って欲しいフレッシュな苺を使ったタルトです。

組み合わせは王道で、

タルト生地にクレームダマンド、カスタードにジュレ、苺乗せて更にジュレ。

美しく、キラキラに出来上がりました!

合間に作ったリーフパイも。可愛いですよね?ミニリーフパイは、タルトにトッピングしても可愛いのよ♪

土曜日、日曜日、2日分をまとめて。

まずは土曜日。この日は私がEAT LOCAL KOBEのファーマーズマーケットに買い出しに行っていたので午後から。

40EA38E6-E76B-4653-9B71-3044665B46DD 5C68BCA5-2DF1-4F67-9C95-5AF13364971F D663F3EC-8F49-4E2B-AEC7-EAB5CA1D9795 44832A57-CC8D-4F0F-9C1F-8CE0C8CF0A88 C2CD33EB-5D46-4FDF-80DB-FE138269D1A2 FC7B21DB-B2BD-4A5F-BF7B-7AE80C14739F

日曜日^ ^

A151D763-9AC0-46B1-9B0B-7F6E1DFAB9A5 2FFD30B2-E018-4C96-8946-4BED2E582443 8D050934-3BEE-4DF3-B7B0-3F87136AF9EE 4358748E-D1A5-4C65-9C9E-865B28D29C18

甘い酸っぱい香りでいっぱいな週末でした♡

バレンタイン、終わってしまいましたね〜〜。お菓子レッスンレポ!

  • イベント
  • お菓子
  • 日記

2018.02.16

バレンタイン、チョコレート月間終わってしまいましたね〜〜

パータパートのお菓子レッスンでも、初めてお菓子に参加してくださる方も多く沢山の方にお作りいただけましたよ。

皆さんの作品です^ ^

D23A06F4-EC53-4818-9BDC-171F91BEC0F3 DA4850A6-62E2-4987-AF6B-BA9F4402A123 F1C6F302-474B-4733-A690-225B89E307B5 999F44FB-EC44-42C9-89F4-C411AB276A91 AAFB97D6-36BD-4C55-AAD9-FF4C06EC2E56 EB1FE105-E3BD-47B1-913C-3AE00CF78AB0

インフルエンザでお休みとの方もいらしたりして心配な週末でもありましたがー。

EB00CBAD-0407-47D2-8365-DA33826E6DFC 07ACED25-50DC-44C0-B67C-E06E31B5A360 5E3A0D01-7E97-47A1-8384-B21363E5A9FB 49BF5B37-6A9D-438D-ACFC-7C01AEEC3B01 EA2A50CB-E01C-47C4-B5BB-3B0C3F020006 13B152B1-8F55-44BD-8A18-315A13106DD0

皆さんの楽しそうなご様子を見ると何もかも忘れて(いや、忘れなくても~_~;)ハッピーになれる私です。

ありがとうございました!

バレンタインメニュー始まりました。

  • イベント
  • お菓子

2018.02.9

昨日の8日からバレンタイン直前、2月のお菓子レッスン、チョコレートを使ったお菓子メニューのレッスンが始まりました。

1月はチョコレートシフォンケーキでしたが今月は「オレンジの生チョコロール」です。

そして午後からは昨年のこの時期にレッスンしたスコーン2種の追加レッスンがあります。

チョコの香りが1日中いっぱい!

まずはゆるりとオレンジの生チョコロールからスタート。

IMG_4384 IMG_4388 IMG_4390IMG_4391

スコーンはホント、今年も人気でした!

IMG_4419 IMG_4420 IMG_4422 IMG_4423 IMG_4425 IMG_4426 IMG_4427 IMG_4428

新しいパータ・パートのアシスタント、ソックキャットのマンダリンも一緒にカメラにおさめてもらってドキドキのテレテレ、だったそうです♪

小雪が舞っております。土曜日お菓子レッスン。

  • お菓子

2018.01.27

外は朝から、いえ昨日から小雪が舞っております。

この辺にしてはやっぱり随分寒いはずですね。

寒い!と思うと温まらなくては!と思い、おうどんとか、甘くあったかい甘味とか。

食べても許される気になってしまいませんか。(→しまいます)

ロカボ、糖質制限など流行りのキーワードとは無縁の私です〜〜

さて今日もお菓子レッスン、チョコレートシフォンケーキ。

早く冷ますのがやっぱり課題ですね。

10234AFE-2B2A-46AD-A46C-C22EF6DF4FB2 35F39DCE-39A8-4F6A-BF50-58AF75B06EDD 234E4558-C973-4C24-9851-9595CEAF652E EF20782B-F2F7-42D3-96D2-046CE8A6AC93

人数が多いほど、冷えに時間が掛かるので明日は秘策を練ってみました!

うふふ。

チョコレートシフォンケーキ、お菓子レッスン。

  • お菓子

2018.01.27

今月のお菓子レッスン始まりましたよ。

チョコレートシフォンケーキ。

クリーム挟んでちょっとデコします。

バレンタインだからおめかし。

手はずしは、ちょっとギョッとさせたと思うけど、

慣れたらすごくキレイに出せそうな感じはしましたでしょ?

ドキドキしながら、慣れてしまって下さい!

AFB7913D-071E-4BE9-8097-8F5F23A67A2D 6277361B-6E03-4D59-8DFC-9D409A008731

あー、まだまだ寒波は続く!

神戸の寒波など、全国的にはなんの、なんの、ですもんね!

お菓子ウィーク、元気に行きますよ〜〜

チョコレートシフォンケーキ、お披露目(やっと…)

  • お知らせ
  • お菓子

2018.01.12

実は納豆汁の会のあと、ちょっと体調崩して・・・今月のメニューなのに今月の今頃になってしまった、チョコレートシフォンケーキのお披露目。

1,2月は毎年バレンタインの前にチョコレートメニューをレッスンするのが恒例です。

冬の常温でもダレないクリームと、個包装もしやすい仕上げにしてみましたよ。

チョコレートシフォンコーティングデコ2017

チョコレートシフォンコーティングデコ2017ホール

コーティングのチョコは少なめ、かつ薄いほど食感がよかった!

クリスマスケーキ、最終日。

  • お菓子

2018.01.1

そう、とうとうイブの日がやって来たのでした。

この日で12月のお菓子レッスン、クリスマス、『マスカルポーネとベリーのノエル』が終了。

DDAF5C4D-D030-4690-A6A9-08448F1AE2BD 1B181169-8AF5-4964-834A-89D5331EFF4E

沢山のケーキを見れて幸せです。

そうそう、この前の晩、レッスンの準備をしていると、トナカイさんがやって来て〜〜

サンタさんからのプレゼント持って来てくれたんですよ。

ウフフ。大人だけど、こんな訪問嬉しすぎますね^ ^

28384DDB-79F8-4E50-8996-114DF5FFB216 86FB150D-0BC8-4AC8-951E-21B92E10B7CB

さて、24日のレッスンあとは、名残おしいけど、クリスマスのディスプレイを片付けました。

5994C465-5CD8-4300-B077-3BA46A763751D5793417-4EA8-40CF-917F-7E654454CD2211752DC3-CB21-41FE-A498-104D8CDC53B8FF5AF3DC-7A67-4C64-91A0-D0F8F2C94D0D34482544-0DEA-472D-A3CC-A289EDD69F81C46A90FF-E6A3-4E5F-A850-909DAB174003

すぐにお節料理のレッスンですからねー

来年飾れるのを楽しみに^ ^

12月、裏お菓子メニュー。。

  • お知らせ
  • お菓子

2017.12.14

ホームページなどでは出しておりませんでしたが教室で貼りだしていた「裏お菓子メニュー」のご案内。

ケーク・オ・フリュイです。

私、シュトーレンに入れるラム酒漬けフルーツが余ったら必ず作りたくなるのがこのケーキなんです。生クリーム嫌いのいる我が家のクリスマスケーキの定番。年末年始のお持たせにもぴったりで。

でも15年来のレッスンメニューであるので受講済みの方も多いでしょうし、ラムフルーツの量にも限りがあるので希望者がいらしたら・・・・という意味での裏メニュー扱いでした。

今回、12月23日にご希望いただいた方がいらしたので、結構直前ですが募集したいと思います~~

(古い画像でごめんなさいね)

C&Cフルーツケーキ写真

 

 

 

先週、モンブランウィークでした^_^

  • お菓子

2017.11.19

時間が経つのは早くって!

15日までモンブランウィークでした。

カシスと栗のモンブランです。

たくさんのモンブランフォトからダイジェストで。

皆さまのは見つけられたかな?

E5091501-FDAB-47C8-8AC1-E6BFD3B6441F 2F97A7CF-8E14-4637-BCAC-585441B8DADD 94A2E613-CFB7-47B6-83B6-CDBBD7C53DD1 30A916BA-B79D-464B-AA28-1D0FC204F389 D777205E-BA35-4C04-A9F3-88D6C352FA65 27374239-02F3-4D1B-B827-83346E78CB7F FC34E342-7BB1-45A8-8E0D-903F4695039D C9FF2196-2D09-4765-A80D-E04687D71189 98E021A2-2027-4ED9-9225-4E615A9C5BF2 9E1A6E5F-AE61-4637-B27B-2335D4D6BC4A 2069232D-12E9-4900-A7E3-344F5CDC8820 B0212A74-B801-4141-A7EA-53F29B5925F0 563FB2AA-89E8-4D24-BA74-6FFF207B4FF1 1362F05C-56C6-4245-A540-CDBA3F8E2A9C

香港からの生徒さん。プライベートレッスン。

  • お菓子
  • 日記

2017.11.7

昨日、今日と、香港からの生徒さんのプライベートお菓子レッスンです。

今年の夏に初めて通訳の方と来てくれて…

3回めにしてお互い慣れてきて親近感が湧いてきたような気がして嬉しい。

それにしても、とても優雅なプランで滞在されています^ ^

今回やっと求めるものが分かってきました!通訳係の方はいるもののお菓子作りの説明は難しい…やはり、言葉って大事ですね。

中国語の抑揚は力強くて美しく、何度も出てくる単語は分かるようになったりすると、俄然その気になる私。

中国?台湾?ドラマでも見はじめようかな(勉強じゃないんかいっ!)

691435E5-121C-42E1-B13D-9BE60A241546 DFD02055-D476-49CF-817B-61F90AF2824B 54E1C8D7-7DA6-404A-9C23-2C21EBF76DEB AAD42427-6E9A-4165-8AD7-A156EA8A4CA9

 

 

 

2日目画像は、なんとSDカードの入れ忘れ(ノ_<)

次は来年。

お待ちしておりますね^ ^

 

先週のお菓子レッスンレポ。

  • お菓子

2017.10.22

お菓子レッスンウィークだった先週。

週末のレッスンレポを遅ればせながらまとめて。

土曜日は、午後からパンの追加レッスンやヨガもありましたよ。

最近お菓子レッスンに来てくださる方が増えたようで嬉しいです^ ^

林檎とシナモンと、甘い香りに包まれた週末でしたね♪

来月のお菓子は『カシスと栗のモンブラン』。

こちらもお楽しみに〜

IMG_5436 IMG_5437 IMG_5438 IMG_5439 IMG_5440 IMG_5441 IMG_5442 IMG_5443

林檎のクランブルマフィンはじまりました^ ^

  • お菓子

2017.10.11

今日から10月のお菓子レッスン、『林檎のクランブルマフィン』と『堅焼きプリン』のレッスンがはじまりました^ ^

下準備をちょいちょいっとしたら、あとは焼くだけのお手軽なおやつです。

林檎のマフィンには生クリームが入るのですが、余ったら堅焼きプリンに活用出来るというのもオススメなポイントですよ。

端整なお菓子はお菓子屋さんにお任せしているかもですが〜

この手のお菓子はおうちで焼けたら嬉しいかも?(というお誘いです^ ^)

今日の皆さんも言ってくれてましたが、

焼いてる間中、シナモンと甘い香りが教室中に〜〜

秋の香りでしょうかねぇ。

IMG_5310 IMG_5311 IMG_5312 IMG_5313 IMG_5314 IMG_5315

台風上陸?

  • お菓子

2017.09.28

関西に大型台風上陸と言われた9月の3連休の真ん中のお菓子レッスンは大事をとって、翌日の月曜日に延期。

とはいえ、実は日曜日も日中は問題なく、予定通りできたかなー、なんて。

でも、やはり、予報があると生徒さんも不不安ですもんね。

危機管理は大事ですからね。

さて、皆さんの無花果のタルト^ ^

間違いなく美味しく出来ています♪

全員の予定には合わず申し訳なかったですが、無花果の季節には限りがあるのでこの日レッスン出来て良かった!

IMG_5123 IMG_5124 IMG_5125 IMG_5126

無花果のタルトと台風〜

  • お菓子
  • 日記

2017.09.28

レッスンレポ、すっかり溜まってしまってます。

先々週は台風の週でありました〜

お菓子レッスンに直撃?

でも実際はそれほどでもないハズの土曜日レッスンの方が雨だったのでした。

予定通りのレッスンになった土曜日の皆さんのタルト^ ^

仕上げの、タイプはお好みで。

IMG_5118

IMG_5117

IMG_5119IMG_5120でも午前午後とレッスンのあったこの日、帰りは結構な雨風。

なんと〜。

私は翌日に備えて元町のホテルケーニヒスクローネに宿泊!

備えて、は実は言い訳で、道楽に過ぎないのですがね。

1泊には贅沢なこのホテルにあれこれありまして急遽、泊まる事に。

楽しかった^ ^

翌日は拍子抜けするようないいお天気でしたけど(笑)

IMG_5122IMG_5121

 

 

無花果のタルト、レッスンスタート。

  • お菓子

2017.09.15

今週水曜から9月のお菓子レッスンスタート。

木曜日にも追加になって、8月のバナナキャラメルチーズケーキもレッスンできました!

半年以上ぶりや、3年以上ぶりの生徒さんも来てくれて、お久しぶりの近況を聞いたり出来て嬉しかったです^ ^

幸せなお話しをあちこちより聞けた平日お菓子レッスンでもありましてタルトの甘い焼けた香りの余韻がぴったり。

追加日を作って良かった^ ^

ちなみに、10月のお菓子レッスン追加日は、12日木曜日ですので、3名以上で開催されますから、水曜が無理な方はこちらも是非ご検討くださいね。

無花果のタルト、私も大好きなレシピ。

皆さんも素敵に焼けましたよ。

水曜と、木曜の分を続けて!

仕上げは、杏ジャムを塗るもよし、素焼きも素敵でお任せですよん。IMG_4877IMG_4876IMG_4885IMG_4887IMG_4888IMG_4884

 

お盆の週末レッスン日曜日。

  • お菓子

2017.08.13

暑いし、お盆だし、この週末レッスンは無謀だったかと心配していましたが…

お盆なのに?
お盆だから?
お盆なだけになのか?

13日の今日は、予定通りの午前のお菓子レッスン『キャラメルバナナチーズケーキ』満席、からのー

午後からは追加レッスンの『ルーローシトロン』、
からのー
パンレッスン『キムパクチーズパン』のレッスンでした。

夏の間はお会い出来ない方も多いですが、今日はたくさん、お久しぶりの方々にも会えて嬉しかったです^ ^

さて。皆さんのケーキ!

20170813-174803.jpg

 

20170813-174902.jpg

20170813-174812.jpg

20170813-175553.jpg

 

20170813-175837.jpg

お盆の週末レッスン土曜日。

  • お菓子

2017.08.13

今週末はお盆ですね。
ご近所でも、子どもの声がよくします。おじいちゃん、おばあちゃんのところに帰省中でしょうか?

そんなお盆な週末に〜〜と思いながらレッスンを入れましたが、皆さん来てくれて嬉しいな♪

思ったより早く出来上がるキャラメルバナナチーズケーキ、お盆の集まりに持っていく、と言う方も多く、形が崩れにくいケーキにして良かったわぁ、と思う私でした^ ^

さて、皆さんの作品〜

 

20170813-173650.jpg

20170813-173700.jpg

20170813-173714.jpg

20170813-173754.jpg

なんとなく涼しい気がする週末。
皆さんお疲れ様でした〜〜

キャラメルバナナチーズケーキ^ ^

  • お菓子

2017.08.9

今日から8月のお菓子レッスン。
キャラメルバナナチーズケーキです。

すっきり、すんなりとレッスン、進んでしょにちなだけに一安心。

よーく冷やして食べてね♪

20170809-230628.jpg

来月はイチヂクのタルトですよー。お楽しみに!

海外からの生徒さん

  • イベント
  • お菓子

2017.07.19

昨日は、中国から早くにお問い合わせ頂いていた生徒さんがプライベートレッスンにいらっしゃいました!

海外から、特に中国や韓国からの生徒さん、増えて来ました。

今回は、お菓子を習いたいという奥様が日本滞在中にお誕生日を迎える旦那様のためにバースデーケーキを作りたいとのご希望でした。

作りたいケーキは2種類、頂ける時間は1時間半と、通常でいったらかなり不可能なプラン。
通訳を通してのレッスンだし、最後の仕上げも説明のしどころがあったのですが、バタバタと終えてしまい、せっかく来てくれたのにと後悔…。

でも、後で画像を見てみると、好きなフルーツを選んでケーキを仕上げるご夫婦がとても幸せそうで…
これはこれであり、かな、と思えたのでした^ ^

20170719-191722.jpg

明日もレッスンをとおっしゃられたけどスケジュールが合わず〜〜

また来日の際、来てくださるようです^ ^
旦那様、ハッピーバースデー♪

5回転…ジャンプじゃないよ。

  • お菓子

2017.07.17

日曜日の昨日は予定どおりのルーローシトロンのお菓子レッスンから始まり、キャロットケーキ、キムパクチーズ、の追加レッスン。
午後からは、5月のウィークエンドシトロンの追加レッスン、そして抹茶のカンパーニュと、パータパートのレッスンが4回転し、プラス、遅めの時間からのヨガレッスンで合計5回転レッスンが回りました〜〜

20170717-232331.jpg

20170717-232345.jpg

すごい様な気もするけど、
それぞれ満席ではないからしんどくはなかったですよ。
だけど、時間差はあるとはいえ、メニューが複数すぎて、衰えている脳が付いていけるか心配しました。
たまには気を張って仕事する事も必要ですね〜

でも7月後半は割と残席がありまして、ゆったりなレッスンになりそうです〜〜

三連休、土曜日のお菓子レッスンからの初モルック!

  • お菓子

2017.07.17

三連休でもお構いなしのパータパート、レッスンをしております。

が、やはり連休、予約がだんだんと減り、お二人のゆったりレッスンとなりました。

でも、この日の午後、東京から里帰り中の生徒さん達が遊びに来てくれたり、
夜には、モルックと言う競技の練習(と言う名の夜ピクニック)に参加して楽しい連休初日となったのでした。

まずは、午前のレッスン、ルーローシトロン。
まだ、初めて間もない生徒さんのレベルアップに毎度びっくりします^ ^

20170717-231000.jpg

そして、訪ねてくれた生徒さんたちとおしゃべりした後はーー

夜モルック。

モルックって北欧のスポーツなのですが、ボーリング、ビリヤード?みたいに的を立てて、それを木の棒を投げて倒して得点を競う競技なんです。
今回は夜につき飲みもの、食べ物持ち込みで。
土日ワーカーの私としては初めて参加出来た嬉しい夜の企画。

皆さんのお陰で三連休、最初の楽しい1日でありました♪

20170717-231625.jpg

ルーローシトロン!

  • お菓子

2017.07.14

水曜日から7月のお菓子レッスンはじまってます!
ルーローシトロン。
レモンロールケーキですね。
こう見えてバターもしっかり使った、爽やかだけどコクもあるロールケーキ。

作業は色々あるんだけど、12:30にはほぼ完成〜
スムーズでしたね。
ロールケーキはカット面を見るのも楽しみですねー!

20170714-143417.jpg

20170714-143440.jpg

お菓子、パン、お菓子レッスン^ ^

  • お菓子

2017.06.14

今日はお菓子レッスン日ですけれど、
追加のプライベートレッスンもあり、
平日にしてはめずらしく、レッスンは3回転!
1日楽しく過ごさせていただきましたー。

まずは午前のキャロットケーキ♪

20170614-192717.jpg

分離もなく滑らかに〜♪
カットするとキレイなオレンジ色にフルーツなどが見えるのですけど、少し地味なのでピックを飾ってみました。

14:00からは、プライベートレッスン。
おしゃべりは賑やかで、いつも私を構って(いじって?)くれるのですが、作業はサクサクと何故か?順調に進みましたねぇ!
さっすが、です。

平日に揃って出向いて下さってとても有り難いです。が、お勤め先に『パン教室やろ?』ってバレバレなんでは無いか、と言う事、ちょいと心配ですー。

またほとぼりが冷めたら?ゆったりな平日枠、ご利用下さいませね^ ^

20170614-193740.jpg

下は教室のグリーン、オリーブのと多肉。
1本植えのオリーブは丸い実のようなものが付いて、多肉はどんどん伸びる花芽?
これどうなっていくか、最終ご存知の方、いらしたら教えて下さいよ〜

20170614-194006.jpg

キャロットケーキ、フィナンシェ、そして石鹸教室!

  • お菓子

2017.06.12

昨日の日曜日はやっぱりお菓子レッスン、キャロットケーキです。
土曜日の夕方シャネル便(あ、Co.co.さんとこのワンコのお散歩がてら宅配便。)で届いた紫陽花のおかげでフォトジェニックなスペースが整ってます♪

20170612-125354.jpg

そして午後イチで、プライベートレッスン。
フィナンシェ2種を。
1時間しかレッスン時間ないのだけど、デモンストレーションも入れて、2種類作れるんだって、チャレンジからの確信‼︎(って、なんて危うい(〃ω〃))

20170612-130033.jpg

そして14:00〜はハタヤ商会AYA先生による、『石鹸教室』でレンタルスペース、して頂きました。

私もAYA先生のファンなので、お席に余裕がある時はいつも参加させて貰ってます♪

20170612-130542.jpg

お仕事も詰めてめいっぱいさせてもらい、居ながらにして好きなお稽古も出来るという〜〜贅沢に燃え尽きました^ ^

キャロットケーキ!

  • お菓子

2017.06.11

週末よりお菓子ウィーク、始まっております。
追加パンレッスンも差し込まれていますが^ ^

キャロットケーキ、つい3年前にレッスンしたばかりですが、リクエストにより、登場です。
ありがとうございます。

キャロットケーキは最初にレッスンしてから10年は経ちますが少しづつ改良を重ねておりまして私の愛着も多少の自信もあるお菓子なんです^ ^

20170611-232325.jpg

この日はお菓子レッスン初参加の方や、パータパートが、初めての方も。

いつも、思うことですが、きっと最初は緊張したり、慣れなくて思うように動けないとか?何かと不自由があるのではないでしょうか?

でも、そんな事はなるべく横に置いて、1番は伸び伸びと楽しんでレッスン受けてくださいね!
学校じゃないから試験もないし、
怒られる事もないですからね⁉︎

この日は思い切りお楽しみ重視の、先輩感のない先輩を見て(あら失礼)きっとその参考になり(笑)、和んで貰えたんじゃないかしら?

みなさんのおかげサマサマですね^ ^

ウィークエンドに焼くウィークエンドw

  • お菓子

2017.05.20

今日は、皆が暑い、暑い、と入って来ました。
夏はもう、近そうですね〜。

そんな暑い日に、アイスドリンクとも相性ばっちりの今月のお菓子、『ウィークエンドシトロン』です♪

20170520-183556.jpg

そして午後。今日は15時からのヨガ前にパン&お菓子レッスン。
パンレッスン付きヨガ?
何気に定番化しております^ ^

ウィークエンドシトロン始まりました。

  • お菓子

2017.05.19

昨日は休み明け(わたし的GWの)の最初のレッスン。
珍しく週末にレッスンをお休みして、3日間ですけども東京へ行ってきました。
日曜日の午後にあるパーティの予定の為の東京行きが、
前乗りになり、
さらに、前乗りの前乗りになり(笑)
予定よりも沢山の人に会え、色んなとこへ行け、のびのびと楽しい週末を過ごしてきましたよ。

そんなで、休みボケで何か、やらかしはしないかと自分を心配しながらレッスンスタート。

何事もなく、スィスィと、沢山の甘酸っぱ、過ぎない(笑)、
ウィークエンドシトロン、焼けました。

20170519-134109.jpg

そして、最近、緊張感が溶けてきた(と思われる)めぐみん(初呼ばわり)の激写姿を激写。

平日は少なめなのに、初参加の方もお二人、嬉しい♪お菓子レッスンウィーク、スタートしました〜〜♪

4月のお菓子レッスン

  • お菓子

2017.04.14

今週の私は、息子の入学式や、卒業した中学でのPTAの残りのお役目などで、高校行ったり、中学校行ったり。

入学式が済んだら落ち着くかしら、と思ったけど、なかなか^^;
そしてお弁当も始まりました。
学食もあるんだけど、色々と経験して欲しいのですが、いきなり慣れない事には手を出さないタイプの我が子(笑)しばらくは続きそうですね。

さて、そんな中で、パータパートの4月のお菓子レッスンも始まっている今週。

レッスンの後はライブやコンサートの話に。
いつも1人であちこちへライブなどに行かれるかっこいいお姉様の生徒さんに習って私も行ってみようかしら?と話をする度思います。
誘える人を探してる間に行きそびれたとか、考えたらもったいないかも。
観劇なら出来るんだけどな〜
なんて^^;
ち、ちゃんとレッスンも説明もしてますからね〜!

週末お菓子レッスンでもお待ちしてますね。

20170414-083022.jpg

3月最後のお菓子レッスンですが…

  • お菓子

2017.03.29

レッスンレポが、大分、間が空いてしまいました。

この間、むすこの合格発表があったから…先生、もしかしてそれどころじゃ無いんじゃ…?とモンモンとさせてしまってたらごめんなさい!
大丈夫でしたわ〜

さて、3連休最後の日のこの日も、お菓子レッスンは盛況です!
ありがとうございます。

この日で3月のお菓子レッスンは最後ですが、4月も同じメニューでいたしますので、受けそびれたかたは是非どうぞよろしくお願い致します〜〜

20170329-203750.jpg

20170329-203757.jpg

20170329-203803.jpg

20170329-203809.jpg

今日から3連休ですね〜^ ^

  • お菓子

2017.03.18

世間(笑)は今日から3連休なんですね?
どうりで朝、結構電車がいっぱいだった。
連休と言えど、えっと、だからこそパータパートは今日と祝日の月曜日レッスンしております〜〜
まずは、昨日、ガーデニング教室で作りたてホヤホヤの寄せ植えを入り口で満足気に眺めつつ(みなさんの中ではセンス無いと残念な植えも、自分のだけ見れば可愛いの術)、教室入り、中では花瓶の小手鞠も満開でした。
肌寒いけど、春を感じる良い気分!

さて、今日のレッスンも焼き菓子レッスンです。
デモもあるので今日も皆さん、すんなり作業出来てます。
初心者さんでも大丈夫なメニューですよ。

20170318-181955.jpg

20170318-182006.jpg

小包装して箱詰め、やっぱりこの作業好きだなぁ。
入院のためしばらく来られない生徒さんも直前にレッスン!
日程、間に合って良かった!
これから4月まではお勤めの方は新年度、お忙しくなりますね〜?
皆さん体調崩したりのかたも多く、心配だけど元気にまた会いましょうね!

3月のお菓子レッスンはじまりました♪

  • お菓子

2017.03.17

息子の卒業式も、入試も、全く程に縁のないホワイトデーも終わり(あぁ´д` ;悩ましい発表はまだよ)、今週からお菓子教室なパータパート。

3月のメニュー、焼き菓子のあれこれ。
フィナンシェ2種
カヌレ2種
ラズベリーの焼きメレンゲ

すぐに、満々で追加が出そうな勢いでしたが、近づくと、空きもチラホラ。
お断りしてしまった皆さんすみません〜

種類が多いのでデモと実習を混ぜながらのレッスン。
合間に写真を撮る余裕はなかったのですが、詰める作業も楽し!
袋に入れて、箱につめて。
壊れ安いメレンゲはクリアケースに。
内職(知ってる?)みたいですね^ ^

20170317-182948.jpg

20170317-183008.jpg

つい、並べて撮りたくなってしまいます。
どうぞ、焼き菓子は常温か冷凍にしてくださいね〜。

この日は、帰ったら生徒さんから頂いたいかなごのくぎ煮と、若芽の佃煮を食べるのが楽しみ!
で、カレーだったのだけど、私だけ白ご飯を準備しました^ ^
でも、漁れない年は価格が上がるのは分かってましたが、ほんとに今年のいかなごは高すぎですね〜。
貴重な貴重なくぎ煮、大事に食べなくては!

バレンタインデー直前!

  • お菓子

2017.02.14

さて、11日日曜日はやはり、お菓子レッスン。
やはり、午後レッスンも追加になり、パンレッスンの追加も。
今月は、パンレッスンもチョコレートですもんね!

スコーンは割と数があるので、週末明けの職場で、この日のスコーンを配る方もいらっしゃるようで。

とにかく、たっくさん、焼きました〜!

20170214-101255.jpg

20170214-101303.jpg

20170214-101319.jpg

20170214-101330.jpg

20170214-101338.jpg

20170214-101347.jpg

20170214-101358.jpg

20170214-101406.jpg

皆さんの近況や、バレンタインデー前のチョコレート事情などを聞いて楽しかった。
でも、もうすぐの春は別れの季節でもあるんだねぇ。
ちょっとさみしくもあり。

皆さんは今日、どんなバレンタインデーかなぁ?
私は大阪へ〜。
帰りについ、チョコレート博覧会に寄ってしまいそう^ ^

バレンタインデー前!

  • お菓子

2017.02.14

今日はバレンタインデーですね〜!
ドキドキ。
なんて、ドキドキなんて余り関係のない私ですが、皆さん、友チョコや、職場チョコ、家族チョコ、頑張ってるかな〜?と思ってちょっとそわそわ。

チョコマルシェの催事明けの土日はどちらもバレンタインデー直前のお菓子レッスン、チョコの入った2種のスコーンでした。

20170214-100436.jpg

20170214-100444.jpg

20170214-100451.jpg

20170214-100504.jpg

20170214-100518.jpg

20170214-100533.jpg

午後までゆったりおしゃべりしながらのレッスン。
チョコレート博覧会のお土産話しなどなどしながら。
生徒さんの方が私より断然詳しいけど!
土曜日のお菓子レッスンでした^ ^

さて、2月のお菓子レッスン!

  • お菓子

2017.02.8

昨日は、阪急百貨店うめだ本店のチョコレート博覧会におけるチョコマルシェ、5日から始まってますが、私の参加は初日でした!
明けて今日は合間のパータパートレッスン。
明日からまた梅田に出勤です。
それにしても、すごーいお客様でした!チョコレート売り場。

私のデモンストレーションのコーナーも、生徒さんなども沢山きてくれたおかげでなかなか楽しく、いつも通りできたんじゃないかな。
また、9日10日の出番が終わったら、まとめて報告しますね。

さて、今日はスコーン2種です。

20170208-164134.jpg

20170208-164147.jpg

20170208-164411.jpg

20170208-164446.jpg

サクッと終わり、皆さんお疲れ様でした。
今日はヨガも終え、また明日からの催事準備です。
明日、あさってと、催事におりますが、来てくれた生徒さん、辿りつくまで迷ったかた多いみたい。
『チョコマルシェ』と言うコーナーなのですが、端の、梅田ホール内にありますのでね!

  • 最近の記事

    • 2023年4月レッスンお休みのお知らせ
    • お詫びと9月レッスンご案内
    • LINE公式のお知らせ
    • 6月レッスン再開いたします。
    • もうすぐGWですね。
  • カテゴリー

    • イベント
    • お知らせ
    • お菓子
    • パン
    • パン・ディッシュの会
    • 料理
    • 日記
  • アーカイブ

    • パン教室
      • Basic コース
      • Step Up コース
      • 今月のパン
    • お菓子教室
      • 今月のお菓子
    • 料理教室
      • orioriの会
      • パンディッシュの会
    • イベント・ワークショップ
    • Blog
    • Facebook
    • Instagram
    • プライバシーポリシー
    • レッスンガイド
    • 教室案内
    • スケジュール
    • レンタルスペース
    • アクセス
    • パン教室
      • Basic コース
      • Step Up コース
      • 今月のパン
    • お菓子教室
      • 今月のお菓子
    • お料理教室
      • orioriの会
      • パンディッシュの会
    • イベント・ワークショップ
    • ブログ
    • プライバシーポリシー
    • お問合せフォーム
    Pate a Pate

    兵庫県神戸市中央区多聞通1丁目3-11
    090-5015-9298(代表:徳久)

    Copyright © 2011 pate a pate All Rights Reserved

    • レッスンガイド
    • 教室案内
    • スケジュール
    • レンタルスペース
    • アクセス
    • パン教室
      • Basic コース
      • Step Up コース
      • 今月のパン
    • お菓子教室
      • 今月のお菓子
    • お料理教室
      • orioriの会
      • パンディッシュの会
    • イベント・ワークショップ
    • ブログ
    • プライバシーポリシー
    • お問合せフォーム
    • Facebook
    • Instagram