Pate a Pate 神戸にある、パンとお菓子とお料理の教室 ご予約・お問合せ menu
  • TOP
  • レッスンガイド
  • 教室案内
  • スケジュール
  • レンタルスペース
  • アクセス

グリーンカレーとタイ…風メニューの巻。

  • 料理

2017.07.27

今日は、お料理教室なパータパート、今月はパンディッシュの会で

枝豆とチーズのナン
グリーンカレー
ヤムウンセン
ジャスミン米

仲間はずれ探しをしたくなるような…

ツッコミ頂きそうだけど、タイ風メニューにナンはないですよね…
分かってますが、パンディッシュの会でしたので…

という言い訳をこめてジャスミン米をもつけてみました。

美味しければ良いと言うことに〜〜(>人<;)

20170727-184929.jpg

20170727-184939.jpg

7月、C&CKOBE.大阪屋さんでのレッスン。

  • 日記

2017.07.26

今日はC&CKOBE、大阪屋さんでのパン教室でした。
今日は、『すいかパン』のレッスンをさせて頂きましたよ。
さすが、夏、発酵が早かった!

カットして可愛いこのパン。
夏のうちにこれでウケ狙いをして頂きたいです〜〜♪

20170726-163747.jpg

大阪屋さんのレッスンは平日だし、
うちの母位か、それより少しお若い位の生徒さんも多いのですが、
モナカだ、高菜漬けだ、野菜だ、かき餅だ、あれこれお裾分け頂きます。

婦人会の寄り合いなどで、みんなの持ち寄り、物々交換でいっぱいになるんですってよ^ ^
食べきれないから先生に持って来たって、何より重いのにありがとうございます。
お会いしたことのない方々からのお裾分け、私が有り難く頂いております♪

20170726-164611.jpg

7月、週末パンレッスン。

  • パン

2017.07.23

7月ももう下旬。
なんて早いのでしょうか。
パンレッスンは、後半に入ったと思ったら、7月のレッスンはこの週末が最後。
とはいえ、来週はパンディッシュの会や大阪屋さんでのレッスンなどありますのでね、まだまだぼんやりできません!

さて、週末のパンレッスン。
まずは賑やかな土曜日レッスンから始まりました^ ^

20170723-215042.jpg
キムパクチーズパンの成形に苦戦する方もいたけど焼けるとなんとかなっちゃうのがこのパンのよいところ。
今日の女子会のアテになるのかな?
この日は、パン生地が混ざってしまったら…とんでもない同士のラインナップでしたので私はひそかにドキドキしてましたよ。

そして今日日曜日。
たまたま、全員が違うメニュー。
だけどスムーズに出来たのは時間差枠がないからかな?
揚げたり、コールドスタートがあったり。
夏のゆったりレッスンは余裕で進んで行きました〜〜

20170723-215845.jpg

余談ですが、昨日生徒さんから広島のお土産に頂いた、ご当地マスキングテープ、柄を見ちゃおうと、伸ばして見ていたら〜〜
うちの猫が居たんです。
多分、たまたまだと思う。
1人盛り上がってしまいましたよ^ ^
原爆ドームなんかも可愛いほのぼのしたイラストになってるマステ、また、皆さんにもお披露目しますね♪

20170723-220310.jpg

ガーデニング@相楽園

  • 日記

2017.07.21

今日は第3金曜日のお楽しみ、
ガーデニング教室@相楽園でした。
教室は、いつもの厩(うまや)で。
レトロなこの雰囲気が涼しげで大好き。
暑くても、良い風が通っていきます。
今日は〜〜、
千日紅と、千日紅とあれと〜、の寄せ植えです(笑)
花の名前、なっかなか覚えられないけど千日紅は確かに覚えられた、と言えるようです^ ^

帰りはいつものように庭園内で良い場所を探し、ひとり撮影会。

こんな時こそデジイチと単焦点レンズ持参でくれば良かったと後悔!
今、最近買った単焦点レンズを使ってあれこれ撮っては練習しているのです。

いかにも太陽ギンギンで暑そうな相楽園のお庭。
でも、風の吹く木陰があちこちあってとても気持ち良かった〜〜^ ^

20170721-170603.jpg

20170721-170611.jpg

新たな寄せ鉢、また見ていってくださいね。

そして単焦点レンズでの練習写真。
頂いた可愛いもの達を撮して練習^ ^
頑張ってカッコイイ写真を撮りたいと思います♪

20170721-171003.jpg

昨日と、今日。平日パンレッスン。

  • パン

2017.07.19

昨日のプライベートレッスン後、午後からはパンレッスンとヨガ。

はじめて参加の生徒さんの嬉しそうさ加減がこちらにも伝わってうれしー!

はじめに作るものとしてちょっと難関と言える食パンだけど、捏ねがしっかりできて、釜伸びもしっかり!

ヨガの先生も今月のキムパクチーズパン、作ってくれましたよ。

そこからのヨガ、ヨガとパン作りでリフレッシュになったら嬉しいです。

20170719-195202.jpg

そして、今日も平日パンレッスン。
夏の平日レッスンは空いておりまーす。
子どもさんの幼稚園もお休みになったり、なかなか来づらいですよねー。
でも、少人数だとおしゃべりに花がさく教室♪
これもまた楽しみなんです!
あっと言う間にパンも焼けました^ ^

20170719-195545.jpg
皆さんお疲れ様でした〜^ ^

海外からの生徒さん

  • イベント
  • お菓子

2017.07.19

昨日は、中国から早くにお問い合わせ頂いていた生徒さんがプライベートレッスンにいらっしゃいました!

海外から、特に中国や韓国からの生徒さん、増えて来ました。

今回は、お菓子を習いたいという奥様が日本滞在中にお誕生日を迎える旦那様のためにバースデーケーキを作りたいとのご希望でした。

作りたいケーキは2種類、頂ける時間は1時間半と、通常でいったらかなり不可能なプラン。
通訳を通してのレッスンだし、最後の仕上げも説明のしどころがあったのですが、バタバタと終えてしまい、せっかく来てくれたのにと後悔…。

でも、後で画像を見てみると、好きなフルーツを選んでケーキを仕上げるご夫婦がとても幸せそうで…
これはこれであり、かな、と思えたのでした^ ^

20170719-191722.jpg

明日もレッスンをとおっしゃられたけどスケジュールが合わず〜〜

また来日の際、来てくださるようです^ ^
旦那様、ハッピーバースデー♪

5回転…ジャンプじゃないよ。

  • お菓子

2017.07.17

日曜日の昨日は予定どおりのルーローシトロンのお菓子レッスンから始まり、キャロットケーキ、キムパクチーズ、の追加レッスン。
午後からは、5月のウィークエンドシトロンの追加レッスン、そして抹茶のカンパーニュと、パータパートのレッスンが4回転し、プラス、遅めの時間からのヨガレッスンで合計5回転レッスンが回りました〜〜

20170717-232331.jpg

20170717-232345.jpg

すごい様な気もするけど、
それぞれ満席ではないからしんどくはなかったですよ。
だけど、時間差はあるとはいえ、メニューが複数すぎて、衰えている脳が付いていけるか心配しました。
たまには気を張って仕事する事も必要ですね〜

でも7月後半は割と残席がありまして、ゆったりなレッスンになりそうです〜〜

三連休、土曜日のお菓子レッスンからの初モルック!

  • お菓子

2017.07.17

三連休でもお構いなしのパータパート、レッスンをしております。

が、やはり連休、予約がだんだんと減り、お二人のゆったりレッスンとなりました。

でも、この日の午後、東京から里帰り中の生徒さん達が遊びに来てくれたり、
夜には、モルックと言う競技の練習(と言う名の夜ピクニック)に参加して楽しい連休初日となったのでした。

まずは、午前のレッスン、ルーローシトロン。
まだ、初めて間もない生徒さんのレベルアップに毎度びっくりします^ ^

20170717-231000.jpg

そして、訪ねてくれた生徒さんたちとおしゃべりした後はーー

夜モルック。

モルックって北欧のスポーツなのですが、ボーリング、ビリヤード?みたいに的を立てて、それを木の棒を投げて倒して得点を競う競技なんです。
今回は夜につき飲みもの、食べ物持ち込みで。
土日ワーカーの私としては初めて参加出来た嬉しい夜の企画。

皆さんのお陰で三連休、最初の楽しい1日でありました♪

20170717-231625.jpg

はずかしながら、自身の誕生日(^^;

  • 日記

2017.07.14

昨日は、4◯歳のマイバースデー、お誕生日でした。
◯とかしても、バレてるけどね〜

うちの家の男性達はパーティやサプライズなど考えもしないし、まして、ケーキをあまり好きじゃなく(^^;
ここ毎年、1日違いの誕生日のお友達とケーキ食べに行ったり、買いに行ったりが恒例になっておりました。

でも、最近は、SNSのおかげで皆さんにお祝い言ってもらえたり、
ラインで学生時代の仲良しと会話したり、
たくさんのお世辞や、優しい言葉を頂いて温かい気持ちになりましたー
ありがとうございます^ ^

誕生日にケーキを食べる相棒は、来月から東京に行ってしまうので、今年は優雅にラスィート神戸でアフターヌーンティーを。
神戸らしい風景を一緒に楽しみましたよ。

お誕生日当日は、全く色気のないうな重ランチからはじまり、
最後はよくお邪魔する、ティールーム Co.co.さんが可愛くお祝いムードを作ってくれました。

20170714-144718.jpg

20170714-144726.jpg

20170714-144901.jpg

ありがとうございます^ ^

ルーローシトロン!

  • お菓子

2017.07.14

水曜日から7月のお菓子レッスンはじまってます!
ルーローシトロン。
レモンロールケーキですね。
こう見えてバターもしっかり使った、爽やかだけどコクもあるロールケーキ。

作業は色々あるんだけど、12:30にはほぼ完成〜
スムーズでしたね。
ロールケーキはカット面を見るのも楽しみですねー!

20170714-143417.jpg

20170714-143440.jpg

7月最初の週末パンレッスン。

  • パン

2017.07.10

週末は微妙なお天気。
でも皆さんの行き帰りはなんとかお天気が持ったのかな?
すっかり梅雨らしい神戸の毎日です。

昨日までの週末はパンレッスン。
マルシェから1週間経ったんですねー。
この1週間、実は『1人マルシェ』を続けてた私。
引き上げ前の商品、マルシェ後も結構売れているのです。
ゆっくり見れて良いのかもね。

昨日までの土日は、今月からの『今月のパン』、【キムパクチーズパン】がほとんどでした!
でも、どっちの日もお一人づつ、甘い系のパンの、かたが。
混ざってはいけないと、ちょっとだけ緊張感ありましたね?

20170710-190849.jpg

20170710-190912.jpg

20170710-190923.jpg

そして、アップルパイみたいな試食は【ひよこ豆のキーマカレーパン】です。
8月から始まりますよ〜〜!

そして、本日のサービスショット、
生徒さんの可愛いおみ足。
パイナップル、夏ですねー。

20170710-191314.jpg

あいがけカレーと仲間たち♪

  • 日記

2017.07.8

そして、8月のorioriの会は~~

やっぱりカレー!

もしかしてばれてましたか?

7月はパンディッシュの会のグリーンカレー

8月は今月のパンでキーマカレー

そして、8月のorioriの会では

「あいがけカレー」です!

流行りの(?)

あいがけカレーとは2種以上のカレーを1つのプレートに盛り合わせるというもので~

「チキンとトマトのマサラカレー」と

「ココナツシュリンプカレー」に

なんと、あれこれ思いつく限りのトッピングを乗せてみました。

ピクルスもいくつかあるけどベースはいつものより甘さ控えめのピクルス液1種類。

その液に、素材に合わせて甘みを増やしたり、スパイス入れたり…だから簡単ですよ。

カレー粉というよりはスパイスを結構使っていますがすべてこの近所のスーパーでそろえてみました。

濃度を付けるための小麦粉はいっさい使ってないので自然なとろみ加減です。

201708あいがけかカレーのトッピング上

あいがけカレー横201708

トッピングを混ぜたりつぶしたりして…

みんなでわいわい食べたいな~(^^♪

8月のメニュー、少しづつ…まずは今月のパン!

  • 日記

2017.07.8

7月はマルシェをいいことに8月のご案内がまだ…

はい、毎月のいいわけです。

今月はマルシェで多忙だった、という言い訳があっただけマシな程度でございます。

8月、9月の今月のパンになるのは

「ひよこ豆のキーマカレーパン」です!

過去に一度やったメニューなのですが、今年はやたらとカレー気分なのか・・・夏にカレーものをかなり詰め込んでいるパータ・パートでございます。

こちらは手作りのキーマカレフィリングほくほくの有機のひよこ豆を入れた焼きカレーパン。

16cm強の円盤型(古い言い方かも)を2つ作るし、なによりかわいいパイみたいな成形だから、持ち寄りや、差し入れにもおすすめかと。

かなりフォトジェニックではないかと…!

近日スケジュールアップ(絶対)します。

ご予約お待ちしてますね!

ひよこ豆のキーマカレーパン写真2017カット ひよこ豆のキーマカレーパン写真2017アップ

7月のパータパート始まり〜

  • パン

2017.07.6

今日から7月レッスン始まりました。
台風の合間、お天気で良かった!

パンの発酵も、どんどん早くなり油断が出来ない季節になりましたね。

今日はパータパート初めて(プロフーズさんからの)の生徒さんも良い方で、まだ来始めて間もないと思ってた生徒さんもすっかり馴染んでくれてる感じがして…説明などをしてくれているのを見るととても嬉しいです^ ^
今日は皆んなと結構おしゃべりできて楽しかったー。

20170706-185225.jpg

パンもサクサクとボリュームよく焼けましたね。

さて、レッスン後ですがスタジオは夏の模様替えを。

思いついたら、必要なものが既に手元にあり〜〜

ラベンダー色のグラデーションの、
涼しげなスタジオのスタイリングが出来ました^ ^

20170706-185401.jpg

20170706-185407.jpg

20170706-185413.jpg

20170706-185422.jpg

パータパート カフェ&マルシェ 2017

  • イベント

2017.07.4

一昨日、7月2日、年に一度のパータパートのお祭り、パータパート カフェ&マルシェのイベントを無事終えました^ ^
年々お客様が増えて行くパータパートマルシェ。
生徒さんやワークショップ参加の方、ランチやカフェのご予約の方、マルシェ参加メンバーのファンの方も沢山いらしてくれてありがとうございました‼︎

まずは2人の魅力的な先生によるワークショップ。
日本ペーパーアート協会 三浦ともみ先生による『ポストイットカバー作り』と、
ルミュー芦屋 猟山先生による『フラワーハーバリウム作り』
一部の超ステキな画像は、受講の生徒さま(美しきカメラ女子)からいただき(おねだりし)ましてん。

20170704-091336.jpg

そして、マルシェ部。
出店の皆さま達。

すこっぷガーデン
home made blue
forma
el.sol.oeste
boulangerie ONO
不定期パティスリー cobaco
吉川農園
ともみ先生のペーパーアート

20170704-092326.jpg

そして、わたくしパータパートと、大阪『café ecru』が切り盛りするカフェ部。
ドリンクは『Tea room co.co.』さんと、『Maru’s coffee』さんにご参加頂きました!

20170704-092805.jpg

そして、メンバーや、お客様。
これでも空いてる時間にしか撮れんかった〜〜
ので、全員とは撮れなかったんですが、皆さん本当にありがとうございました‼︎(と最後に送り出す徳久の写真まで、みんなからの画像拝借です!)

今回、私がマルシェで購入したel.sol.oesteのイヤリングには【サーカス】という名前がつけられてました。

それを見つめつつ、サーカスのテントが引けた後のようなパータパートを見渡し、1人たそがれるわたくし…

なんちゃって〜〜^ ^
レッスンで又、お待ちしてますね!

20170704-095919.jpg

  • パン教室
    • Basic コース
    • Step Up コース
    • 今月のパン
  • お菓子教室
    • 今月のお菓子
  • 料理教室
    • orioriの会
    • パンディッシュの会
  • イベント・ワークショップ
  • Blog
  • Facebook
  • Instagram
  • プライバシーポリシー
  • レッスンガイド
  • 教室案内
  • スケジュール
  • レンタルスペース
  • アクセス
  • パン教室
    • Basic コース
    • Step Up コース
    • 今月のパン
  • お菓子教室
    • 今月のお菓子
  • お料理教室
    • orioriの会
    • パンディッシュの会
  • イベント・ワークショップ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
Pate a Pate

兵庫県神戸市中央区多聞通1丁目3-11
090-5015-9298(代表:徳久)

Copyright © 2011 pate a pate All Rights Reserved

  • レッスンガイド
  • 教室案内
  • スケジュール
  • レンタルスペース
  • アクセス
  • パン教室
    • Basic コース
    • Step Up コース
    • 今月のパン
  • お菓子教室
    • 今月のお菓子
  • お料理教室
    • orioriの会
    • パンディッシュの会
  • イベント・ワークショップ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せフォーム
  • Facebook
  • Instagram