Pate a Pate 神戸にある、パンとお菓子とお料理の教室 ご予約・お問合せ menu
  • TOP
  • レッスンガイド
  • 教室案内
  • スケジュール
  • レンタルスペース
  • アクセス
  • 日記

2016.07.22

7月21日、夏野菜のトマトカレーとナン。

今月のパンとお料理教室、『パンディッシュの会』。

メニューは
ナン、
夏野菜のトマトカレー、
パイナップルと生ハムのマリネ、
季節のピクルス
です。

ナンがフライパンで焼くタイプで出来上がりが早いのでお料理から取りかかります。

今日は最近お料理に来てくださる平日の皆様と、いつもお話だけお聞きしててた仲良しの3人目さんが参加下さいました!
夜勤明けにお疲れ様です~
若いから夜勤明けの疲れ感なぞ微塵もでてないけどねぇ♪そりゃ、疲れますよね。

ピクルスのクエン酸で疲れが飛んでいったらいいなー!

もちろん、夜勤する予定がない方も、夏のおやつにオススメ。

image

image

カレーの夏野菜は、オクラ、ナス、黄ズッキーニ、2色のトマト。

image

image

今日のピクルスは、季節関係なく私が好きなカリフラワー笑、兵庫県の旬の野菜が届く元町マルシェさんで求めた人参、きゅうり、玉ねぎ、コリンキー、マーブルビーツ。

ビーツのピクルスは私も初めてだけど、大根のように見えて食感も近い。でもお味もビーチ独特のえぐみがアクセントになって遠くにボルシチを感じるようなー笑

今日漬けたのはまだ試食ができないからお土産に入れときました!
思いがけず100均マステを貼ったらおしゃれ♪

image

試食タイムもスーパーで売ってる野菜の話からの関西あるある話で盛り上がり、楽しかったのだけど、私のこの日一番のツボは、焼きそばと白ごはん食べを愛する関西人。もちろん、知ってたけど、子どもの頃、Kさんがお母さんに『焼きそばだけじゃなく、ちゃんと白ごはんも食べなさい!』と言われたって話 笑。それだけ白ごはんがマスト(*^^*)
糖質制限など、笑い飛ばすような関西あるあるエピソード!このあと思い出して何度かクスクスしたわ。

それぞれの出身地の話、楽しかったですね~♪
皆さん、お疲れ様でした!

  • 最近の記事

    • 2023年4月レッスンお休みのお知らせ
    • お詫びと9月レッスンご案内
    • LINE公式のお知らせ
    • 6月レッスン再開いたします。
    • もうすぐGWですね。
  • カテゴリー

    • イベント
    • お知らせ
    • お菓子
    • パン
    • パン・ディッシュの会
    • 料理
    • 日記
  • アーカイブ

    • パン教室
      • Basic コース
      • Step Up コース
      • 今月のパン
    • お菓子教室
      • 今月のお菓子
    • 料理教室
      • orioriの会
      • パンディッシュの会
    • イベント・ワークショップ
    • Blog
    • Facebook
    • Instagram
    • プライバシーポリシー
    • レッスンガイド
    • 教室案内
    • スケジュール
    • レンタルスペース
    • アクセス
    • パン教室
      • Basic コース
      • Step Up コース
      • 今月のパン
    • お菓子教室
      • 今月のお菓子
    • お料理教室
      • orioriの会
      • パンディッシュの会
    • イベント・ワークショップ
    • ブログ
    • プライバシーポリシー
    • お問合せフォーム
    Pate a Pate

    兵庫県神戸市中央区多聞通1丁目3-11
    090-5015-9298(代表:徳久)

    Copyright © 2011 pate a pate All Rights Reserved

    • レッスンガイド
    • 教室案内
    • スケジュール
    • レンタルスペース
    • アクセス
    • パン教室
      • Basic コース
      • Step Up コース
      • 今月のパン
    • お菓子教室
      • 今月のお菓子
    • お料理教室
      • orioriの会
      • パンディッシュの会
    • イベント・ワークショップ
    • ブログ
    • プライバシーポリシー
    • お問合せフォーム
    • Facebook
    • Instagram